-
投稿日 2013-09-30 20:47
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
雨が降っていたのですが、夕日を受けて、東の空に大きな虹の橋がかかりました。ほんの一瞬の美でした。その後、長男の恩師が亡くなったと訃報が入りました。小学3年生と4年生の二年間、担任でした。3年生の時に先生は、お母さまを亡くし、4年生の時にお父さまを亡くしました。ちょうどその頃、PTAの役員をしていた私...
-
投稿日 2013-09-30 20:42
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
暑さ寒さも彼岸まで!?!秋の訪れを示すが如く、9月半ばに咲く曼珠沙華。摩耶蘭を探しに行ったとなり町の里山。。。先週のこと。チラホラと、そんな感じで咲いてるからか???立ち止まってしげしげと見入る人がいない。のんびりとしっかり近寄って眺めた。妖艶な姿だが、下部を見ると・・・??白いホトトギスの花が楚々...
-
快晴!4Sも、FSも、エフワン直前だけに混んでる。あ、説明が必要か。エフワンの前座に、S-FJやポルシェのレースが組まれてるんで、そのエントラントが最終練習に来てて、混むわけっす。にしても、今日は暑い!朝晩はさすがに涼しいけど、日中は真夏日。しかも、西パドック・・・・。写真をみて、タイトルがフルコー...
-
投稿日 2013-09-30 17:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
立ち呑み「鈴ぎん:福寿」では、たくさんのオネイサン達が働いていますが、一番包丁使いが上手なのは、<はまちゃん>だと見ています。今宵も【しめ鯖】を盛り付けていましたが、半端な部分をおすそ分けとしていただきました。おすそ分けとして出してくれています小さなお皿は、本来は「刺身」の醤油皿で、4種類の色が揃っ...
-
投稿日 2013-09-30 15:28
タイドプール
by
dote
昨日は海へアオリイカを釣りに3人で出かけた先週に比べ透明度は出てきたがまだまだ何時もの海の色じゃない釣果は全員で17ハイと少なめだった
-
投稿日 2013-09-30 13:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『白い巨塔』(1965年) ・ 『大地の子』(1991年)など社会派小説で知られた作家の<山崎豊子>〈1924年(大正13年)1月2日~〉さんが29日、亡くなられています。88歳でした。毎日新聞大阪本社に入社。在職中に小説を書き始め、1957年に生家の昆布商を題材にした『暖簾』で作家デビュー。亡くなった道楽者の夫に代わって寄席ののれんを守った女性興行主の奮闘を描いた『花のれん』(1958年)で第39回直木賞を受賞しています。大学病院の権威主義や医療過誤など医学界が抱える問題を浮き彫りにした『白い巨塔』は、週刊誌連載時から大きな反響を呼びました。「下克上」の野望に燃える銀行頭取と彼を取り巻く人々...
-
投稿日 2013-09-30 12:44
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
エコカーで鈴鹿を快走。アンダーパネルのせいなのか、すぐにヒート警告が点灯してしまう。後ろに気を遣ったり、クーリングラップを入れたりで、結局1周しか全開出来なかったけど面白かった。ヘアピン手前で警告が点灯しパワーダウンするけど、それでもアクセルは全開です。タイムは・・・ごめんなさい。。。...
-
投稿日 2013-09-30 09:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
朝から太鼓の音がしています。秋祭りの前に敷地祓いに神主さんが回っているようです。とても長かった九月。辟易するくらい長い月でした。その長月もようやく終わります。白式部がたわわに実っています。実り多き時間を過ごしたいものです。...
-
投稿日 2013-09-30 08:12
広報部会〜にしなり〜
by
広報部会
9月29日(日)12時45分から 浅野校下運動会で にしなり スマートドライバー推進事業の啓発活動を、浅野老壮会の交通安全パレレードと一緒に実施しました。...
-
投稿日 2013-09-30 07:59
LAN-PRO
by
KUMA
山道具限定お手持ちの鍋の把手が外れる事を確認します、根本を上下に引っ張ると外れますが、SnowPeek等は上がわにリブがあるので、下から外します。把手は大抵ステンレスで出来ています。この把手を持参して、ホームセンターなどで「シリコンチューブ」を求めます。内径が同じかやや大きめを、計り売りで購入。テフ...