-
投稿日 2014-11-08 23:06
ハルのブログ
by
ハル
急に決めた、高校の同級生会出席。そのために茨城空港から神戸空港経由、米子空港行きスカイマークに乗った。東京駅から高速バスで約2時間、運賃たったの500円。こりゃきっと茨城空港関係機関が補助金を出しているな。航空運賃は10,000円ポッキリ。高速バスより1,000円高いだけ。ありがたや。で、茨城空港は...
-
投稿日 2014-11-08 22:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
最近、<呑み処「鈴ぎん:福寿」>に顔を見せない酒呑み仲間の<たっちゃん>ですが、ひょっとしてこの店なら来ているかなと<スナック【やすえ】>を覗いて見ました。ママさんに「<たっちゃん>きている?」と訊きますと、二日ほど前に顔出ししているとのこと、会えませんでしたが元気だとわかりひと安心です。先客さんは...
-
投稿日 2014-11-08 21:38
yumi-blog♪
by
yumirou
明日も同じく2日目の撮影です。どんなお嬢さん方が来られるのでしょう。
-
投稿日 2014-11-08 21:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
黄色の実と丸文の形の葉がブーケのような扉(トベラ)の実が黄色に色付く季節になりました。
-
ウチのレーサーと、焼肉来てます。松坂の牛は旨いっす。
-
投稿日 2014-11-08 19:35
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
カザグルマ(風車) キンポウゲ科(Ranunculaceae) 学名:Clematis patens C. Morr. & Decne. 花の大きさ、径約10cmと遠目でも目立つ日本固有種の花。クレマチス類の原種の一つ。それにしても童(わらべ)のように見える。日本の中部以南、四国・九州・琉球で自生がみられる由。しかし、近年、絶滅が危惧される程、減少。準絶滅危惧 (NT) 指定種。同属とは言え、テッセン(中国原産)にとてもよく似ている。テッセン(学名:Clematis florida Thunb.)シーボルトが西欧に持ち帰ったカザグルマやテッセン。それを基に品種改良されたものが「クレマチス」とし...
-
投稿日 2014-11-08 18:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年8月17日(土)から始まりました、高速長田駅に隣接している『山陽長田ビル』の建て替え工事がようやく10月末にて完成、11月1日(土)の始発電車から以前のように地下通路が利用できるようになっています。てっきり以前のように店舗部分があるのかと思いましたら、<居酒屋「松ちゃん」> がありました地下の飲...
-
投稿日 2014-11-08 18:02
タイドプール
by
dote
海王丸が名古屋港に寄港11/7~11/11寄港中に帆を張った姿を見れるのは今日だけと神戸からチネリンさん、てっちゃん、私と三人で名古屋港へと実習生がマストに登り、合計36枚(畳約1,673畳分)の帆を張り優雅な姿を披露...
-
投稿日 2014-11-08 17:48
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
BANKSにSR20DETを積めば、ハッピーじゃないかな?
-
投稿日 2014-11-08 15:38
健全育成部会〜にしなり〜
by
健全育成部会
11月8日[土)午前西成東小と赤見小で平成26年度学習発表会が開催され、多くの父兄の皆さんが、子供たちの発表に聞き入って見えました。また、南中では第10回の作品展が開催されました。...