-
投稿日 2018-11-16 17:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
最近、小学校低学年の算数の授業では、10以上の数字が出てくる足し算・引き算の解き方として、『さくらんぼ計算』という方法を教えているのをご存知ですか?『さくらんぼ計算』をマスターしてしまえば、数を全体的に把握したり、量的に把握したりする力が身につき、計算も速くなるのだとかのことですが、どうなんだろうと...
-
投稿日 2018-11-16 16:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
競売大手クリスティーズは15日、ニューヨークで行った競売で、現代英美術を代表するイギリスの巨匠<デービッド・ホックニー>(1937年7月9日~)の代表作である「芸術家の肖像画-プールと2人の人物」が9030万ドル(約102億円)で落札されたと発表しています。現存芸術家作品の落札額としては史上最高額に...
-
投稿日 2018-11-16 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「新神戸オリエンタル劇場」(神戸市中央区)は、12月末に閉館するというお知らせを公式ウェブサイトに掲載しています。同劇場は1988年、JR新神戸駅前の新神戸オリエンタルホテル(現・ANAクラウンプラザホテル神戸)に併設する形でオープンしました。劇場内は3階まであり、客席数は639席。東京の人気劇団や...
-
投稿日 2018-11-16 14:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
相模鉄道は、「相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業全線高架化記念硬券入場券セット」を17日(土)から限定2400セット販売します。2017年の下り線に続き、11月24日(土)に上り線も星川~天王町間が高架化することから、これを記念して発売。概要は次のとおりです。●発売期間と場所 ・11月17日(土)~2019年1月31日(木):星川駅、天王町駅 ・2月4日(月)~:SOTETSU GOODS STORE(駅で1月までに売り切れた場合は販売なし)●価格 ・1セット(600円・税込) ・1人1回5セットまで購入可●販売数 ・計2400セット●シリアルナンバー ・星川駅:0001~120...
-
投稿日 2018-11-16 13:43
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・自転車!!》“日本⇔スッゴイ・地道な技術革新Ⅲ!!”∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇ ∇此処のところデジカメに付いて色々と進化してることを記してきた。関心あるから、と使っているから見えてくることがあって当たり前、、、か!!でもこれほどに一般化してるデジ...
-
投稿日 2018-11-16 12:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日々朝6時の気温が下がり、今朝は11℃、最高気温は17℃の予想の神戸のお天気です。本日のお弁当のおかずは、「大葉入りささみカツ」+『ブロッコリー・カリフラワー」+「高野豆腐の彩り煮」+「しば漬け」+「若布と干し海老の当座煮」で、(533キロカロリー)でした。<大葉>の香る「ささみカツ」、ボリューム感...
-
投稿日 2018-11-16 11:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
フランス国王<ルイ>16世の王妃<マリー・アントワネット>(1755年11月2日~1793年10月16日)が身につけた天然真珠とダイヤのペンダントが11月14日、スイス・ジュネーブで競売に掛けられ、3642万7千スイスフラン(約41億円)で落札されています。競売大手サザビーズによると、天然真珠の落札...
-
投稿日 2018-11-16 10:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小さな子供たちに人気のある
-
投稿日 2018-11-16 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ひらひらと飛翔したあと、目の前に止まったチョウ目ツトガ科ノメイガ亜科に分類される翅開張20ミリほどの小さな【シロオビノメイガ】です。人が近づくと敏感に反応します小さな蛾ですので、近づいてアップの撮影はやめました。濃褐色に白い帯紋をもつ小型の蛾で、昼間は葉裏にかくれ、夜間に活動します。年に5~6回の発...
-
投稿日 2018-11-16 07:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「アレシピ・メッセージ44周年」です。1974年11月16日に、アメリカ自治領の「プエルトリコ」にありますアレシボ天文台の電波望遠鏡の改装記念式典において、宇宙のどこかに存在するかもしれない知的生命体に向けて電波によるメッセージが、約25,000光年の距離にあるヘルクレス座の球状星団(M13)に向けて発信されました。送られたメッセージは、「1679」(「1679」という数字には素数に「23」と「73」があり、この積となっています)ビットから成る2進数の信号を並べたものであり、受信者が信号の2進数を2次元の四角形に並べ替えることで意味のある図形が現れるようになっていまし...