-
投稿日 2018-09-06 17:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
起床とともに北海道の地震のニュースに驚きました。朝6時の気温は25℃、最高気温は30℃と過ごしやすく感じた神戸のお天気です。本日のデイケアのお昼ご飯は、「ビビンバ」+「温泉卵」+「キャベツの酢の物」+「わかめの中華スープ(わかめ・豆腐・ネギ)」+「果物(黄桃)」でした。丼ご飯でしたら具材として「ビビ...
-
投稿日 2018-09-06 17:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今週の4日、大型台風21号が神戸に上陸しました。当日の火曜日は、デイケアに出向く日でしたが、台風の影響でお休みとなりました。前回の「平成30年7月豪雨」にて、施設の裏山が土砂崩れしていましたので、この21号でどのとうな上京になっているのかが、心配でした。現状は、左右の樹木の枝が伸びているためか、崩れ...
-
投稿日 2018-09-06 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ミルフィーユとは、フランス発祥の菓子の一種として歴史のある菓子であり、形状や製法も様々なものがありますが、現代では3枚のフィユタージュまたはパート・フィユテと呼ばれるパイ生地にクリームをはさみ、表面に粉砂糖がまぶされたもの、あるいは糖衣がけされているものが基本とされています。今回いただいた「ミルフィ...
-
投稿日 2018-09-06 13:40
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
茨城のお土産にいただきました。芋せんべいといえば川越。芋ようかんといえば茨城ですね。なかなか甘党にはうれしいお土産でした。ありがとうございます。
-
投稿日 2018-09-06 11:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「肉めし」や「ひっぱりだこ飯」などの駅弁を製造・販売する淡路屋(本社:神戸市)は、新作駅弁「ひっぱりだこ飯 広島版」を発売すると発表しています西明石駅(兵庫県明石市)などで販売している駅弁「ひっぱりだこ飯」の発売20周年を記念し、淡路屋がご当地版を企画。辛子明太子が入った8月発売の第1弾
-
投稿日 2018-09-06 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「コカ・コーラシステム」は、「コカ・コーラ プラスコーヒー」(250ミリリットル缶、税込み128円)を17日から全国のコンビニエンスストアと自動販売機で発売すると発表しています。名前のとおり、コーラにコーヒーの香りや味わいを組み込んだ炭酸飲料。昨年9月に「コカ・コーラ コーヒープラス」を関東と東北地域の自動販売機だけで実験的に期間限定で発売し、意表を突く組み合わせに反響も大きかったため、リニューアルして全国発売します。 リニューアルにあたって、量を190ミリリットルから250ミリリットルに増量。おなじみのロゴが記された赤いデザインの缶に、コーヒー豆が炭酸の泡に包まれているイラストをあしらってい...
-
投稿日 2018-09-05 23:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
牛丼チェーン店の吉野家は9月6日(木)10時 より、「豚生姜定食」(並:550円)「牛カルビ生姜定食」(並:650円)「鶏生姜定食」(並:550円)(いずれも丼・皿あり)の販売を開始します。 今回発売する「豚生姜定食」「牛カルビ生姜定食」「鶏生姜定食」は、猛暑で夏バテした体にぴったりの新商品です。2種類の醤油をブレンドし、ローストオニオンパウダーで香ばしさを追加、さらに隠し味に味噌を加え、コクのあるたれに仕上げた味付けが食欲をそそります。豚肉については、多く含まれるビタミンB1と生姜の組み合わせで疲労回復効果も高まり、この時期にぴったりの商品だとか。 ...
-
投稿日 2018-09-05 22:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
キヤノンは5日、大型イメージセンサーを搭載した35mm判フルサイズ相当の撮影素子を搭載する高級ミラーレスカメラを10月下旬に発売すると発表しています。カメラブランド「EOS(イオス)」に新シリーズを追加。キヤノンとして初めて高級ミラーレスを投入し、拡大する市場に攻勢を掛けます。新ブランドは「EOS R(アール)」。参考価格は23万7500円(ボディーのみ:税別)。ミラーレス市場はここ数年、20万円を超す高級機が人気を集めており、各メーカーが相次ぎ新製品を発表しています。キヤノンは既に既にAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載するミラーレスカメラ(EOS Kiss Mなどを含むEOS Mシリー...
-
投稿日 2018-09-05 22:08
エンジェルライフ:高松
by
天使
~~~ヾ(〃^∇^)o キャー!ファイトォー!!
-
投稿日 2018-09-05 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書には、江戸人情噺の古典落語が4題目登場、それぞれの登場人物たちが死んで閻魔様の前で、自分の境遇や行いを騙りながら、閻魔様のお裁きを受けるといった趣の連作短編集です。取り上げられているのは、まずは<三遊亭圓朝>の作とされますが不確かで<三代目桂三木助>の改作で有名な『芝浜』や<初代春風亭柳枝>の創...