-
投稿日 2012-01-16 07:41
LAN-PRO
by
KUMA
曇、4.5℃食パン(トースト)ヨーグルト名称不明の柑橘類(聞いたけど忘れた)白菜の漬物黒豆大根の甘酢漬けセロリ・ニラ・もやしたっぷりの粕汁(生姜味)KUMAサラダ+ごま油今日は御岳、恵那、鈴鹿も見えるけれど曇り、矢張り虫の予報は当たり...
-
投稿日 2012-01-16 07:35
d(-_-)b
by
pico
最近のデジカメ、撮影した画像に見た目以上にたくさんの情報(Exif情報)が記録されている....模様。GPS対応の機器で撮影した場合には、Exif情報には撮影場所情報も記録されてしまい....まぁネット上に公開する場合なんか、あんまり具合は良くないですわなぁ。というわけで、ワタクシのデジカメも確認してみると...おおぉぉ....確かにいろいろなExif情報がしっかりと記録されています。さすがに普通のデジカメなので、GPSはついていないけど、デジカメの機種名やシャッターを切った際の絞り値やシャッタースピード等、まぁたくさんExifに記録されている次第。んで、これをどうやって消せるのかというと.....
-
投稿日 2012-01-16 07:34
LAN-PRO
by
KUMA
14日の夜、中国語の先生のお宅で新年会がありました。刺身(中文では鮮魚片)が大好きとのことで、真鯛を一匹持参!無論、出刃や柳刃も「包丁、いいっぽん晒しにまいてぇ」です。お刺身、皮焼き、兜割りして潮汁などで堪能していただきました・・・・...
-
オールドツーソンのステューオの先を進むとサワロ国立公園に出ます。ビジターセンターには、15分程度の公園を紹介するビデオがあります。上映時間が決まっていない所は、頼べば上映してくれます。ここのビジターセンターの演出が素晴らしい。上映が終わりスクリーンが上がり電気がつくと眼前に写真のような景色が見えます...
-
今週は毎日夜中まで忙しく動き回っていました。日曜日にラスベガス入りして、CES2012に三日間。日本のクライアントの製品発表をアメリカのある会社と仕掛けて大成功に終わり、水曜日夜にここロスアンジェルス入り。金曜日は午後から日帰りでサンディエゴ。土曜日の晩は、ハリウッドのオーストラリア芸術祭イベントに...
-
投稿日 2012-01-15 23:35
タロージャーナル
by
タロー
手洗いの日の「5行日記」1.鐘撞堂山山頂5時55分の気温-0.8℃。国際宇宙ステーション『きぼう』の放つ光点が南西の空から出現し、月をかすめて真上に近い上空を通過、そして北東に消えていくのが見えた。2.荒川グリーングリンの桜植樹に参加するため、一度帰宅して9時に谷津池集合。竹の支柱を担いで再度鐘撞堂山を登る。3.山頂付近の南側斜面に12種35本の桜の苗を植えるお手伝い。急斜面を主にシェルパのように苗、支柱、水を運ぶ。草を刈り、穴を掘り、肥料と水やり、苗木を植えて支柱たてとたいへんな作業お疲れさまです。4.作業終了後には頂上で今回一緒に植樹した『鐘撞堂山を登る会』の方がつくったお雑煮においなりさ...
-
投稿日 2012-01-15 21:39
LAN-PRO
by
KUMA
先週に引き続き、各務原アルプスを縦走中今日は8日の続きで、岩坂トンネルから桐谷谷(きりや)までの往復です。このコースはもっともアップダウンが激しく、距離は往復で8Km程度ですがかなり歩き出があります・・・・・...
-
投稿日 2012-01-15 20:55
LAN-PRO
by
KUMA
と、いっても例の「予感」ではありません。山で、ウンカなどが視認出来る高さで群れている時は大抵天気が崩れます、それも比較的短時間で・・・・・昆虫は湿度に敏感なので、低い位置で活動するのでしょうか?大型昆虫はこの時期山では見かけませんが、このウンカは冬ではよく見ます、今日も山で「集団浮遊」、やはり数時間...
-
投稿日 2012-01-15 20:33
my favorite
by
birdy
2012/1/15 Sun.今日は4:00過ぎからウルトラとwalkingしました。以前から、どうしても行ってみたかった展望台があるんです。山の中の遍路道をいって、視界が開けたところから見える展望台です。ルートが解らず、何度か挑戦したんですが・・・いつも道が行きどまりになったり、みかん畑にでてしまっ...
-
投稿日 2012-01-15 20:32
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
横田米軍基地を走る『第31回横田フロストバイトロードレース』仮想コンテストがあったりしてフェスティバルの要素が多い大会です。エントリー時に申告した目標タイムでスタート位置がA~Fのグループ振り分けられます。2時間15分で申告していたので後方2番目のEグループからのスタートとなりました。号砲が鳴ってもなかなか前に進みません。スタートラインを過ぎてからも混んでいて歩くようなゆっくりペースゆっくりペースで走ろうと思っていたのでちょうどよいペースでした。沿道からの歓声が大きくてとてもいい雰囲気です。声援を楽しみ、基地の景色を楽しみながらゆっくり走りました。コンディションはいい感じです。前回、右腹痛で苦...