English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#バー"の検索結果
  • CamusXOのブランデーケーキ!

    投稿日 2009-07-09 17:01
    my favorite by birdy
    ブランデーコニャックの王様といわれる"CamusXOエレガンス"を主役に、京の地鶏卵、阿波の和三盆、北海道のバターを使用したブランデーケーキ。食感と風味にこだわり焼き上げたスポンジケーキに、この"CamusXOエレガンス"をたっぷりしみこませ、約1か月熟成。「相当量のブランデーを使用しておりますので、お子様やお酒に弱い方、またお召し上がり直後の運転はお控えください」とあったけど、そんなに濃くない。普通!平気ですよ。とても美味しかったです。(^_-)-☆でも高い!リーガロイヤルホテル メリッサ「究極のブランデーケーキ」5000円(¥5250) スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要で...
  • 焼き印 じゅぅぅ〜!「卵焼屋 赤鬼」

    投稿日 2009-07-09 08:41
    my favorite by birdy
    ブログやメディアで有名になった卵焼。プレハブ小屋で作っています。焼きあがるのを待って…その間、いろんなお話をしてくれて。とても感じのいい大将と女将さん。焼いてるときから卵と三温糖、お醤油のいい香り!(^_-)-☆甘辛い香り!卵焼(我が家は卵巻きといいますが)はLサイズの卵を5個使ってるんですって!着...
  • 笑三郎

    投稿日 2009-07-08 17:36
    my favorite by birdy
    宅配もしてくれる旬の和食処です。1日50食限定 1000円の「笑三郎弁当」!美味しかったです。(^_-)-☆スタッフも感じよかったし…お得です。(^_^)v土日も宅配OK!このお弁当も配達OK!何かの時に便利ですね。(^_-)-☆お弁当らしく綺麗にもりつけてあります。ただね…宅配のときはコレでいいけ...
  • 紫蘇ジュース! (^_-)-☆

    投稿日 2009-07-08 06:24
    my favorite by birdy
    shinoさんに送ってもらった赤紫蘇から、約6リットルの紫蘇ジュースが出来上がり!(^_-)-☆美味しくできました。安心紫蘇ジュース!(^_^)vこれからの夏の暑さを乗り切るぞ!昨夜は早速、焼酎の紫蘇ジュースわり にしました。(●^o^●)shinoさん、ありがとうございました。 37.5% ビミョウに減った!(;一_一)
  • おちゃのじかん〜通りすがりに。

    投稿日 2009-07-06 16:36
    四季織々〜景望綴 by keimi
    shinoさんのところで、お茶の時間を楽しんでいたら、玄関のチャイムが鳴りました。我が家に通りすがりの「おちゃのじかん」がやってきました。「いつもお世話になっています」と知人が生菓子の詰め合わせを届けてくれました。本日、わたしが選んだのは・・・【苺あん餅】と【黒ごま大福】遅いおちゃのじかんの後は・・...
  • 枝豆のこだわり

    投稿日 2009-07-05 20:07
    LAN-PRO by KUMA
    doteさんから美味しい枝豆をいただきました。KUMA式の枝豆の茹で方です。水洗いした後、全体に塩をまぶし、揉みながら良く擦ります。再度水洗いの後、枝についている部分から数ミリ鋏で切り落とします。※あまり大きく切ると茹でたとき身が割れるゆったりした大き目の鍋に沸騰した水を用意し、一気に茹でます。(火...
  • KUMAさんの悪影響?!(笑)

    本当にいけません(笑)仕事帰りにKUMAさんのブログのそうめん汁の話題を見て・・・帰宅後、冷麦をわざわざ湯がいて麺つゆは・・京都の老舗メーカー創味さんの汁で・・食べてまったでかんわ・・・しかもネギまでしっかり刻んで・・嫁は夜遅くにようやるわ!と呆れ顔。ここで感じたことですが・ネギは刻んで汁に入れるん...
  • 京都の銘品「お昆布ふりかけ」

    投稿日 2009-07-03 00:41
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    京都のおみやげに、京都は祇園「舌味」の「お昆布ふりかけ」をいただきました。京都は四条駅近くの小料理屋。こじんまりとはしていても味はなかなかに有名なお店です。食べてみると少し塩気があって、紫蘇の風味がいいですね。上品な味は京都祇園ならではという感じです。紙なのですが、包んであるこの色がまた上品な色なん...
  • 杜の季

    投稿日 2009-07-02 16:43
    my favorite by birdy
    香川青陵高校の近くをどんどん山の方へ。一度間違って断念したので、リベンジでした。行ったのはもう半年前、1月のことですが…(^^ゞ(今頃冬のお料理で、すみません)自家栽培中心の食材で、手作りのお店。美味しかったです。今はやりの、民家改造のお店です。(^_-)-☆畳にテーブル席なので、脚が楽でいいですよ。囲炉裏のお部屋もあります。***画像、大きくなります***【コメント欄にも画像あります】杜の季(C)Komachi香川県高松市鬼無町佐藤972営業時間:11時30分〜17時定休日:第1・2・4水曜、第3土・日曜 TEL:087-805-7162 データは2009/07/02現在のものです。おすすめ...
  • 本場・・・・・

    昼食に頂きました5段階の辛さから選べて レベル2のからさ一番辛いレベル5は どんな辛さだろうか?チキンカレーとナン タンドリーチキンです
  1. 1660
  2. 1661
  3. 1662
  4. 1663
  5. 1664
  6. 1665
  7. 1666
  8. 1667
  9. 1668
  10. 1669

ページ 1665/1811