-
投稿日 2023-08-23 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
22日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米長期金利が2007年11月以来の高水準にあり、株式の相対的な割高感が意識されていますが、値ごろ感などからハイテク株の一角に買いが入り、相場を支えています。米長期金利の指標である10年債利回りはアジア市場の時間帯に一時、前日比(0...
-
投稿日 2023-08-22 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。このところ下げが目立ったハイテク株や消費関連株を中心に値ごろ感の買いが入り、相場を支えています。もっとも、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの懸念から上値は重く、ダウ平均株価は下げています。ダウ平均は先週780ドル安と、週間での下げ幅は3月以来の大きさでしたが、先週末にかけて下げがきつかった銘柄に押し目買いが入り、相場を下支えしています。もっとも、米長期金利は(4.30%)前後で高止まりしています。(FRB)が政策金利を長期にわたって高く維持するとの警戒感は根強くあり、25日には(FRB)の<パウエル議長...
-
投稿日 2023-08-19 05:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続落して始まりました。中国経済の先行きへの警戒感が強まっており、主力銘柄の一角に売りが先行しています。米長期金利の高止まりも株式相場の重荷となっています。17日、経営再建中の中国不動産大手「中国恒大集団」がニューヨークで連邦破産法15条の適用を申請しました。中国の景気の弱さを意識させる経済指標が相次いでいた中で、不動産企業の経営問題が浮上しています。18日朝の米債券市場で長期金利は(4.2%台)で推移しています。前日にはお10カ月カ月ぶりの高水準となる(4.32%)を付けています。米景気の底堅さや労働需給の引き締まりを背景に、米連邦準備理事...
-
投稿日 2023-08-18 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3日ぶりに反発して始まりました。前日に180ドル65セント(0.52%)安の「3万4765ドル74セント」と約1カ月ぶりの安値を付けていたあとで、消費関連を中心に値ごろ感があるとみられた銘柄に買いが入りました。ダウ平均の構成銘柄では小売りのウォルマートが、朝方発表の2023年5~7月期決算で売上高と1株利益が市場予想を上回り、2024年1月期通期見通しを引き上げています。また、ネットワーク機器のシスコシステムズは、前日夕発表の2023年5~7月期決算で売上高と特別項目を除く1株利益が市場予想を上回り(4%)あまり上昇する場面があり、米消費が底堅いと...
-
投稿日 2023-08-17 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まり、上げ幅を拡大しています。前日に3万5000度ルを割り込み、およそ1カ月ぶりの安値を付けていた後で、消費関連銘柄を中心に値ごろ感の買いが入り、指数を支えています。ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、小売り大手のターゲットは16日に2023年5~7月期決算を発表し、併せて2024年1月期通期の1株利益の見通しを下方修正しています。市場予想を下回りましたが、株価は前日まで低迷が続いたことから悪材料が出尽くしたとの見方から、買いが優勢となりまし。ダウ平均の構成銘柄では同業のウォルマートが上昇。スポーツ用品のナイキやクレジットカードのアメリ...
-
投稿日 2023-08-16 05:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反落して始まりました。中国景気の先行き不安や米金融セクターを取り巻く不透明感が投資家心理の重荷となっています。15日発表の中国の7月の工業生産高などの経済指標が総じて低調でした。同日には中国人民銀行(中央銀行)が期間1年の中期貸出制度(ML...
-
投稿日 2023-08-15 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。世界景気の不透明感が漂うなか、ディフェンシブ株の一角に買いが入り、ダウ平均株価を支えています。半面、米債券市場では長期金利が上昇し、株式相場の重荷となっています。ダウ平均株価は下げに転じ「3万5169ドル97セント」の安値を付ける...
-
投稿日 2023-08-12 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。11日朝発表の7月の米卸売物価指数(PPI)の上昇率が市場予想を上回りました。米国のインフレ圧力が根強く、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めが続くことへの警戒から、株式には売りが先行しています。7月の(PPI)は前月比で(...
-
投稿日 2023-08-11 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。朝発表の7月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの警戒感が和らぎ、買いが優勢となりました。(CPI)の上昇率はエネルギー・食品を除く...
-
投稿日 2023-08-10 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。あす10日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたいことで積極的な売買を手控え、前日終値近辺での推移でした。市場の関心は米連邦準備理事会(FRB)の金融政策の方向を決める物価動向に集まります。市場予想によりますと10日の(C...