-
投稿日 2013-11-20 09:45
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
竹田研究会。昨日のテーマは「君が代」。日本人の中でも、君が代を学んだことのある人は意外と少ないだろう。どのようにして生まれ、どのようにして伝えられ、国歌に至ったのかのお話をいただいた。それだけではない、英国・米国・フランス・ドイツなどの国家を学び、各国の国歌が持つ歴史観、宗教観を明確に学ぶことができた。例えば英国国歌には「おお主よ、我等が神は立ち上がり、敵を蹴散らし、潰走させ、姑息な罠をも打ち破りた・・・」とある。米国国歌では「砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中、我等の旗は夜通し翻っていたああ、星条旗はまだたなびいているか?」フランス国歌では「武器を取れ、市民諸君!隊伍を整えよ!進もう!進もう!...
-
今年は、カブ ほうれん草 がよく出来たので、毎日が、同じおかず、あきてきた。管理が悪く、かぶと 聖護院大根の種が、見分けがつかなくなった。今年 はじめて、メキャベツやそのた、新しい苗を植えてみた。...
-
投稿日 2013-11-19 23:24
タロージャーナル
by
タロー
鉄道電化の日の「4行日記」1.市販薬だけど胃薬飲んだらいつもの不快感、気持ち悪さが解消される。でもまた嫌なこと考えるとすぐに胃腸にくるからね。2.暑いのはなんとか耐えられたけど寒いのは無理。今からの寒さですでに弱気になっている。これ以上どうやって防寒するんだよ。3.お風呂に入ると靴下の痕がカイカイ。...
-
先日、ちぎれてしまったスマートホンのシリコンカバー。代替品を探しに行くも、もはや既にラインアップから落ちてる・・・早すぎんだろー、サプライの回転!!安定供給とか、供給責任とか、無いのか?まあ、ボヤいても仕方ない。無いものは無い。こうなりゃ、修理してつかってやる!切れたところを接着。被着材がシリコンだ...
-
投稿日 2013-11-19 19:12
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
リンゴの季節。基本のお菓子レッスンで「アップルパイ」を作っています。フィユタージュを作ってリンゴのジャムを詰め込んでいます。パイ皿で大きく焼いて、それも焼きたての温かいパイの時には「バニラアイスクリーム」を添えるのをおすすめしています。まだ温かいリンゴをフィリングはちょっと酸味が強いので、カスタード...
-
投稿日 2013-11-19 17:48
タイドプール
by
dote
先週から温度が下がらなくなったワインセラこの時期で良かった、夏ならワインが死んでた9年目で故障、買い換えなければいけないと覚悟していたが冷却装置の交換で済むとの事早速修理してもらいました折角ワインを全部出したので、この機会に瓶側面に付いている澱を底に落とすために当分多々て保管...
-
投稿日 2013-11-19 17:31
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
5年前、JR須磨駅前にオープンしたデンマーク人ハンセンさんのホットドッグ屋さん。流暢な日本語をしゃべられ、地域の雑誌にも何度か取り上げられたお店。須磨勤務の時から気になっていたのですが、今日はじめての訪問です。人気№1、2をテイクアウト。№1は夫に取り置き、私は№2を。美味しかったです。来週は新宿伊...
-
11月19日(火)午後1時30分西成連区民生児童委員協議会の11月定例会開催。本年度は民生委員・児童委員の改選期[任期3年)で、37名の委員[主任児童委員を含む)のうち、14名が退任されます。地域福祉のためのご努力に深謝。12月3日には民生委員・児童委員の委嘱状伝達式が尾西グリーンプラザで開催され、...
-
投稿日 2013-11-19 17:05
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
尼崎市の公的なアンケート調査が実施された。各戸に封筒でアンケートを配布し、それを受け取った市民は、返信用封筒で郵送する仕組みだ。もしこれを、僕が開発した電子投票に置き換え(紙システムとの併用)したならば、市民に大きなメリットがある。・紙による回答と、携帯・スマホによる回答を選ぶことができる。・電子投...
-
投稿日 2013-11-19 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR三ノ宮駅、阪急・阪神の三宮駅から神戸市役所へつながる地下街が「サンチカタウン」です。その一角に【福屋書店】がありますが、本日19日(火)の営業を持って「閉店」になります。今年の9月には、元町通にありました 「海文堂書店」 が、99年の歴史に幕を下ろして閉店、本好きとしては歴史ある書店が消えてゆく...