-
“とるに足らないもの” という例えで使われる言葉。 塵も積もれば山となる とるに足らない些細なことでも、積もる(継続する)と大きな違いになる という衆知の諺。 私の過去のブログで、 知っているだけでなく、考えているだけでなく、 行動を起こすことの大切さ、 について何度も書いてきました。 (自分...
-
投稿日 2013-05-16 14:45
LAN-PRO
by
KUMA
中国の工場で見ました、精度・機能は不明
-
投稿日 2013-05-16 14:38
My Favorite♪
by
sunukolyn
バートが胆石の手術をしました。 2~3年前の人間ドックでみつかった無症状胆石なので、忘れたふりをして生活していましたが インドに行ってからもし痛くなったら困っちゃうので、この際不安材料は除いておこうと。 実はバート、全身麻酔での手術は3回目です。(20代、30代、今回。) 今回の病院、最高のホスピタ...
-
ワラビの初物を収穫。 このところの暖かさで出てきました。 結構太いのが収穫できました。 これらはピクルスにしま~す。...
-
採ってきたコシアブラの天ぷらとベルギービールで一杯やりました。 コシアブラは鈴蘭高原でちょうど採れるのです。 ベルギービールは12%のブッシュ。期限が切れたので自己消費ですが、期限が切れたほうが美味しいベルギービールなのです。 個性のある物同士でしたが、意外と合います!!...
-
投稿日 2013-05-16 13:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
一目でマメ科だと分かる花姿。 黄色の花色が福福しいです。 落花生の花にも似ているミヤコグサです。...
-
投稿日 2013-05-16 10:52
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
4月1日から時は流れて45日 桜満開から新緑満開 渓流はまだ雪しろがあるが 5月下旬になると雪しろもなくなる 岩魚や山女魚のさびもとれ 餌の補足も活発になる いよいよ渓流シーズン突入である 我がHome Pageも(100人~200人/日)閲覧で賑わい 清流の魚体に思いをはせ 新緑の背景には朝焼けの...
-
投稿日 2013-05-16 10:04
徒然なるままに
by
秋茜
山田町で東日本大震災の被災者の雇用を支援する事業を委託されていたNPOが、15日裁判所から 破産手続き開始の決定を受けたことがわかりました。事業は、国からの交付金を基にした補助金で 行われていましたが、5億円を超える不適切な支出があると指摘され、町がNPOに事業費の返還を 求める考えを示していました...
-
投稿日 2013-05-16 10:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
キク科らしい花姿です。 名前の由来は、フランス名の「ブタのサラダ」を訳したものらしいです。 写真に撮った時には「ジシバリ」だと思い込んでいました。 検索すると、少し花の雰囲気が違い・・・更に検索して「ブタナ」に辿りつきました。 小さな蒲公英に似た花姿です。...
-
投稿日 2013-05-16 09:12
徒然なるままに・・・
by
Lupin
Bloguru開発チームから連絡がありました。 対策の検討に入ったそうです! 広告の是非は別として、許可なく勝手に掲載するってのは抵抗を感じます。 広告可のサイトでは、裏技としてユーザーが自己責任で消している事もあるみたいです。 最初見た時、「なにこれ?!」って感じでびっくりしました。 アドウェアだ...