-
投稿日 2012-05-28 23:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
天神橋の天神さんの表参道でパスタの店を構えている祭屋梅の助さん。天神橋界隈のことは誰よりも詳しい方です。その梅の助さんが、関西テレビの人気番組 『よ~いドン』 に出演。番組の中の 「関西ちなみにガイド」 で天神橋を案内しました。5月21日(月)~25日(金)の5日間5回にわたっての案内でした。さすが...
-
投稿日 2012-05-28 22:34
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
雑誌 「天満人」 の編集長から、天秤棒を担いで “ぼてふり饅頭” 売りに、そして今はパスタのお店を。祭屋☆梅の助さんこと、井上彰さん。天神橋にお店をオープンして早3年、オープン時の画像です。ハレの日に各家・各店の軒先に吊る幔幕が飾られた正面、提灯は、天満の老舗提灯舗 「㈱かわい」 が制作。正面には “天満の室礼(しつらい)空間” が設けられ、天満切子を飾ざっています。切子の匠・宇良武一さんが心を込めて彫られた格調高い作品です。店の左右を飾る鋳物の梅鉢紋、天満地区HOPEゾーンのシンボルマークです。 『祭屋梅の助』 大阪市北区天神橋1-14-8 TEL 090-3058-8947 ...
-
投稿日 2012-05-28 21:01
my favorite
by
birdy
2012/5/26 Sat.中学の同窓会は中国料理でした。とても上品な、アッサリした中華です。(^_^)v薄味好みの私にピッタリでした。担任の先生の喜寿のお祝いでした。最後のお菓子も、それに相応しいものにしてくれて、いい会になりました。幹事さん、お世話になりました。ありがとうございます。*海の幸サラ...
-
投稿日 2012-05-26 19:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏日に近い気温の、暑い一日でした。ビールのアテを考えながらメニューを眺め、素直に「鶏の唐揚げ」を伝えましたら、「いい頃合いのスペアリブがあるから」というママさんのおすすめです。八角の味がよくしみ込んだ、正に中華味の「スペアリブ」でした。豚肉の骨付きアバラ肉を煮込んだ「スペアリブ」もおいしいですが、唐...
-
投稿日 2012-05-26 11:11
季節の匂い
by
紫
これを食べると・・・「しあわせ~♪」とつい発してしまいます。美味しさが「しあわせ~♪」を広げます。昨日、パゴンの季節限定販売会を覗きました。Tシャツの素材がコットンだけど、サラッとして夏らしい生地でした。今回は、ぐっと我慢がまん!!...
-
投稿日 2012-05-26 09:59
季節の匂い
by
紫
26日27日は、古典高校の文化祭です。長男が文化祭に顔を出すために昨夜帰ってきました。それならばと、瓦蕎麦を食べに門司港レトロのたかせへ行きました。どうにかラストオーダーに間に合いました。画像は瓦蕎麦2人前。4人で、5人前を注文して、そのあと追加で2人前再注文しました。長男は、3人前をペロリ。二男は...
-
投稿日 2012-05-26 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉界隈ではちょっとお洒落なお店です。開店して3年目になります。その間、男のお子さんも誕生され、マスター仕事に乗ってます。マスターは地車(だんじり)大好き。 (御影地区)マスターのお父さんはゴルフ好き、お母さんは大分県玖珠町の出身で、ただいまお孫さんのおもり。この日は、上がり座敷ではなくカウンターで...
-
投稿日 2012-05-26 00:00
カイの家
by
hiro
店の中から庭を見ている写真です。これが、いちばん不気味かな..さて、今日から軽井沢へ1泊2日で行ってきます。
-
投稿日 2012-05-25 21:49
my favorite
by
birdy
吉甲の大将にコツを教えてもらいました。熱湯をかけて、余分の鱗やくさみをとってから、煮つけます。わたしは甘口が好きなので甘めに。とても美味しかったです。ウルトラは薄いというけど。お豆腐といっしょに。(^_^)v【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-05-25 21:43
カイの家
by
hiro
日曜日、美術館の帰りに、見に来てくれた大学時代の仲間たちと一緒にTOMBOYというカフェに寄りました。なんと、モアイがいっぱい。写真は、道路から見た店の正面です。...