-
投稿日 2009-01-21 14:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
昨日、老舗のお茶屋さんに寄りました。「どうぞ、お茶を淹れましょう」と薄茶をいただきました。最近、薄茶をいただく機会が増えました。ただ、おいしくいただくのみですが・・・。作法を考えると気が遠くなりそうです。食事のデザートは、葛切りでした。蕨餅は、よく食べますが、葛切りは、ご無沙汰でした。黒蜜の香りとと...
-
投稿日 2009-01-21 07:00
LAN-PRO
by
KUMA
最近、朝のCoffeeは食事の準備をしながら飲んでします。起床直後にCoffeeを淹れ(マシンがやってくれます)カウンターにカップを置き、飲みながら調理です。朝は悠長な生活であります・・・...
-
投稿日 2009-01-20 15:56
エンジェルライフ:高松
by
天使
中に長さ2cmもある大きな黒豆が入ったゼリー “十五まめ”を食べました。
-
投稿日 2009-01-20 14:38
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日、会社の税金専門家がフロリダから来て話をしました。夜になって食事をすることになって、「何が食べたい?」と聞いたら、「日本食」と言うことで、先週の金曜日にパーティをしてくれた Bellevue の I Love Sushi に行ってきました。美味しいお寿司を食べてきました。シアトルは結構シーフードで有名なので、お寿司屋さんも多いのですが、ここのお寿司はシアトルで No.1 だと私は思っています。...
-
投稿日 2009-01-19 15:00
エンジェルライフ:高松
by
天使
ある日のランチです! メインは 何かまったくわからないメニューです。 もしかして メチャちっちゃいぶりの塩焼きでしょうか!...
-
投稿日 2009-01-19 10:19
四季織々〜景望綴
by
keimi
昨日、A塾が合格祈願ツアーに太宰府天満宮に行ったらしく、梅ヶ枝餅のお土産が届きました。◇梅ヶ枝餅の由来◇ 菅公さまが榎寺で不遇の生活を送っていた折り、安楽寺の門前で餅を売っていた老婆が、菅公さまの不遇に同情し無聊を慰めるため、時折この餅を差し上げていました。 菅公さまが亡くなった時にこの餅を梅の枝にさして霊柩に供えて送ったという故事にならい、梅ヶ枝餅となりました。 梅ヶ枝餅を食べると病魔を防ぐと特効があるといわれています。 E塾からは、新年早々、大宰府天満宮のお守りと紅白願塩が配られました。 昨日も合格判定模試。 国語の問題が変!!と帰ってからの第一声。 わたしも解いてみました。 いい作品で...
-
投稿日 2009-01-18 12:15
LAN-PRO
by
KUMA
明治村の展示物にはこのようなものがあります。バランスのとれた食事ですが、これは国内の話。外地では補給を考慮していない馬鹿な参謀のために悲惨だったようです。...
-
投稿日 2009-01-18 11:18
四季織々〜景望綴
by
keimi
京都から取り寄せた苺大福は、抹茶餡。 春を呼ぶ緑と薄紅色です。<常初花>新しい季節の到来を告げる花。
-
投稿日 2009-01-17 20:50
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
この季節、なるべく温かいものをお出ししたくてお蕎麦を入れてみました。もちろんお椀に熱いお汁を別にご用意して付けて召し上がっていただきます。このほかに茶碗蒸し、具沢山の吸い物とご飯がついて¥4200でございます...
-
投稿日 2009-01-17 17:05
my favorite
by
birdy
「カトル・カール」と読むそうです。cafe'だからフラ語でしょうか?天使ちゃんのブログを見たら、2008/12/4に行ってます。「サラダとパンdeランチプレート」、デザートとドリンクつきで¥850でした。(*^^)v詳しい味は忘れましたが、印象に残ってるのは・ピリ辛ポークの味が、アジアンティックで、ちょっとオバチャン的にはパスかな?・「お飲み物はどうされますか?」と聞かれて、パンだから一緒に持って来て貰ったんですが、スープがついていたから、食後でよかった。リサーチが足りなかったですね。(-_-メ)お店はとても綺麗で、清潔でしたよ。(^_-)-☆HPはココ からどうぞ!Quatre Quart...