-
投稿日 2017-02-09 20:07
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日話に聞いていた「いきなりステーキ」というレストランに夜行ってきました。ステーキとサラダを頼んで、パン屋ご飯はなし。これは良いお店を見つけました。さっそくマイレージ会員に登録。これからも時々は利用させていただきます。...
-
投稿日 2017-02-09 08:28
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
国がお金を使う時は、基本的に安全性を考えてかオーバースペックとも言えるものを作ろうとします。それは利益を出すこと、費用を削減することが全く考慮されていなからです。それに比べて、企業の場合は必要最小限の投資で最大のリターンを考えます。これが過ぎるというまでもなく安全性が十分に考慮されないものができてし...
-
投稿日 2017-02-08 09:29
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
Japanese-Online.com の改革と運営を内倉社中でやる準備を進めている。このサイトの利用者の多くは、間違いなくアニメが好きな人たちだ。そういう人をどうやって集めるのか、なぜ人が集まっているのか・・・知ることからはじめないと。昨日はアキバに行ってきた。Http://www.Japanese-Online.com
-
投稿日 2017-02-05 21:07
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今日テレビを見ていたら UPQ という会社が紹介されていた。面白そうな会社。ベンチャー企業でメーカーとして色々なものを「造って?」販売しているようだ。女性社長・・・面白い。でもやってベンチャー企業でこれだけのものを作れるのだ? ますます興味が湧いた。http://upq.me/jp/速報: コメントを読んでください。
-
投稿日 2017-02-04 09:01
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
私は何かを始めてある程度の方向性が見えてくると、誰かにその仕事を任せることが多い。でも一度だって「勝手にしろ」と言ったことはない。この違いは、責任の在り処。何かを任せた場合、失敗したら任せた人(私の)責任だ。勝手にしろと行った時点で、責任は破棄したことになる。責任を持たない人の話など誰も聞いてはくれ...
-
投稿日 2017-02-03 06:58
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
日本では、広告で「・・・・・」で検索というのを見ることがある。海外ではこれを見ることはない。それは検索サイトの検索結果は自分でそうさすることができないからだ。詳しくは http://www.uchikura.co までと書けば良いのだが、英語は苦手だろうということからこの「・・・・・」で検索を考えたのだろうが、まったく無意味だ。それならできるだけわかりやすいホームページのアドレスを考えるべきだ。...
-
投稿日 2017-01-31 13:42
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
明日日本に向かって出発します。今回も色々おもしろものを見つけてみたいと思います。
-
投稿日 2017-01-30 11:42
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
多くの人は失敗が怖いから、失敗して人に迷惑をかけるからという理由で起業をしない。絶対に成功をするという保証がなければ自分で会社をしない。そういう人がほとんどだ。じゃ、「成功」ってなにかと聞いてみると、「大金持ちになること」とか答が返ってくる。いやそれは起業じゃなくて「宝くじ」でしょう。失敗をしないで大金持ちになれる起業ならやる・・・それって要するに当たりくじをあたり金額の 1/100 で買いたいと言っているのと同じですよね。ありません。宝くじも買わないと当たらないように、仕事だって起業してみないとわからない。ただ、何故起業するかわかりますか。個人でやればよいのでは思う人もいるかもしれません。法...
-
投稿日 2017-01-30 11:16
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
なんかレトロです。
-
投稿日 2017-01-29 11:50
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
安いパソコンは売れなくなっているのにたいして、米国では高価な PC の販売が順調に伸びているという記事を読みました。その要因を考えてみました。(1)パソコンを業務として使用するプロフェッショナルが多くなったことと、彼らが使うコンピュータが高スペックになっていること。(2)Microsoft Surface を中心にビジネス用のパソコンも値段重視から機能、デザインをたいせつにするようになった。特に MS は Apple MacBook, MacBook Pro, iMac を意識して Surface をつくている。価格は MS vs Apple で酷似(3)3DやVR (Virtual Real...