-
投稿日 2013-05-20 11:59
タイドプール
by
dote
18日~19日富士河口湖町で開催のL`英雄に参加してきましたこの大会、1997年イタリアでの開催が始まり今回はその一回目イタリアからも関係者を招き開催私は【エロイカクラス】100kmコースで参加...
-
投稿日 2013-05-20 10:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
芝桜の名所が増えてきましたが、小さな花壇いっぱいに咲いているだけでも楽しめます。花言葉は「燃える恋」陽射しが似合います。
-
投稿日 2013-05-20 09:56
my favorite
by
birdy
2013/5/16 Thu.頼酒店角打ち取材、高松ブログルサミットの翌日は、神戸のおいさん、マドンナさんをご案内して徳島鳴門方面へ。天使ちゃん、ペガサスさんと。まず、お土産を見に道の駅源平の里むれに寄りました。香川県のお土産がいっぱいです。...
-
裏の家のりんごが、大きくなっている、爺さんの家は、まだ、小指のさきくらい。
-
夏野菜の準備 十五種類ほどの種を撒いた、青シソだけが、なぜか、芽がでない 残念
-
毎日 毎日 レタスでは、取らずに いたら、大きくなりすぎ
-
毎年 何もしなくても、種が落ちて、咲く、ブルーの花は少ない。此花は、水が切れると、元に戻りません。ロスから北に、三時間ほどの所にランポックという、種を取るために、植えている、花畑があります、 高台から見た時、景色に見惚れ、そばで、その花を見たくなり、そこで、名前を知りました。早速 庭に植えました。 ...
-
採っても、採っても、無くならない、薬は撒きたくない植えた、苗が、一晩で無くなる、 南カリフォルニアは、乾燥しているが、庭は、別犯人は、カタツムリとナメクジ トカゲはどうか解らない野菜を、無農薬でそだてるには、大変です、...
-
今の若い人は知らない言葉と思うはつり たぶん、業界用語、昔、建設業に従事していたから、漢字を見れば解ると思うが、 変換で出てこなかった、削る ハツル 又は ケズルとよむ、 けずるの意味何時ものように、ガラージからバックで車を出すときに、花壇にぶつけて壊してしまった。年のせいかな?それで、修理をしなけ...
-
投稿日 2013-05-19 23:13
yumi-blog♪
by
yumirou
昨日まで暑かったのですが、今日は朝から雨が降りました。また逆戻り、までとはいきませんが、ちょっと肌寒い一日でした。これは何でしょう。初めて口にしましたが、こちらは「こしあぶら」という山菜です。若い芽のほうは、かき揚げのように天ぷらにすると美味しいです。これはお浸しにしましたが、茹でるとほろ苦く、甘め...