-
山中越えから近江へ、そして途中越えから再び入洛。土井しばで休憩。ここは昔、悪友前田がバイトしていた事もあり、勝手知ったる場所。お茶飲んで、さぁ帰るか。
-
投稿日 2016-01-02 16:15
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
冬季閉鎖されている道を徒歩で進み、おんぼろ灯台を目指す。かすかな光を求めて、原野のような場所を進むのは慣れている。他人との比較ではなく、独自の価値観や孤高の存在を目指して、今年もアクセルは全開で!健康にいいからね。https://www.facebook.com/media/set/?set=a.9...
-
投稿日 2016-01-02 16:15
終列車の旅
by
しゅう
関西の皆さん、協力お願いします。自分も多少なりとも関わった命、助けたいです。シェアだけでもお願いします! https://www.facebook.com/home.php?email_confirmed=1#!/etuko.tutida/posts/800800706714707...
-
腹が減り、喰らうものを求め山中峠を越えて近江の国へ。おかしいなぁ…ちゃんとメシは食ってるんだけど・・・・
-
投稿日 2016-01-02 15:41
my favorite
by
birdy
(植物)
-
投稿日 2016-01-02 15:34
タイドプール
by
dote
今朝ものんびり起床午前中はリクガメのカメハウスの掃除と給餌この時期野草が無いので野菜を、青梗菜、白菜、正月菜(餅菜)正月菜、小松菜の近縁種で東海地方で主に栽培され雑煮に入れ、餅と菜を一緒に取り上げて食べるのが慣わし「名(菜)を持ち(餅)上げる」と縁起も担いでる午後からは退屈だったので映画館へ007を...
-
投稿日 2016-01-02 15:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『北安大國(ほくあんだいこく) うすにごり生原酒』 北安醸造 長野県大町市 使用米:麹/ひとごこち 掛/一般米(ゆめしなの) 精米:70% 使用酵母:協会701 日本酒度:-7 酸度:1.6 アル添:あり アルコール:19度 昨年度から二年目の新製品! 「しぼりたて生原酒」 のうすにごり。リンゴジュースのような爽やかな香りと濃いコク、アルコール19度を感じさせない柔らかなジューシーな旨み、これはまさにスーパー・アル添酒! めちゃ濃いのに爽やかな美味しさはするする飲める酒。 ...
-
あんまり暇なので、比叡山へドライブっすよ。うーん、ガスってやがる。奥に広がるのが、琵琶湖っす。
-
投稿日 2016-01-02 15:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ほとんどの年賀はがきは、お年玉番号が下段に印刷された葉書だとおもいますが、ご自分で印刷された葉書には、「52円」切手を貼る必要があり、今年もいただいた年賀状のなかに、<寄付金付お年玉年賀郵便切手>がありました。年賀郵便切手は、1945(昭和10)年に翌年用として初めて発行され、一時中断がありましたが...
-
投稿日 2016-01-02 12:51
終列車の旅
by
しゅう
完全アウェー^^