-
投稿日 2013-08-29 22:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『サントリー・ザ・プレミアム角』サントリー・プレミアム角瓶 43度のウイスキーです。白州蒸留所のこだわりモルト原酒を贅沢に使用。オンザロックで・・・豊かな香りと、甘く重厚な味わいが楽しめます。 ★ウイスキーには合わないが、シラスの釜揚げで。...
-
投稿日 2013-08-29 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一列に減ってしまった【げんちゃん】の 冷蔵庫 から「キリンラガービール」を取り出し、今宵の坂に選んだのは「ネギチャーシュー」(380円)です。「チャーシュー(焼豚)」は、色々な調理方法があり、また肉の堅さや脂味の入り具合いも千差万別で、奥深い味わいが広がる世界です。キャベツの千切りが下にあり、青ネギ...
-
投稿日 2013-08-29 18:32
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『男山』 という名称は、京都の石清水八幡の男山に、由来すると言われています。 「男山」 の蔵はもともと大阪の 「伊丹(伊丹の酒)」 にあったが、蔵の廃業に伴い全国に 「男山」 の名前が、“のれん別れ” という形で広がったものです。男山は、江戸の3大名門酒。 「剣菱、男山、七ッ梅」 のひとつ。大奥の御前酒として用いられたという事です。日本全国に数ある同銘柄 「男山」 「根知 男山」 新潟、 「男山」 北海道、 「伏見 男山」 宮城、 「貴」 山口(男山の流れを汲む酒) そしてこれ、「陸奥 男山」 青森。 ...
-
投稿日 2013-08-29 14:30
my favorite
by
birdy
2013/8/23 Fri.黒4でのたのしみの一つは、ランチの黒部ダムカレーです。私たちは黒部ダムレストハウスで食べました。(^_-)-☆ダムに行かなかったババショフは、くろよんホテルで豪華なダムカレーでした。...
-
投稿日 2013-08-29 13:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ファルコンさんのカレーシリーズに触発されて買ってきました。近くのスーパーで1箱78円(通常価格?)で販売していました。元々ある商品をグリコとスター・ウォーズとのコラボレーションしたパッケージ。この7月2日に新発売されたようで、PRも兼ねての販売のようでした。3種類あり、味の比較のため3種買って、さっ...
-
投稿日 2013-08-29 12:49
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花時計(39) 「ファッション都市宣言40周年」 の写真を撮り、久しぶりに神戸市役所の職員食堂を除きましたら、11:30からの営業に変更されていました。本日は、日替わりの「A定食」(450円)にしました。昨年ブームになりました<塩麹>を使用した「塩麹和風ハンバーグ・彩り野菜あんかけ」がメイン料理で、...
-
投稿日 2013-08-29 11:03
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
瓶はシャンパン用、表ラベルはワイン風、キャップは王冠と、どこから見てもワインですが実は日本酒です!こだわりのワイン蔵として有名な長野県は小布施ワイナリーが、ワイン造りができない厳寒期の一ヶ月だけ、リフレッシュを兼ねて日本酒を造っているという。小布施ワイナリーは元々、日本酒蔵だったそうなので、技術の継承も兼ねているのでしょう。 『Sogga pere et fils“Neuf”(ソガ ペール エ フィス ヌフ) 美山錦 純米吟醸原酒』 小布施酒造 長野県上高井郡小布施町酒米:美山錦 精米歩合:59% 酵母:協会901号 日本酒度:+2 製法情報:無濾過生原酒 アルコール度...
-
投稿日 2013-08-29 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
焼酎王国である宮崎の日本酒です。 宮崎県唯一の日本酒専門蔵です。 『夢の中まで 純米大吟醸』 千徳酒造 宮崎県延岡市大瀬町使用米:山田錦 精米率:50% 日本酒度:+3 酸度:1.2 自社培養酵母「昔ながらの伝統と技術で高千穂産の酒造好適米山田錦を50%以下になるまで磨き上げ...
-
投稿日 2013-08-29 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
夏らしい青い色のお酒です。その名も 「ブルーハワイ」 といいます。秋田県の 「白瀑(しらたき)」 で有名な蔵が造りました。美山錦で醸した純米吟醸生酒に “くちなし” から抽出した天然の色素を加えたリキュールです。!ガリガリ君を食べていて 「こんなお酒があったらな~」 と思いついて商品化。この蔵は他に...
-
投稿日 2013-08-29 01:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『角右衛門 純米吟醸 しろくま 夏酒 荒責混和酒』 原料米:美山錦 精米歩合:55% 日本酒度:+3 酸度:1.0 ALC:15.0度 木村酒造 秋田県湯沢市田町荒走りと責めの部分をブレンドし、薄にごりの状態で瓶詰めにしています。薄にごりがアクセントとなった爽やかな味わいが楽しめ...