English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 東京タワー完工の日の「5行日記」

    投稿日 2015-12-23 23:41
    タロージャーナル by タロー
    東京タワー完工の日の「5行日記」1.グンマーをドライブ。娘が高崎か羽生じゃなきゃっていうもんで、レピピアルマリオ近くにできんかな。2.最近山歩きをしてないので歩数が増えるのはショッピングモールに行ったときだけ。3.何店舗かあったパスタとピザの食べ放題のお店が続々て潰れ、わざわざ足を伸ばして行った生存...
  • 連想書き出し

    小2コースには連想書き出しがあります。このページは時間がかかっても、20語ぐらいですが全部書かせ発表させます。分かるのは言葉の数が多いか少ないか、突拍子もないことに繋げられるかです。異質なものに繋げた意味を聞くことはとても楽しいです。考える、想像する幅を広げるにはここを育てることが大切と考え、カード...
  • 2015.12.23 早めのクリスマス会

    投稿日 2015-12-23 23:24
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今夜は娘家族と早めのクリスマス会プレゼントは先週から遊んでるお気に入りの ダダンダンとバイキン城ケーキの食べ方は、これ満点でしょ!
  • あたり前田のクラッカー!

    懐かしい食べ物ですね! それも大阪の味です! 60年の歴史が!1955年(昭和30年) 大衆化商品 『ランチクラッカー』 『バタークラッカー』 の誕生!1962年(昭和37年) 『てなもんや三度笠』 のテレビ放送開始 (視聴率54%)1960年代には 「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー!」 のフレーズで有名になったテレビCMの放映をきっかけに、飛躍的に売り上げを伸ばす!             前田製菓株式会社 大阪府堺市...
  • 12月23日

    投稿日 2015-12-23 22:13
    絵日記綺譚 by もうひとりのまこと
    今晩はの時間で御座います今晩は。本日は何枚着込んでも寒くて寒くてレギンス2枚、タイツ2枚、靴下1足、上着2枚を着て居たんですけど全く温かくならなくて殆どミノムシ状態でブランケットを巻いて居ました。だけど全く温かくならない。完璧、風邪を引いちゃったんだな~と思いX'masの絵を仕上げて居たんだがX'm...
  • 黒酢の水割り

    今日は炭酸ではなく黒酢の水割りです。あ、本当ですね。カテゴリーがなくなってますね。投稿者にとっては便利な機能だと思いますけれどカテゴリー分類は一長一短があるのでしょうね。...
  • 落書き掲示板&着色未完成/X'masの絵

    投稿日 2015-12-23 22:07
    絵日記綺譚 by もうひとりのまこと
    本日はX'masの絵を描いて居たんですけどサンタクロース姿もクリスマスケーキも無いクリスマスツリーが有る絵になりました、と言うのも赤司征十郎(黒子のバスケ)の誕生日が過ぎちゃった過ぎちゃった過ぎちゃったとショックを受けて居るみたいなんで赤司征十郎(黒子のバスケ)の絵を最初に描き始めました。そしてX'...
  • 気がつけば

    投稿日 2015-12-23 21:45
    MONOMEMORY by hoto
    今年も残り僅か、まだ以外に紅葉の写真が多くあったけれどもうそろそろ限界かな。そろそろモノクロ率も上昇しそう。
  • 今年の読書(166)『ホトガラ彦馬』井川香四郎(講談社文庫)

    副題に<写真探偵開化帖>とあり、気楽な推理小説かなと詠み始めましたが、これが意に反して歴史上の人物が数多く登場、史実と合わせ歴史的ミステリーの感がありました。主人公<上野彦馬>は36歳、化学の知識を併せ持つ人物で、日本で最初のプロカメランとして有名で、また日本で初めての従軍カメラマンとして「西南戦争...
  • スタバでMacBookAirを使って仕事している人のこと??

    ネットを見ていたら、「ノマド」という言葉が出てきたので、なんじゃろなと思って検索してみました。 なんとなく、「ミニマリスト」という言葉のように、人生のスタイルに関係ある言葉かなと予想していましたが、少しはずれていました。 「ノマド」という単語は遊牧民という意味らしいですね。テレビに安藤美冬さんという方が登場し、場所や時間に縛られない自由な働き方を提唱して流行になっているとか。 私の住んでいる地方都市では、カフェで仕事をしている人は少ないのですが、都会ではトレンディーなのですね。珈琲代だけで何時間もねばられたら、お客の回転率が悪くなってお店も困るのではないですか。その分、高くしているのかな。 ボ...
  1. 5280
  2. 5281
  3. 5282
  4. 5283
  5. 5284
  6. 5285
  7. 5286
  8. 5287
  9. 5288
  10. 5289

ページ 5285/10320