-
投稿日 2013-12-15 18:06
ゆきおのブログ
by
yukio
今日は雪は降りませんでしたが、雨の一日になりました。滋賀北部は、福井県境方面の余呉町などでは雪だったようです。
-
投稿日 2013-12-15 15:13
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
どこにでも見られる{やつで」。テングノハウチワとはよく言ったものだ。・五加(うこぎ)科ヤツデ属。 学名 Fatsia japonica 学名はラテン語で記されるが、つうれい。 Fatsia は、日本語の「八(はち)・八手(はっしゅ)」を意味する。余談だが、ラテン語は、学問の世界では、世界共通語。日本では、第二外国語(大学で)にラテン語を選択するものは少ない。かつて、西欧人が日本の学者は、おとなしい、と言っていた。学者としてラテン語が不得手では西欧では通用しなかったのでもあったか!?!そんなオチがあったように思える。扨さて先日、やつでの花を垣間見れた。そこには、虫が蜜を吸っている姿が。やつでの...
-
投稿日 2013-12-15 12:23
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カップ麺としての「どん兵衛」は、人気商品として安定していますが、袋麺の「どん兵衛」も2012年2月に発売以来、1年間で30億円を売りあげたヒット商品になっています。先月11日(月)に、生うどんの風味と食感を売りにした新しい「どん兵衛:生うどん食感。」(88円)が、全国発売されています。「3層太ストレ...
-
投稿日 2013-12-15 10:40
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
ますます寒さが増してきました。まだ炬燵のみで、ファンヒーターを出さずに過ごしています。我慢比べ・・・どこまで持つのでしょうか?理由1・・・灯油を買いに行くのが面倒らしい。寒くなったので、庭の玉簾の根元が紅くなりました。自身を燃やして、寒さを凌いでいるのでしょうか?...
-
何時もの日課、 ニワトリに餌を 向かいの家の木を見ると今までに、見たことがない鳥が、この辺りは、住宅が密集していますが、近くには、大きな公園もあり、山も近くにあるので 時々、空に飛んでいる 鳶 鷹の類を見ます、うちの、娘をねらっているのか? 鷹は、時々、裏庭に、...
-
■ 今週の随感記今週の出来事や最近感じたりしたことについての独り言お金についての続きの前に、今週あった「起業精神」の一例をご紹介してみたいと思います。以前から知合いだったHさんからある起業案について相談を受けました。案件のブレストするとお互いアイデアも方向性は同じ。そこでちょっと立ち止まり、経歴や背景をお互い話し理解する場を設けました。高校時代から始まり、留学チャレンジからどういう会社で何をしてきたか? それは何故?など。(中略)ゼミの教授に「君のような学生はスタンフォード大学のようなところに留学するといい」と言われ、決まった就職先を蹴って留学することを考えたのが4年生の夏。その夏のある日、教...
-
投稿日 2013-12-15 00:06
タイドプール
by
dote
今夜は久しぶりに泡スペインのCAVARoger Goulart CAVA BRUT ROSEロジャーグランド ロゼ肴は今が旬の桜海老の造り香箱蟹のオリーブオイル漬け季節外れのオバケ金曜日の夜じゃ無いけど今夜も幸せ...
-
投稿日 2013-12-14 23:13
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
支部長 各位平成26年度の行事予定表を送信します。メールにて送付しますので確認をお願いします。また、できましたら返事もお願いします。~~~~~~~~~~~~~下記の点、変更しました。1.地区伝達講習会の巡回2.先師祭並びに射初め大会 県賞争奪弓道大会 全弓連長盾争奪団体戦兼全勤労県予選 の担当巡...
-
投稿日 2013-12-14 22:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ルキノ・ビスコンティ>も『ルートヴィヒ 神々の黄昏』(1972年)で取り上げたバイエルン王<ルートビヒ2世>の生涯を描いた歴史大作『ルートヴィヒ』が、2013年12月21日より全国で公開されます。ドイツ連邦の統一をめぐって激しい主導権争いが繰り広げられていた19世紀半ば、類まれな美貌をもちながらも、その高い美意識と強烈な個性ゆえに周囲の支持や理解を得られず、「狂王」とまで呼ばれた<ルートビヒ2世>の波乱の人生を描いています。15歳の時に見た歌劇『ローエングリン』に感銘を受け、作曲家の<ワーグナー>を崇拝するようになったた「ルートヴィヒ」は、皇太子でありながらも政治や権力に無関心で、芸術だけに...
-
投稿日 2013-12-14 22:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<百田尚樹>の同名ベストセラー小説