-
投稿日 2018-09-21 19:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日、立川・アリーナ立川立飛で行われた「東レ・パンパシフィック・オープン」にて、全米オープン女王で世界7位、第3シードの<大坂なおみ>(20・日清食品)が4強入りしています。同25位の<バルボラ・ストリコバ>(32・チェコ)を6-3、6-4で破っています。<ストリコバ>は、<大坂>のパワーショット...
-
投稿日 2018-09-21 18:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月21日、小惑星探査機 「リュウグウ」 に向けて小型探査ロボット
-
投稿日 2018-09-21 17:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸・南京町(神戸市中央区)にある焼小籠包・ビーフン専門店「YUNYUN(ユンユン)」は、南京町のイベント「中秋節」が開催される9月22日から24日までの期間中、限定メニューを発売します。同店は、神戸で1950年に創業し、米から作った麺「ビーフン」で知られるケンミン食品初のアンテナショップとして19...
-
投稿日 2018-09-21 16:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
島根県松江市共同募金委員会は、10月1日に始まる赤い羽根共同募金のお礼用として、同市出身の漫画家<園山俊二>さん(1935年4月23日~1993年1月20日)の代表作「はじめ人間ギャートルズ」(漫画サンデー:1965年~)のキャラクターを描くピンバッジを作製しています。 500円寄付すればもらえ、限定4000個。市内3カ所にバッジが出てくる、カプセル自動販売機のような募金箱が置かれるほか、公民館などでも受け付けられます。 原始人たちのドタバタを温かく見つめたギャートルズ。災害義援金など募金の多様化で低調の赤い羽根共同募金ですが、面白い企画で注目を集めそうです。...
-
投稿日 2018-09-21 15:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、秋の旬である<栗>らしい形をしている佐藤製菓(徳島市国府町)の「栗しぐれ」で、白餡をひとくちサイズに丸め、表面にこんがりと焼き色をつけた和菓子です。名称としての「しぐれ」とはなにか、気になり調べてみました。時雨(しぐれ)とは、パラパラと降る、冬の通り雨。和菓子でいう、時雨(しぐれ)...
-
投稿日 2018-09-21 14:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
吉野家ホールディングス(東京都中央区)は9月20日午後5時から、牛丼チェーン「吉野家」のうち約170店でワインの提供を開始します。酒類とつまみを提供するサービス「吉呑(の)み」の対応店舗の一部が対象です。2016年から本格的に始めた「吉呑み」のメニューを充実させることで、顧客の来店機会拡大を狙います...
-
投稿日 2018-09-21 12:55
エンジェルライフ:高松
by
天使
天使 どう答えていいかわからずに 『 ありがとう! 』 レジのオネイサン 『 お洋服も私好みでいつも見てるんですよ! バッグも可愛いし! 』 天使 『 ありがとうございます! 』 天使 褒められたのはうれしかったのですが その日の化粧は ざっとしていたので (〃⌒...
-
投稿日 2018-09-21 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜から降り続いた雨も朝方には止み、朝6時の気温は23℃、最高気温は27℃予想の神戸のお天気です。本日のお弁当のおかずは、「鶏肉と野菜の甘酢あんかけ」+「じゃが芋と人参の煮物」+「ニラ入り玉子」+「壬生菜漬け」+「花斗六豆」で、(543キロカロリー)でした。蓋をあけたとき「酢豚」と見間違えた「鶏肉と...
-
投稿日 2018-09-21 11:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<トラフグ>の禁漁期間は5月から8月いっぱいと言われており、フグの季節がやって来たことを告げる「初競り」が21日未明、取扱高日本一を誇る山口県下関市の南風泊市場であり、天然や養殖のトラフグ計約4・6トンが競り落とされました。最高値は昨年と同じ1キロ当たり1万9千円でした。昨年の2万円とほぼ変わりませ...
-
投稿日 2018-09-21 09:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大阪府立環境農林水産総合研究所は20日、大阪湾で今年8月、環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されているスズキ目アカメ科の魚「アカメ」が捕獲されたと発表しています。大阪湾で確認されたのは1993年以来2回目。同研究所は「大阪で見かけることはまずない。学術的に大変貴重だ」と説明しています。 同研究所によると、高石市漁業協同組合に所属する男性漁師が8月20日朝、大阪市港区の水族館「海遊館」付近の安治川河口で、水深約11メートルに仕掛けた網で「アカメ」1匹(全長82センチ、重さ9.3キロ)を捕獲。「変な魚が捕れた」と研究所に連絡した。 「アカメ」はスズキによく似ており、光で照らすと目が赤く見える。...