-
投稿日 2023-02-24 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。 前日までの2日間でダウ平均株価は「780ドル」あまり下げており、自律反発を見込んだ買いが先行しています。 足元で売り込まれてきたハイテク株などに押し目買いが入っていますが、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ停止時...
-
投稿日 2023-02-22 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。 小売り大手の決算が相次いで市場予想を下回っています。個人消費の先行き不安から消費関連株が売られ、相場を押し下げました。 小売りのウォルマートは21日朝に決算を発表し、同時に示した2023年2~4月期の1株利益見通しが市場予想に届き...
-
投稿日 2023-02-18 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。 米連邦準備理事会(FRB)による利上げが続くとの観測が引き続き重荷となっています。あすから2月20日の「Washington's Birthday」まで3連休となるため、運用リスクを取る動きが限られ、売りが先行している面も出ていま...
-
投稿日 2023-02-17 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。朝方発表の1月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回って上昇しています。米連邦準備理事会(FRB)の利上げが続くとの警戒感から売りが出ています。 1月の(PPI)は前月比(0.7%)上昇と前月(0.2%下落)から上昇に転じ、市場...
-
投稿日 2023-02-16 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。朝方に発表されました1月の米小売売上高が市場予想を上回る内容で、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めの長期化が意識され、売りが先行しました。 1月の小売売上高は前月比(3.0%増)と、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(...
-
投稿日 2023-02-15 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まり、一時400ドルを超える安値「3万3827ドル45セント」の安値を付けています。 朝方発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)の利上げが続く可能性が意識されています。米長期金利の上昇...
-
投稿日 2023-02-14 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。 14日に1月の米消費者物価指数(CPI)が発表されるのを控え、様子見の雰囲気が強い中で、景気に業績が左右されにくいディフェンシブ株には買いが先行し、相場を支えています。 1月の(CPI)は前月比では、(0.4%)上昇が市場で見込ま...
-
投稿日 2023-02-11 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日の米ダウ工業株30種平均株価は小幅に3営業日続落して始まりました。 強い景気や雇用を背景に米連邦準備理事会(FRB)の利上げ停止や利下げ転換が先延ばしされるとの見方が相場の重荷になっています。米長期金利が一時(3.7%台)に上昇したのも、金利に反応しやすい高PER(株価収益率)銘柄の売りを誘い...
-
投稿日 2023-02-10 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりましたが、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策に影響を与える米経済指標の発表を来週に控え、持ち高調整の売りが優勢となっています。長期金利の上昇も株式相場の重荷となっています。 来週は1月の米消費者物価指数(CPI)や小売売上高など重要な経済指...
-
投稿日 2023-02-09 06:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。 7日のインタビューで米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>は市場で警戒されたほどタカ派寄りの発言をせず、同日の米株市場では買い安心感が広がりましたが、8日も<ウォラー理事>など(FRB)高官の発言機会が相次ぐため、内容を見極め...