-
投稿日 2013-05-01 07:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
島根県東出雲町の名酒です。島根県の東出雲町は神話や歴史の素材がたくさんある所。蔵のある揖屋は、中海にも面していて、そこに浮かぶ大根島が「牡丹」と「朝鮮人参」の産地。 そんな土地にある王祿酒造は、全品無濾過、全量瓶貯蔵、生あるいは生詰酒、ブレンドを一切しない、というある意味で現代的な気骨あふれる蔵です。 『王禄 超辛純米 直汲 無濾過生原酒』 王禄酒造 ...
-
投稿日 2013-04-30 23:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
創業 文久元年(1861年) 蔵は太平洋と北東北を縦断する北上川の河口に開けた石巻は、江戸時代伊達藩と南部藩の米の集積地として栄えた港町にあります。酒名の 「日高見」 は日本書記の中に 「土地沃壌えて広し」 と記されているように、その昔太陽の恵みを受ける国 「日高見国」 と称えられ、その中央を流れる川 「日高見川」 が、後に北上川と呼ばれる様になり郷土と深い関り合いがある事に因んで命名。 『日高見 超辛口純米酒』 平孝酒造 宮城県石巻市清水町「ひとめぼれ」 を60%まで磨き上げた辛口純米酒です。超辛口でありながらしっかりとしたコクと旨みを有し、お燗にしても美味しく頂けます。特に...
-
いま巷で話題の旨すぎる100円缶詰 『いなばのタイカレー』 昨日イエロー缶のチキンとタイカレーをいただいたので食べてみました。いやいや本当に美味い! 量も一人分でちょうどいいです。 この商品は、いなばがタイで缶詰を作っているつながりで、タイの定番料理『タイカレー』を思いついて、最初からタイ現地で試作および製造をし商品化したそうです。もちろん香辛料はタイのものなので、本場の味になっているのも納得です。タイ現地で食べたものと遜色ない深い味がします。このシリーズは3つで『ツナとタイカレー』のグリーンとレッドがあります。コンビニによく売っているようなので、今度見つけたらまとめ買いします。いなば食品のマ...
-
投稿日 2013-04-30 20:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ご存知お馴染み、長珍の新聞巻きです。これもワンコインでいただきました。愛知県津島市の名酒です。 『長珍 純米吟醸50 生無濾過』 長珍酒造株式会社 愛知県津島市この酒蔵さんは一升瓶を新聞紙でくるんで、その上からラベルを貼って出荷する銘柄をたくさん持っています。 新聞紙包みの企画は他の蔵さんでもやっているところがありますが、ここは銘柄名自身に、「長珍 純米しんぶんし」 などと使ったりもする面白い会社です。【長珍とは?】 津島では提灯づくりが盛んでした。そのころ『提灯屋』の屋号で親しまれていました。 こうして今 “いつの時代にも末長く珍重されるお酒でありたい” との願いを込めて 『長珍』 ...
-
投稿日 2013-04-30 20:04
my favorite
by
birdy
姫と
-
投稿日 2013-04-30 18:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日は 「かこも」 夕方5時ジャストに入店、1番乗りでした。こんな時間に入る事は滅多にありません。そこでワンコイン(6時半までの入店で500円セット)を注文。 『長陽福娘 純米無ろ過生原 限定直汲み 山田錦 仕込総量630kg』 岩崎酒造 山口県萩市山口県の隠れた名酒! 人気の 「長陽福娘」 です。山田錦の純米無濾過、それも贅沢にも 「直汲み」 直汲みならではのチリチリ感、フレッシュ!...
-
投稿日 2013-04-30 18:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
業界の支部事務局から、徒歩1分の距離にあります【こみなと】さんに顔出しです。支部理事の任期も終わり、事務局に出向く機会が少なくなります。これからは、<高森マスター&ママ>さんとも会える機会が少なくなりそうです。今宵の肴は、「セロリスティック」にしました。パセリや香菜・ミツバなどと同様に、独特の強い香...
-
投稿日 2013-04-30 16:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでは珍しい 「だし巻き卵」焼きたてをいただきました。たまにはいいアテです。ハイボールと焼酎で。
-
投稿日 2013-04-30 13:14
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
人気の芋焼酎、入手困難です。 『侍士の門(さむらいのもん)』 大久保酒造 鹿児島県志布志この焼酎のラベルが面白い! 徳川家の家紋 「葵の紋」を、薩摩島津藩の家紋 「丸に十の字」 で囲っていますね、さすが薩摩の国、薩摩隼人の気骨さが出ています。...
-
投稿日 2013-04-30 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回訪問時から気がついていたのですが、<1000店舗達成感謝記念セール>で 「牛めし」 が安くなっていましたので、食べず仕舞いでした「生姜焼き丼」(380円:並)です。豚カルビ肉を、生姜焼きにしてにんにく風味の味わいになっています。カウンターに置かれている「紅ショウガ」と味が合うかなと試してみました...