-
投稿日 2009-01-13 18:05
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
ブログに投稿しようと思いながら今年ももう13日が過ぎた。誠に時の経つのは早いものだ。もう少し時間を大切に生きないと人生を無駄にしてしまう。元日は恒例により洋子さんとシアトル郊外の真言宗の神護寺に初詣した。今年はこれまでの密照さんに加え、隆世さんが加わり、ご祈祷のほかに厄除けお護摩もあったので、内容の...
-
投稿日 2009-01-12 21:28
my favorite
by
birdy
2009/1/4はババショフのお誕生日でした。82歳になりました。今でも月に1〜2度、大阪までお稽古に通っている、元気な年寄りです。ひできんぐ一家も揃ってお誕生会でした。a daughter-in-lawがブリの漬け焼きや、新潟のお雑煮を作ってくれて、とても楽しい晩でした。ババショフの健康を願っています。詳しくはココ をみてくださいね。...
-
投稿日 2009-01-12 16:30
エンジェルライフ:高松
by
天使
体脂肪で 明らかに“肥満”となった現実に 目をそむけながらのランチです! ぶりの香味揚げが美味しかったよ! 杜の季(C)Komachi香川県高松市鬼無町佐藤972営業時間:11時30分〜17時定休日:第1・2・4水曜、第3土・日曜 TEL:087-805-7162 データは2009/01/12現在のものです。おすすめレビューを見る...
-
投稿日 2009-01-12 12:50
LAN-PRO
by
KUMA
普段から山にはもって行きますが、冬季の撮影には必需品です。ウイスキーを入れて携行し、出先でCoffeeをアイリッシュ風に仕立てます。昨日の明治村にも持参しました。キレイナオネエサンから「アル中に見えるからヤメテ」と言われた事もありましたが・・・・6オンス(約170ml)入ります、機内持込が微妙な量な...
-
投稿日 2009-01-12 04:13
LAN-PRO
by
KUMA
昨日の昼食は餡入り餅のお雑煮でした。白味噌に餡子の入ったお餅が入っています。(不思議な味)birdyさんお住まいの香川県のモノだそうですが・・・・今、明治村で食べることが出来ます。...
-
投稿日 2009-01-11 17:01
my favorite
by
birdy
高知、足摺の帰りに寄りました。近くでは意外と、おついたちは休んでいるところが多く、初めてのお店です。家から遠くなると、そこからの運転が嫌になるので。2009年のスタートなのに、私はノンアルコール、アッシーしました。(ーー;)「小樽食堂」 です。まぁ、お安いからしかたがないけど、so-so。分相応ですね。今年は徹底的にB級でいきます。(^^ゞ道の駅や高速のPAでいろいろつまんできたのであまりお腹もすいてなく、姫もまだ本調子でないので、軽めの晩御飯になりました。小樽食堂 香川高松春日店(C)Komachi香川県高松市春日町1668-1営業時間:17時〜深2時(深1時LO)、日曜・祝日17時〜深1...
-
投稿日 2009-01-11 11:11
四季織々〜景望綴
by
keimi
今朝も時折雪の舞う寒い日です。気温は4℃。空はどんよりとした暗い雲に覆われています。巡回灯油屋さんの「焚き火」の音楽が聞こえてきました。寒い日は暖かい部屋で、熱いお茶と花びらひらり〜花びら餅をいただきます。白い薄皮から、ほのかに薄紅色が透けているところがなんとも・・・春らしいです。春早く来てね。わた...
-
投稿日 2009-01-10 22:03
my favorite
by
birdy
道の駅が大好きです。はずれの道の駅もたまにはあるけど…1/2の晩御飯からの楽しみになりました。(^_-)-☆・「ビオスおおがた」…サメヌタ、キビナゴの味醂干し、柚子すしのもと、ほかに鰹のなまりぶしなど・「あぐり窪川」…豚まん、冷酒・「かわうその里」…鍋焼きラーメンそして、高速に乗ってからは…馬立PA...
-
投稿日 2009-01-10 17:22
my favorite
by
birdy
足摺からの帰り道、須崎まで行って、鍋焼きラーメンにしようか、やっぱりここまで来たんだから四万十の鰻にしようか迷った挙句、空腹には勝てず、道の駅ビオスおおがた でランチでした。「鰻のたたきご膳」は鰻の焼いたものに、たっぷりのポン酢しょうゆがかかっていて、とても美味しかったです。(^_-)-☆鰹の塩たたきも美味しかったそうです。もちろん、うなわさ丼も。道の駅もあなどれませんねぇ。(どれも1300円でした)次の道の駅あぐり窪川 では、名物の豚まんを買いました。評判どおり、とても美味しかったです。ババショフのお土産の冷酒、地酒も。次はかわうその里すさき へ。インスタントの鍋焼きラーメンを買って帰...
-
投稿日 2009-01-10 15:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
やはり甘党の基本はヨウカンです。食べやすいのはこのスティックタイプ。一本づつしっかり食べたいですね。基本を押さえて新年かな・・・(^^)v