-
投稿日 2022-11-03 10:43
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
今年にやろうと思っていたことの一つが、リビングの壁のプチリフォーム。それが、やっと昨日から工事がスタートしました!リフォームを考えた発端は、愛猫達がTVの上に乗って画面は傷だらけ。。そして古いプラズマTVなので電気代もかかるし、夏は暑い!!そこで新しい新しいTVを買い換えようと思ったのですが、新品の...
-
投稿日 2022-10-31 15:10
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
私が強み分析でお伝えする時に良く言うのが、強みと弱みは一対という事。例えば、リーダーシップがあるは強みだけどあり過ぎると、単に支配的になっちゃう。協調性があるも、あり過ぎると、人の意見に流されやすいと言える。要は、〜し過ぎ、too muchは良くない。食べすぎ、飲み過ぎも良くない…なのに、うちの愛猫...
-
投稿日 2022-10-30 12:16
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
コロナになってからジム通いをやめて近くの川沿いをゆるーくランニングを時々するようになりました。私はゆるゆるランと名付けてます。走ってる時って、頭の中の考えを整理するのにちょうどいい時間になります。家の中にいると、考えごとしようと思っても他の事が気になりだして脱線。電車などでの移動の時もいいのですが、...
-
投稿日 2022-10-29 10:00
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
新しい事をしようとする時、あなたを一番に応援してくれる人は誰ですか?どんな時も理解してくれる人応援してくれる人後押ししてくれる人時には厳しい事も言いながら応援してくれる人家族、パートナー、友達、仲間、そしてコーチ、メンター・・あなたを応援してくれるのは間違いないですが、一番大事な人を忘れがち。それは...
-
投稿日 2022-10-18 10:23
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
今日は「出る杭になる」をテーマにしたいと思います。「えっ!?」って思われました?「出る杭は打たれる」は、今までの日本人の控えめな気質からきているかと思うのですが、今のSNS時代を考えると、みんな出る杭になりまくっていますよね。企業の採用試験でも他と同じでは目立たず、採用する側もその人の良さがわからな...
-
投稿日 2022-10-12 09:55
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
先日、参加しているビジネスコミュニティの交流会に参加。テーマは「ウェルビーイング」。なかなか面白かったです!一般的に言われているウェルビーイングは、社会的、身体的、精神的に健康な状態を持続していること。でも、人それぞれにウェルビーイングに対しての捉え方があるんですね。経営でのウェルビーイング、環境で...
-
ビジネスが一夜にして劇的に大成功することはほぼありません。しかし、成功の影にある多くの努力には、何かしらのリスクが含まれているものです。大企業の場合、うまくいかなかったとしても、うまくいっている業種やサービスから補填することもできますし、比較的リカバーできる可能性が高いのですが、中小企業の場合は、そう簡単にはいきません。しかし、いつまでも安全策をとっていては、ビジネスの成長は望めません。大切なのは、小さなリスクを取ること。そして、それを頻繁に行うことです。大きなリスクは、大きな報酬につながる反面、うまくいかなければ不利になることもあります。それよりも、中小企業の場合は、リスクを分散させ、小さく...
-
投稿日 2022-09-20 14:16
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
ブログやSNSの投稿は、毎日数え切れないぐらいに入ってきますが、その中で、自分の投稿文を全部読んでもらうには?それは、ずぱり「結論を先に書く」です。つまり言いたいことを後の方に書くのではなく、最初に書く。例えばタイトルや、最初の文章に書くのです。なぜかって?だって、ほとんどの人は流し読みですよね?最...
-
投稿日 2022-09-16 16:01
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
運を味方につけるには、脳を制する!つまりは、自分の脳に自己暗示をかけてみる。(なんか、やばそうな話?って思わないでくださいね~)「自分は運がいい!ツイてる!」って自分自身に言い聞かせることです。運がいい、ツイてるって思うと、思考がポジティブになる。思考によって、行動が起きる。行動ができると、新しい変...
-
投稿日 2022-09-13 12:04
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
SNSの投稿、オンラインでのセッションなど、パソコンやスマホ画面を見て気づくと、一日中下を向いている・・もう体がガチガチ。週1回マッサージ行くけど、追いつかない~。そこで言われるのが「上を時々みてますか?」「はっ!!!下ばかり向いている~」と気づく私。。意識的に上を向くと心身ともに良い効果がいろいろ...