English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#バー"の検索結果
  • トアロードデリカテッセンのベーコン―2012/7/31 Tue.

    投稿日 2012-08-01 09:43
    my favorite by birdy
    トアロードデリカテッセンのベーコンで、 bacon eggsでした。朝ご飯見たい!ミニトマト、自家製。(^_-)-☆このベーコン、焼いてる時から香りが違う!いい燻製の香り。コレを食べると、スーパーのベーコン、食べられないわ。【コメント欄にも画像あります】
  • 500年以上の歴史 『黒松剣菱』

    江戸の名門酒といわれる剣菱、永正2年(1505年)頃の史料に記録があることから、500年以上前から存在する銘柄。室町時代にすでに、日本で最初に商品名が冠された酒という事に。【剣菱にはいろいろな歴史的ないわれがあります】  剣菱は、頼山陽が 「兵は用ふべし、酒は飲むべし」 と絶賛する。    名産地池田伊丹が近衛家の領地でしたので、「近衛家御用」 となり、近衛関白が皇室へ献上する。   藤田東湖が 「傾来一斗剣菱春」 と詠み、幕末の勤皇の志士たちが好んで飲みました。   「忠臣蔵」 で内蔵助が 「剣菱を持て」 と呼び、討ち入りのときにも出陣の祝酒に剣菱の樽を開けたそうです。【剣菱の由来には2つの...
  • 『春鹿 超辛口 純米酒』

    奈良の地酒といえば春鹿! 超辛口といえば春鹿! 日本酒発祥の地、奈良を代表する銘酒です。明治17年(1884)創業の蔵元は、室町から江戸中期にかけて全国に名をはせた奈良酒、南都諸白の伝統を今に受け継ぎ、切れのよいまろやかな口当たりの酒を醸し出しています。麹米に山田錦、掛け米に神力を使用しています。口にすると、程良い自然な辛さで大変美味しいお酒です。   『春鹿 超辛口 純米酒』  今西清兵衛商店  奈良市福智院町            原料米:山田錦・強力  精米歩合:58%   アルコール度数:15.5度            酒度:+12   酸度:1.6   酵母:協会901酵母   ★...
  • 『黒牛 純米無濾過 生原酒』

    ご存知、和歌山の銘地酒。和歌山市の南方約10㎞に位置する海南市 「黒江」 は、室町時代から漆器産地として栄えた職人の街です。【黒牛の酒銘は?】  かつて奥まった入り江で、万葉集に 「黒牛潟」 として詠まれた風光明媚の地で、  蔵の付近には黒い牛の形をした岩が浜辺にあったと云います。火入れ殺菌や割り水、炭素ろ過を一切行なっていないお酒です。 さすが生酒と思わせる麹からくる生酒特有の香りと芳醇な吟醸香が印象的です。ふくよかで、ふくらみのある米の旨みが詰まった、まさに、飲み応えのある味わいです。    『黒牛 純米無濾過 生原酒』  名手酒造店  県和歌山県海南市            原料米:山田...
  • 『超特撰 大坂屋長兵衛 大吟醸』

    大関の創醸者の名にちなんだ自信の大吟醸酒。正徳元年(1711年)に創醸した大関の初代当主、大坂屋長兵衛。その時代から受け継がれてきた酒造りの技とこころを、伝える大吟醸。深い香りとコク、洗練された飽きのこない飲み口。そのまま冷やで味わいたい淡麗辛口の逸品です。 2011年、大関300周年を機にデザインを一新。新しいデザインには、3本のラインを施し、300周年の歴史を力強く表現されています。   『超特撰 大坂屋長兵衛 大吟醸』   大関酒造  兵庫県西宮市        日本酒度:+4   酸度:1.3   精米歩合:50%  アルコール度数:15%  ★まさに、灘五郷の西宮郷を代表する蔵です。...
  • 豚バラ肉のマーマレード煮-2012/7/30  Mon.

    投稿日 2012-07-31 21:15
    my favorite by birdy
    圧力鍋で。やはり楽ですね。付け合わせの人参も一緒にマーマレード煮に。にぬきもあとから入れました。青梗菜はゆでただけ。彩りよくできました。(^_^)v【コメント欄にも画像あります】...
  • 大分 鶏がら醤油ラーメン

    先ほどの 「くまモン味付海苔」 を乗せて、今日のお昼ご飯です。ご存知、「味のマルタイ」 九州シリーズのインスタントラーメンです。味が良くて、ノンフライですので大好きです。時々お昼に食べています。 『鶏がら醤油ラーメン・大分県産柚子皮粉末付き』  (株)マルタイ  福岡市西区【大分のラーメン文化は醤油...
  • きまぐれな「突き出し」@スナック【OBABA】兵庫区福原町13-1

    料理が何もないのに、「居酒屋」と看板を挙げていた【OBABA】が、「スナック」と変えて日が経ちました。常連客の皆さんは、オババでは「突き出し」がない日もあることをよくご存知ですが、少しだけ頑張る日もあります。写真の上のニ品は、オババにしては頑張った方で、何とかそれらしい盛り付け方の「突き出し」でした...
  • 『龍力 山田錦 特別純米』

    山田錦特有の旨味と、爽やかな香り。キレの良い上質の純米酒。 冷やして良し、燗して良し、常温もまた良し。     『龍力 山田錦 特別純米』  本田商店   兵庫県姫路市            主要原料米:兵庫県産 山田錦   精米歩合:65%   アルコール度数:16.5%           日本酒度:+3.5   酸度:1.7    アミノ酸度:1.5 播州の地酒。酒造りにはこだわりを持った蔵です。  ★1800ml 2,800円の販売価格、 180ml 300円 これも原価並み。 ...
  • 『出羽桜 桜花 吟醸酒 火入れ』

    先ほどの 「出羽桜 本生」 とに比較です。半分ほど冷で飲み、残りを燗でみなさんで飲み比べ。これも学会ならではの飲み比べです。(これも角分けと言います)火入れは本生よりも落ち着いた香りで飲み飽きしない酒質に仕上がっています。酸味と甘みのバランスも良く、フルーティーな吟醸香とふくよかな味わいが心地良いお酒です。出羽桜酒造の定番商品! 出羽桜を全国区に押し上げ、吟醸酒の普及に貢献したスタンダード吟醸酒です。    『出羽桜 桜花 吟醸酒 火入れ』   出羽桜酒造               原材料:米、米麹、醸造アルコール   原料米:美山錦、雪化粧   精米歩合:50%              ...
  1. 1085
  2. 1086
  3. 1087
  4. 1088
  5. 1089
  6. 1090
  7. 1091
  8. 1092
  9. 1093
  10. 1094

ページ 1090/1811