-
投稿日 2016-01-09 14:55
moqのごはん
by
moq
ここ2年。有川浩さんのファンです。初めは図書館戦争。面白いなと思っていたけれど自分でもここまではまるとは思いませんでした。図書館で毎週のように同じ本を半年ほどローテーションのようにほぼ中毒症状のように借りてきていたのでこれはもう購入したほうがいいかなと文庫を揃えました。そしたら図書館で借りていたハー...
-
投稿日 2016-01-09 14:09
終列車の旅
by
しゅう
また飲み忘れとった
-
投稿日 2016-01-09 14:09
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『タカラブネソース・ウスター』 「商売繁盛」 兵庫県宝塚市縁起の良いネーミングです!このソースをポテトサラダに掛けます。
-
投稿日 2016-01-09 13:13
つれづれなるままに
by
高橋京太
12日間の聖地旅行を振り返ってみて今回もナザレが忘れられない感動の訪問となった。その感動が頂点に達した場所や内容は毎回異なる。先回までの2回の訪問では、何れも半日ほどの時間を費やして巡礼の定番となっている著名なナザレの教会堂群を巡った。最初の訪問時はハーベストタイムの中川健一氏がガイドだった。豪華極まるフランシスコ会の聖誕告知教会の後に行った、シナゴーグ教会が忘れられないものとなっている。当時の旧市街マーケットは殷賑を極めており、その賑わいをかき分けるようにして進み、雑踏の中に現れた静謐な空間、そこで主イエスがイザヤ書預言の成就を宣言された聖書箇所が中川氏によって解説された。2千年の時空を飛び...
-
投稿日 2016-01-09 12:32
地域振興部会〜にしなり〜
by
地域振興部会
1月9日 白山社で左義長が行われ、正月の飾り物などを焼き、その火で御餅を焼くなどが行われた。 なお、1月16日[土]午後13:30から一宮観光まちづくりゼミ(ファションデザインセンター)がスタートし、第一回はテーマ「白山信仰と白山文化について」で、加藤文夫氏からテーマ発表がありその後パネル討議が予定...
-
投稿日 2016-01-09 12:28
地域振興部会〜にしなり〜
by
地域振興部会
1月上旬 異常気象のせいか カラスの大群がいっぱい! 大変めずらしい風景でした。
-
投稿日 2016-01-09 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
岡山県倉敷市に本社がある<大黒天物産>が経営しているディスカウントショップのひとつに【ラ・ムー】があり、24時間営業です。お弁当の価格が税込で(298円)の「298円おろしトンカツ弁当」を見て、価格の安さに驚きました。過去に色々とお弁当を食べてきていますが、一番安い価格だと思います。低価格だからとい...
-
投稿日 2016-01-09 11:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あれ!角打ちの 「壽屋 矢田」 が無くなっています!!! 如何したのでしょうか? 店の場所は一緒なのですが・・・!(下画像が以前の店)
-
投稿日 2016-01-09 11:19
my favorite
by
birdy
やっとここまで回復しました。というか、味がわかるようになった!(*^^)vハイボールも1/3くらい飲んでみたら美味しかった。もう復活です。-1.8キロの体重、今朝は-1.6キロ!これは維持したいなぁ~。('◇')ゞ (晩)
-
投稿日 2016-01-09 11:19
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今朝は晴れそうな予感の空でしたが、結局、曇りです。週間予報は、全て曇り。元気が出ない空模様です。一瞬でも晴れの予感がもらえたのは空に感謝です。昨日、リアル投稿したのに、赤い印がもらえませんでした。ブログルさん、なぜでしょうか?気になったので、数分訂正して投稿時刻を早めてみました。赤い印が付きました。...