-
投稿日 2012-12-18 10:00
季節の匂い
by
紫
以前から、TANKOへランチに行こうと誘われていました。 ようやく昨日行くと・・・ 次はなさそうです。 味付けが塩辛い・・・まずい。 お料理が苦手なわたしの作るほうが美味しいと感じるお味でした。 ガッカリ・・・。...
-
投稿日 2012-12-18 08:35
エンジェルライフ:高松
by
天使
丸亀市の日本料理屋、永楽亭が手がけるフレンチの店 “ restaurant noan (レストラン野庵) ” です。o(*^▽^*)o~♪ 店内は 落ち着いた雰囲気で テーブル間の距離もあって ...
-
投稿日 2012-12-18 07:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
日本画の巨匠 「岡倉鉄心」 「横山大観」 ほか多くの著名な画家を輩出した、五浦海岸・六角堂の近くの蔵。 「横山大観」 とは特に、蔵主は交流が深く、酒豪であった「大観」から、命名され 「清酒・大観」 の誕生となった。 『大観 純米吟醸 ひたち娘』 森島酒造 茨城県日立市川尻町 ...
-
投稿日 2012-12-18 00:11
カイの家
by
hiro
先日、次男と昼食を食べにいきました。たまプラーザにある黒龍という中華料理屋さんの「ふわふわチャーハン」です。この「ふわふわチャーハン」、よく次男が小学生高学年のとき、塾の帰りに注文して食べていました。次男も高校1年生。時の経つのは速い。美味しかったかな..
-
投稿日 2012-12-17 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
花泉酒造の 「ロ万(ろまん)」 シリーズ 福島県開発の好適米「夢の香」を使用した、もち米四段仕込み純米酒使用の生原酒にごり酒、 サーマルタンクで半年間マイナス6度で貯蔵させたのが 「しもふりロマン」 です。 『ロ万 かすみ しもふり 生原酒』 花泉酒造 福島県南会津 原料:夢の香...
-
投稿日 2012-12-17 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつもの新開地 佐藤商店さん(公園前世界長)です。 いつもの十四代。 この日、偶然に 「ばったり酒」 の学会メンバーさん5名と、 皆さん十四代で乾杯です。 『十四代 吟撰 生詰』 高木酒造 山形県村山市...
-
投稿日 2012-12-17 15:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大きなパン生地で食べ応えのありました 「MAXトマト」(398円) を、気にいっていたのですが、今回「MAXトマトバーガー(NEW)」(298円)として、生まれ変わっていました。 値段が安くなっていますが、大きなパン生地も随分と小さくなり、当然ハンバーグの大きさも小さくなっています。 味的には以前と...
-
投稿日 2012-12-17 12:01
my favorite
by
birdy
ババショフが大阪のお稽古や、年末のお墓参りで13.14日は留守でした。 神戸のマウリッツハイス美術館展も見てきました。 やはりフェルメールの『真珠の耳飾りの少女』は人気で、その前だけ並んだそうです。 以前、大阪私立美術館でみた時はそれほどの人気がなかったけど…といってます。 今、凄い人気ですね。 わ...
-
投稿日 2012-12-17 08:21
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日の朝のパンです!o(*^▽^*)o~♪ 形は 食パン型ですが 食べたら フランスパンですよ! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルス...
-
投稿日 2012-12-16 15:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
新潟県村上市は何といっても鮭の町!! 毎年 秋に三面川(みおもて)で獲れる鮭を、生のままや乾燥させたりと、様々な方法で食べています。 『鮭の酒びたし』 鮭に塩をすり込み、一週間寝かせ、塩を落として1年間風干しした塩引き鮭を酒に浸して食べます。 塩引き鮭を作るのに適した気候の村上ならではの食べ物。...