-
投稿日 2017-03-07 09:19
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今まで開発部は主にデスクトップをつかてきたが、今回テスト的ではあるがラップトップコンピュータを導入した。導入した機種は HP OMEN と呼ばれる・・・俗に言う GAME PC だ。PSPinc もついにゲーム開発を回しか・・・
-
投稿日 2017-03-06 11:54
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
アメリカには置くだけで簡単にレイズド・フロアを作れて配線が出来きるようなフロアリングのタイルが売られていないか、あまり普及していない。先日 Seattle Executives Association のフロアリング・カーペットの会社と話したら非常に興味を持っていた。日本で OA フロアリングを作っている会社があればアメリカのカーペット会社に紹介することができます。是非、内倉社中に連絡してください。...
-
投稿日 2017-03-05 12:05
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
いつも日本に行くと立ち寄って1200円でランチのお寿司を食べていた御徒町のかっぱ寿司が、この前の出張の時に行ったら閉まっていた。客がいなかったわけではないはずなのに・・・ 残念だ。安くて・美味しくて・便利の良いところにあったのに、何故閉店になったのだろう。食べ物商売は難しいのかな?写真はむかし行った...
-
投稿日 2017-03-05 09:38
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は朝から洗車をして、半分しか減っていなかったがコストコに行ってガソリンを入れた。約11ガロン(41.6リットル)を入れて価格が、$27.75 だった。昔はコストコのガソリンには洗浄剤が入っていないから入れるなと言われたが、今はコストコのガスには洗浄剤も入っているので問題はない。多分普通のガソリンスタンドで入れるのと比較すると15%〜20%は安いと思う。良いものが安い・・・素晴らしいビジネスモデルだ。...
-
投稿日 2017-03-04 10:35
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
どんなビジネスでもそうだが、成功が確定した安全な道なんて存在しない。だからお金をできるだけ使わないで色々なものに挑戦する。そしてその中から成功しそうなものを選んで努力をする。成功をしたければ失敗をした時に学ばなければいけない。そう、失敗をいっぱいして初めて成功の意味がわかる。ただ30年会社をやってき...
-
投稿日 2017-03-04 09:12
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
世界のパブリッククラウドサービスの45%のシェアをもつと言われる Amazon Web Service(AWS)が4時間サービス停止、18万社を超える Web に影響が出たという話が話題になっている。それも原因は、エンジニアのタイプエラーというから驚きだ。ヒューマンエラーで AWS が落ちる設計自体が怖いという人がいるかもしれないが、結局 AWS も人間が作ったもの、人間を超えることは出来ないと考えrべきだろう。落ちないサービスは作れないのかという疑問が生まれる。以前ボーイングの方の話を聞いたことがある。「絶対に落ちない飛行機はつくれないのか?」この答がすごい。「絶対に落ちない飛行機は作れるが...
-
投稿日 2017-03-03 12:22
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
日本でモノをつくって売らっれている皆さんへ米国でも販売してみませんか。内倉社中で米国での販売を代理することもできますし、米国での販売を支援することも出来ます。ぜひ連絡してください。...
-
投稿日 2017-03-02 10:18
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
内倉社中でインターンをしていた5人のうち4人は今日までに日本に出発しました。でもインターン君たちは日本でも内倉社中のプロジェクトである Japanese-Online.com の運営を続けるそうです。そのために必要なサポートは米国からさせていただきます。http://www.japanese-online.comhttp://en.bloguru.com/japaneseonline現在20万のページビューを6ヶ月で100万ページビューにするのがまずの目標です。...
-
投稿日 2017-03-02 10:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
出張の時に USB でチャージするデバイスをいくつ持っていますか?私の場合、iPhone, iPad, AppleWatch と3つあります。そうなるとチャージャーを3つ持たないと同時にはチャージできません。という訳でネットでこれを買いました。これでチャージャーは1つで良くなりました。
-
投稿日 2017-03-01 09:55
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
アメリカでオンライン半販売を使って靴を買った。靴は今までで一番安くなっていたのが、それが今回の話題ではない。納品書に着いて来た返品用のUPSタグ。これを箱につけて送り出せば、返金される。当たり前のようなことなのだが、素晴らしいシステムだ。内倉社中では米国でオンライン販売する商品を模索しています。ぜひ...