-
投稿日 2018-09-18 18:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
不二家の各店で、「不二家スイーツの日」が9月19日と9月22~24日にそれぞれ開催されます。9月19日は「シュークリームの日」。シュークリームを5個買うと、さらに1個無料でプレゼントされます。対象商品は、自家製カスタードたっぷりの「とろ~りカスタード」(108円、税込、以下同じ)と、シャンテリークリ...
-
投稿日 2018-09-18 17:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
テレビのCMで気が付きました。スシローは「築地の匠☓スシローフェア」を9月14日から9月30日までの期間限定で開催しています。 「築地の匠ならではの、江戸前の技が、目利きの力が、スシローにやってきた」がコンセプトだそう。「特上のふっくら煮穴子」(300円・税別)や「本鮪赤身」(150円・税別)、「昆布〆ひらめ」(150円・税別)などが目玉として提供されます。 当日販売分が完売次第、終了となります。また、仕入状況・販売状況などにより、予告なく販売期間が短くなる場合があるほか、東京都内の一部店舗は、品目・価格が異なります。...
-
投稿日 2018-09-18 16:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝6時の気温は23℃、最高気温は28℃という神戸のお天気でした。カラッとしたおてんきとのことでしたが、昼過ぎから蒸し暑く感じました。本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「にゅうめん」+「白菜とほうれん草のお浸し」+「杏仁豆腐」でした。いつもながらの具だくさん<鶏肉・錦糸卵・刻みネギ・人参・」玉ねぎ>で、お...
-
投稿日 2018-09-18 15:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日はお茶菓子というには何とも悩ましい、直径8センチばかりの「ミニあんパン」でした。「あんパン」の歴史としては、1874年(明治7年)に、木村屋(現・木村屋總本店)創業者であり茨城県出身の元士族<木村安兵衛>とその次男の<木村英三郎>によって考案されました。 また、胡麻、芥子などと並んで表面のアクセントに用いられることの多い桜の花の塩漬けが初めて用いられたのは翌1875年(明治8年)4月4日のことです。花見のため向島の水戸藩下屋敷へ行幸した明治天皇に<山岡鉄舟>が献上し、宮内省御用達となって以来です。それ以降、4月4日は ...
-
投稿日 2018-09-18 10:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアに出向く車の中から「ん?」と目に付いた街路樹の「切り株」です。枯れたりした街路樹が根元で切られている姿はよく目にしますが、土中にあるべき根の部分まであらわになった「切り株」状態は、初めての遭遇です。人為的なものなのか、台風等の大雨の影響なのか、原因が思いつきません。何とも不思議な光景でした。...
-
投稿日 2018-09-18 08:44
my favorite
by
birdy
今年も届きました「もう周りに親がいるのはフッコだけだからオバちゃんには長生きしてもらいたい」と小学校からの友達で、年に1度会うかあわないかだけど、いい友達です夢菓房 たから...
-
投稿日 2018-09-18 07:27
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日の高松 曇時々晴
-
投稿日 2018-09-18 06:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の<藤井聡太七段>(16)が
-
投稿日 2018-09-17 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
実際にあった心霊現象をベースに描く大ヒットホラー「死霊館」シリーズの始まりを描く物語『死霊館のシスター』が、2018年9月21日より公開されます。1952年、ルーマニアの修道院でひとりのシスターが自ら命を絶ちます。事件には不可解な点が多く、真相を究明するため派遣された「バーク神父」と見習いシスターの「アイリーン」は、調査の過程で修道院に隠された想像を絶する秘密にたどり着きます。そして2人は、決して関わってはならない恐るべき存在「悪魔のシスター」と対峙することになります。主人公となる「アイリーン」を、「死霊館」シリーズで主演を務めた<ベラ・ファーミガ>の妹でもある<タイッサ・ファーミガ>が演じ、...
-
投稿日 2018-09-17 22:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9月18日より、姫路市を中心とする兵庫県全域で『アサヒスーパードライ「姫路城ラベル」』中びん500ミリリットル、缶350ミリリットルが再発売されます。同商品は2017年に数量限定で中びんが発売され、その後消費者から再販の要望を多数受け、今年も1・3・4・7月に再発売(4月からは缶も導入)。今回も、そ...