-
投稿日 2011-03-27 18:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【★このブログは震災前のお話です。】この日は、甲子園で12時半から飲み始めて、とん平で飲み、更にここ世界長で9時近くまで。何と! 8時間以上! 移動はあったものの長時間、かれこれ一升近くは飲んでるかも・・・この日の最後の酒になりました、〆の酒は。 『米しずく 純米酒』 (有)南部酒造場 ...
-
投稿日 2011-03-27 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【★このブログは震災前のお話です。】おりがらみの「天のさけ」を飲んだ後は、同じ薄濁り酒(おりがらみ)として出してくれた酒。何と! 我が愛する大分宇佐の酒ではないか! さすが! 公園前のマスター、いい酒を入れてます。 『豊潤 大分三井 特別純米 辛口』 小松酒造場 大分県宇佐市長州 ...
-
投稿日 2011-03-27 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【★このブログは震災前の話です。】志太泉の次は、これも隠れた銘酒です。 『天のさけ 純米無濾過 荒走り』 西條(合) 大阪府河内長野市長野町 使用米:福井県産五百万石 精米歩合:60% 使用酵母:協会1801号...
-
投稿日 2011-03-27 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
被災された方々に 心よりお見舞い申し上げます。 【気持ちを切り替えて、通常のブログの書き込みに戻ります。】【★このブログは、震災前のお話です。】甲子園の帰り、とん平で一杯、さてまだ明るい、もう一軒・・・そうだ! papaさんから連絡があり、「公園前が志太泉を出すそうですよ。」 との話。ならば行かな...
-
投稿日 2011-03-26 20:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
牡蠣の産地として有名な所は、地震の被害も出ている三陸や石川、広島、香川等が思いつきますが、兵庫県民としては播州赤穂の「坂越」の牡蠣を外すわけにはいきません。普通の牡蠣は2〜3年の歳月をかけて養殖していますが、「坂越」の牡蠣は通称「一年牡蠣」と呼ばれ、一年で大きくなり、ママさんのお気に入りの牡蠣です。...
-
投稿日 2011-03-26 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この蔵も震災の被害が。酒名の如く、飛んで!喜んで!楽しく!お酒(露)が飲める日が来ることを・・・ 『飛露喜 特別純米』 廣木酒造本店 福島県河沼郡会津坂下字市中2番3574 【写真の本は】 ★おいさんが敬愛する角打ち師匠、 立ち呑みHAKUDOUさんの著書 ...
-
投稿日 2011-03-26 15:56
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
おっきな声では言えませんが・・この歳まで(いくつ?)回転寿し屋さんに行ったことがありませんでした。(別に大きな声でも誰も構わん?)とにかく 外食する機会がほとんどなく、たまに出ても何処で何食べたら満足できるか・・を考えると、だいたい同じ処で食べてしまうんです。今回は・・と、言っても もう10日も前の...
-
投稿日 2011-03-26 14:24
my favorite
by
birdy
3/15はmy daughter-in-lawのお誕生日でした。息子たち一家がお祝いのeat outすると言うので、お邪魔虫しました。(^^ゞ「焼き肉なかむら 屋島店」です。久しぶりのeat out.久しぶりの焼き肉!とても美味しかったです。スタッフの対応のよさ、お行儀のよさ、手際のいいこと!すべて合格点!!!(^_^)vお肉の味が、ますます美味しく感じました。黒毛和牛芯タン(極上厚ぎりタン)!厚さ約1.5センチ!美味しかったぁ~!最高!(^_^)v人数が多いと、いろんな種類が食べられて美味しいですね。姫とババショフをいれて6人で。大満足な夜で、飲みすぎました。(●^o^●)ババショフにゴチに...
-
投稿日 2011-03-26 09:13
エンジェルライフ:高松
by
天使
この前 “ 海の見えるカフェバーガーズカフェポンポンBurgers Cafe Pon Pon ” に行ったとき どれにしようか 迷いました!キョロ(((゚◇゚; );゚◇゚)))キョロ 迷いに迷って いちごのキャラメルラスクミニパフェにし...
-
投稿日 2011-03-26 02:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
数日前から、神戸、大阪の東北地方の地酒を置いてる酒屋さんに聞いてみました。殆どの酒屋さんで品切れが起こっています。「人気酒は完売で次に入ってくる予定が分からない」 との事です。詳しく聞いてみますと、復興支援のためにも被災を受けた蔵の酒をくださいと、お客さんが来られるとか。立ち呑み店でも、「東北のお酒...