-
投稿日 2015-03-13 11:55
my favorite
by
birdy
TV番組で、たしかウェンツ…と福士蒼汰くんが出てた…横浜の卸売市場でのメニューの「とんけい定食」。よく考えたら「けいけい」はよくしてる。でも、卵の作り方がちょっと違うけど…なかなか元祖の「とんけい」のように「とろとろ卵」にはできなくて。でも味はよかったです。(*^^)v...
-
ロングビーチの海に面したレストラン、ボートハウスでディナーを楽しんできました。 そう聞くだけでオシャレな雰囲気を想像されると思います。ロングビーチ市の一番南で、川を越えたらシールビーチという場所に位置するレストランで、シーフードを売りとしてるため、まずは生ガキとカラマリ(イカのフライ)でスタートし、日本では滅多にお目に掛かれないサーモンロール寿司、白身の魚など、どれも魚好きにはたまらないメニューでした。 夜も景色が素敵でしたが、次回は昼の景色も楽しみたいですね。ロサンゼルス:The Boathouse on the Bay レストラン******************************...
-
投稿日 2015-03-13 11:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『刈穂 六舟 純米吟醸 無濾過中取り生原酒』 秋田清酒 秋田県大仙市 酒銘の 『刈穂』 は、「後撰和歌集」 の天智天皇の歌 「秋の田の刈穂のいほの…」 より命名。仕込み水は雄物川の伏流水、この仕込水は秋田県では珍しい中硬水です。低温長期の醗酵を要する吟醸酒造りには最適な蔵で醸造しています。 ...
-
投稿日 2015-03-13 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
雅乃智のコンセプトは 「やさしさと気品を兼ねそなえた、花のように純粋で奥行きのある味わい」 です。その酒質を実現するために、蔵元では 「香り高い純米吟醸酒」 と 「深い味わいを持つ純米吟醸酒」 の2種類を造り、それらをブレンド配合することで、両方の長所を持つ酒質を実現。 『作 雅乃智(みやびのと...
-
投稿日 2015-03-13 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりの 「かこも」 でいただきました。弾力があり、まさに肉のような食感です!
-
投稿日 2015-03-13 03:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
愛媛県産松山三井100%使用で醸した酒です。明治34年(1901年)に創業者 首藤重助氏が創業した現在で5代続く酒蔵です。酒名である 「寿喜心(すきごころ)」 は 「喜びごと、めでたい席で心穏やかに飲まれること」 を願って命名。 『寿喜心 松山三井65% 純米原酒』 首藤酒造 愛媛県西条市
-
投稿日 2015-03-13 00:32
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなの入れ替え酒です!今日から飲めるのですが、明日行って飲みます!どの順番で飲むかは決めました!もちろん 「秋鹿」 からです!
-
投稿日 2015-03-12 22:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
淡路のタマネギが甘く、豚バラ肉とベストマッチ!!豚ばら肉をからっと炒めているので、ビールや角ハイに良く合います。 ★タラの白子は、ぼちぼち終わりか・・・...
-
投稿日 2015-03-12 20:13
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今日のさかなでいっぱいプラスの仕入です!「生くらげ」 がありますね! 大好きな食べ物です!ビゼンクラゲ(俗称アカクラゲ)と呼ばれる、体長50cmほどになる食用クラゲです。 ★ケンミンSHOWでも話題になった有明海産きざみくらげ(生食用)2012年のビゼンクラゲ大量発生により、有明海では 「クラゲブーム」 が到来している。他の魚貝類が不漁であることも相まって、クラゲ漁が生計の支えになっている漁師も居る。...
-
投稿日 2015-03-12 15:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、いつものお昼の時間帯を外して<和食堂【まるさ】>に顔出しです。いつもお世話になっています 「宇﨑酒店」 でまずは自分のキリンのロング缶を買い求め、女将さんに「スーパードライ」と押しボタンを探したのですが、なんと自販機はキリンの銘柄だけで、「スーパードライ」は買えませんでした。今宵は、若い人た...