-
投稿日 2013-08-27 15:59
みどりの風
by
エメラルド
先月も訪米の締めくくりに行ったRay's Cafeですが、今回の弟の訪米の締めくくりもこちらでした。予約が、平日にもかかわらず午後8時45分しか取れなかったので、外は寒すぎると言う理由で今回は中でのお食事になりました。今回も美味しい海の幸を味わってもらえて良かったです。といいながら、ここでは弟にご馳...
-
投稿日 2013-08-27 13:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも九州限定販売のラーメンです。長崎甚五郎 『菱甚 あごだしラーメン』 (小林甚製麺 長崎県南島原)長崎特産の魚、トビウオの干し物、「あご」 を使用した出汁。この出汁に背油を入れてマイルドに仕上げた醤油ベースのラーメンです。...
-
投稿日 2013-08-27 13:01
my favorite
by
birdy
2013/8/22 Thu.5:30頃にくろよんロイヤルホテルに着きました。さすが涼しい!玄関の寒暖計は25度でした。(^_^)vお風呂に入ってロングドライブの汗を流して、6:30から晩御飯。久しぶりの本格的フレンチです。「りんどう」です。地元の食材をたくさん使っています。(「大町」というのは、くろ...
-
投稿日 2013-08-27 11:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
亀田製菓グループのアジカル(株)が販売している 「柿の種」 (九州限定)「とんこつラーメン風味」 「明太子味」 「柚子こしょう味」この3種類が販売されています。それぞれ味の特長があり楽しめます。これもビールのアテですね。...
-
投稿日 2013-08-27 10:31
カイの家
by
hiro
太鼓の練習の時に、頂いたサラックです。皮が蛇のようなので、西洋では、スネークフルーツと呼ばれるそうです。頂いたものは、茹でてあり、とても熱かったです。茹でると軟らかくなり、食べやすく、甘くて美味しいです。 昨晩は、シダカルヤ村落のお寺で、バロンダンスを堪能しました。ホテルに戻ったのが、23時50分...
-
投稿日 2013-08-27 10:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも九州のお土産です。カルビーの 「じやがりこ明太子味」 九州限定販売。辛子明太子の入った、辛いじゃがりこ。これもビールのあてには最高の味。
-
投稿日 2013-08-27 08:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
グリコが販売している、九州限定販売商品です。明太子そのものを練りこんだ、PRETZの辛子明太味。それも、ジャイアント・プリッツです。博多明太子を7%使用した、ピリッと辛くて旨みのある大人の味。ビールのツマミに持って来いです。...
-
投稿日 2013-08-27 06:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
帰りの新幹線でいただくために買い求めました。小倉駅構内にある 「小倉エキナカひまわりプラザ」 の 「おみやげ市場」 ここでいつも、お土産とお弁当を買います。いつもの東筑軒の 「折尾かしわめし」 は売り切れ、仕方なく 「小倉かしわ飯」マドンナはいつもの 「あなごちらし寿し」 です。車内でいただき、後は...
-
投稿日 2013-08-27 02:56
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
小倉駅前の京町銀天街に隣接したレトロでレアな飲み屋街。女性はちょっと躊躇しそうな雰囲気の店が立ち並んでいる場所です。明治の文豪 森鴎外が旧陸軍軍医部長として明治32年に小倉に赴任。当初は鍛冶町に住み、のちにこの京町に引越ししています。(記念碑があります)そのレアな飲み屋街の一角にこの店はあります。普...
-
投稿日 2013-08-27 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
小倉駅から戸畑まで、時間は夕方の5時過ぎです。今回最後の訪問地、「はらぐち酒店」 昨日から14店舗目です。帰りの新幹線が20時17分、約2時間ほど角打ちが出来ます。はらぐち酒店に到着すると、はらぐち会のみなさんがすでに角打ち中。まずみなさんで乾杯です。勧められたお酒は、いつもの鍋島、そして吉本先生の...