-
投稿日 2012-05-24 21:55
my favorite
by
birdy
筍が終わったら、ハチクです。今年は遅いのかなぁ。蕗とワカメ(ワアkメは煮汁につけただけです)と炊き合わせました。季節の味ですねぇ。アッ、これはババショフの担当です。(^_-)-☆【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-05-24 20:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなは新鮮な魚を捌き、その骨をせんべいにします。まさに余すとこなくです。(カルシュームを摂ります)焼酎は國酒である芋焼酎。 『美し里(うましさと)』 小鹿酒造 鹿児島県鹿屋市吾平町上名白麹と黒麹を併用し、常圧蒸留、仕込み水は国見山系の伏流水。原料はコガネセンガン、米麹、蔵元の 「小鹿酒造」 は昭和46年(1971)地元の酒造場4社が協業し創業。鹿屋市の小さな蔵が集まって、という事で 『小鹿』 と社名を付けました。 ★子鹿酒造の焼酎はどれを飲んでも旨い!...
-
投稿日 2012-05-24 18:56
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「さかなでいっぱい」 の人気メニューです。まず最初に注文するのはいつもこれです。どんな珍味が盛られてくるのか楽しみです。この日の、「珍味4種盛り・380円」 ◎ホタルイカの沖漬け ◎ズワイガニ ◎シラス釜揚げ ◎真鯛の白子どれも見事! 酒に合う珍味です。 ★まずは 「黒ビール・3...
-
投稿日 2012-05-24 15:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
★「神戸角打ち学会」 は発足当初から日本酒・焼酎を 「國酒」 と訴え続けてきました。古川元久国家戦略担当相は5月11日午前の閣議後会見で、「オールジャパンで官・民が連携し、日本酒の魅力の認知度の向上と輸出促進に取り組む時が到来した」 と述べ、日本酒の海外展開支援を正式表明しました。 =日本酒・焼酎の国家戦略推進= 『ENJOY JAPANESE KOKUSHU(國酒を楽しもう)』 プロジェクトの 立ち上げについてⅠ【日本酒・焼酎の魅力】 ① 日本の酒造りは、米、水等の日本を代表する産物を使うのみならず、 日本の気候風土、日本人の忍...
-
投稿日 2012-05-24 10:42
季節の匂い
by
紫
昨日、中学校に顔を出したら、修学旅行のお土産をお裾分けしていただきました。【八ツ橋らすく】八ツ橋のラスクです。八ツ橋も進化していますね。・・・サクサクのラスクを八ッ橋風味にアレンジしたて、薄くカットしたバケットを「おたべ」でも使用しているにっき(シナモン)と砂糖で覆い、やさしくじっくり焼き上げました...
-
投稿日 2012-05-23 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
六甲道ブログさんの奥様に車で送って頂きました。いつもの食堂 「なかよし」 です。(六甲道ブログご夫妻は帰られました)ダーリンが先に来て待っててくれました。3人で、なかよしでこの日の〆です。最近メニューに入った夏場限定の 「ざるそば・380円」ダブルは、蕎麦が2倍で580円、 何と! 2人前頼むより1...
-
投稿日 2012-05-23 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「神戸地酒バル(仮称)」 の打ち合わせ会議の後。先日開催された、仙介の蔵、泉正宗酒造での 「桜リベンジ 灘の地酒を飲もう会」 の打ち上げ会です。メンバーは会議に参加した20名ほど。学会からも、HAKUDOU事務局長、六甲道ブログさん、神戸のおいさん。マドンナが参加。【いただいたお酒の銘柄です】 『...
-
投稿日 2012-05-23 14:28
my favorite
by
birdy
こんなん、見つけました。本来、プッチンプリン系は苦手なんです。これもどうかなと思ったけど、100カロリーのコピーに惹かれました。(^^ゞプッチンプリンは110gで157Kcal.「タニタ食堂のプリン」は85gで100Kcal.確かにカロリーは低いですねぇ。味は、やはりベイクドが好きな私には・・・5/...
-
投稿日 2012-05-23 10:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
濱田屋さんでの打ち合わせです。(3回目になります)協力スタッフが約20名ほど集まり協議します。みなさんから、いろんな意見や資料が持ち寄られます。今回は、神戸新聞事業社の佐藤さんに、街バルに関するお話しをお聞きしました。佐藤さんは、この2月から3月に開催された、『神戸バル・ウィーク』 を企画されました...
-
投稿日 2012-05-23 08:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
雁木の会が終わって学会仲間と 「さかな」 で打ち上げです。先ずは、みなさん思い思いの酒で乾杯です。ここでは日本酒を飲む人はいませんでした。アテは全員、人気の珍味4点盛りを。この日、マスターがメニューに無い料理を特別に。『毛蟹』 と今が旬の魚 『アイナメ』 を。旨い!最後は、角ハイボールで乾杯です。 ...