English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 派遣

    訳あって物流センターで「バイト」しました(^^ゞ所謂、派遣です。ドキドキしながら不安半分で現場責任者の元へ。バーコードの扱い方を教えて貰い、そのまま作業へ( ̄○ ̄;)わかわからんちゅーねん(笑トラックのあんちゃんに小言を貰いながらも、なんとか見よう見まねでこなしていく(;^_^A アセアセ・・・案の定?バーコードの操作ミス発生!!隣で作業してるスキンヘッドのあんちゃんに「すみません、おかしくなったんで直してください」何も言わず、ピピッと復旧。暫くして、また異常っ。「あのぉ~・・・」又、何も言わずピピッ。荷物が流れて来ず突っ立てると、「流れて来ない時は座っててください。」とキーの高い優しい声が・...
  • Net社会

    あくまで戯言(^^ゞ日本中の動き、いや世界中の動きがRealに得られるNet情報。3/11以降、「正確な情報」を欲する動きが顕著になってる。未知な物への不安なのだからある意味当然と思う。しかし、事の「正確性」のみを求めていて良いのだろうか?震災直後は、責任論よりも救済、復旧をめざし「ニッポン」が震災...
  • 我が家は砂嵐 2

    投稿日 2011-08-21 12:38
    タイドプール by dote
    約1ヶ月我が家の砂嵐も解決しました地デジ対応のTV導入しました
  • 天灯その3

    投稿日 2011-08-21 11:20
    カイの家 by hiro
     「上を向いて歩こう」の伴奏は、なんとガムラン・スマルプグリンガン・サイピトゥが使われました。リハーサルで一生懸命ミュージシャンに歌詞の内容の説明をする寛斎さんです。...
  • 天灯その2

    投稿日 2011-08-21 11:15
    カイの家 by hiro
     蝋燭に火をつけて手に持ち、黙祷しました。とても幻想的ですね。
  • 天灯その1

    投稿日 2011-08-21 11:00
    カイの家 by hiro
     山本寛斎さんがプロデュースしている天灯がヌサドゥアにあるホテルの庭園で行われました。日本元気プロジェクト 東日本大震災 鎮魂行事を3カ国で行うようで、昨日がインドネシア、9月4日がウクライナ、9月10日に日本で行われるようです。2時間ばかりのイベントですが、1時間半は寛斎のプロフィールのビデオ紹介...
  • 山でのコンパス操作その1

    投稿日 2011-08-21 09:55
    LAN-PRO by KUMA
    コンパス操作は単純なだけに、実に間違いが生じやすいのです。ご存知の方も多いのでが、釈迦に説法を承知でアップします。1:コンパスを見て磁北に自分自信を向ける、進行方向とは無関係ですつまり、コンパスの赤矢印の示す方向に自分も向くのです。2:地形図の文字が読める様、上下を確認する※これが実は超重要、地形図...
  • 山でコンパスを使わないのは何故

    投稿日 2011-08-21 09:09
    LAN-PRO by KUMA
    山行きでコンパスを所持する方、特に低山ではかなり少ないと思われます。コンパスは、時計のリストバンドに付ける小型のもの、時計自体に内蔵されるタイプ等、いろいろありますが、地形図を併用するなら、写真のタイプが最も便利です。コンパスを携帯するのは多少の工夫がないと不便です。この手にコンパスには大抵黄色の紐...
  • 鼻粘膜をレーザーで焼く手術をします

    投稿日 2011-08-21 09:04
    LAN-PRO by KUMA
    杉&檜の花粉に悩まされ、少し気温が下がると鼻づまりになります。このため、季節によっては口呼吸で喉が乾き、風邪の原因にもなっていました。ダイエットで解決するかに思えましたが、改善が見られないので、今のうちにレーザーで粘膜を焼くことにしました。保険の対象となります・・・・・...
  • 日本最長河川の水源地はここ

    投稿日 2011-08-21 08:56
    LAN-PRO by KUMA
    国内最長河川は信濃川ですが、この川は2つの名前があります。新潟県内では信濃川、長野県内では千曲川です。写真は、長野県内にある水源地を示す標識、2011.08.13の甲武信ヶ岳トレッキングの際に撮影しました。水源は、国土の地形図が示す位置より、さらに奥にあり、ほぼ甲武信ヶ岳山頂の直下になります。※コメ...
  1. 8305
  2. 8306
  3. 8307
  4. 8308
  5. 8309
  6. 8310
  7. 8311
  8. 8312
  9. 8313
  10. 8314

ページ 8310/10321