-
それなりにやってきたし、まあ、このくらいでいいじゃないか・・・と思うことがある。そんなとき、私より立派にがんばっている人が、「まだまだですよ。これからもう一段、二段は上を目指して挑戦します」と笑顔で言った。 一体、この人と私は何が違うのか?知識、経験、能力も私より優れているのだろうが、決定的...
-
投稿日 2014-10-13 14:55
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
カントウヨメナ(関東嫁菜) キク科(Asteraceae) 学名:Kalimeris pseudoyomenaまたは、Aster yomena var. dentatus(syn. Kalimeris pinnatifida var. dentata)関東以北で見られることからヨメナの関東版ということらしい。花色でヨメナは薄い紫、カントウヨメナは白、が一般的(薄紫も在る)。嫁菜は、本州中部地方以西から四国・九州に自生してる由。やや湿り気の多いところに茎高50~100センチで、葉は長楕円形で縁に粗い鋸歯があり互生。「ノコンギク」に比べて葉がすべすべしているとか。晩夏~初冬まで直径3センチ位の淡青...
-
投稿日 2014-10-13 13:43
タイドプール
by
dote
10月12日 日曜日薄曇、波0.5~1.0m越前、常神の海へアオリイカを釣りに6人で出かけた
-
投稿日 2014-10-13 13:36
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
毎年10月5日解禁の、丹波篠山の黒枝豆。篠山で畑を借りて栽培している娘夫婦が持ってきてくれました。今日は、枝豆ご飯です。
-
投稿日 2014-10-13 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜の晩ご飯のおかずとして手つかずの「牛ヒレカツ」がありましたので、玉子と玉ねぎをとじで丼物にしました。「豚カツ丼」がありますので、「牛カツ丼」もあってよさそうなのですが、あまり見かけません。単価的に高くなるのかもしれませんが、「牛ヒレ」は玉子とじの丼物としては淡泊すぎ、味はもひとつでした。せめて「...
-
投稿日 2014-10-13 12:20
d(-_-)b
by
pico
とりあえず、SHOE GOO(シューグー)での補修1回目が終了。SHOE GOO(シューグー)の硬化部分がテカテカになってしまっていたが、実際に履いて暫く歩いてから確認すると、テカテカ感はなくなって、落ち着いた感じになっていた。履いた感じも違和感なく、暫くは持ちそうな感じ。数日経過したが、はがれてくる事もない。ただ、左右のカカト全体の減り方が違い、必ずしも同じ高さで補修できていないのが....とっても気になる!!あと、カカト周囲の整形がキレイに出来ていないのもとっても気になる!!暫く履いたら、程よくすれてくるだろうから、またプチ補修を繰り返していこう。なんだか、SHOE GOO(シューグー)の...
-
投稿日 2014-10-13 11:54
d(-_-)b
by
pico
見た感じ、簡単そうだったのでチャレンジしてみる事に。ブニュっとSHOE GOO(シューグー)を靴底に絞り出しへらでペタペタ。アイスクリームの棒のようなへらが付属している。思った以上にSHOE GOO(シューグー)が粘っこく、糸を引く。きれいに整形しようとしても、糸を引いてしまったり、へらにくっついて...
-
投稿日 2014-10-13 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お母さんのお店、<呑み処【えっちゃん】>の開店1周年ということで、娘さんの<みずき>ちゃんがお手伝いに来ていました。昨夜は<みずき>ちゃん手作りの
-
投稿日 2014-10-13 10:13
タロージャーナル
by
タロー
豆乳の日の「5行日記」1.朝、目覚めると予期せぬ全身の痛み。さてなにかしたかと考えれば昨日娘とボール投げしたんだった。2.大型台風が来ているらしいけど、隣家のドリフのセットのようになったまま放置されている火事あとは大丈夫なのか?3.台風に備えその火事でグニャグニャになった塩ビ波板物置の補修応急処置。...
-
投稿日 2014-10-13 09:42
徒然なるままに・・・
by
Lupin
飯くれぇ~って五月蠅い(^^ゞ襲ってきても無視したら・・・諦めて水を飲みに行きました。(≧∇≦)