-
投稿日 2023-09-27 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。米長期金利が一段と上昇し、米株の相対的な割高感が意識されたことから売りが先行しています。 米長期金利は米東部時間25日深夜に一時(4.56%)と2007年10月以来の高水準を付けています。26日朝は(4.5%前後)に下がったものの、...
-
投稿日 2023-09-26 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日続落して始まりました。米金融引き締めの長期化観測が引き続き相場の重荷となっていまあす。米長期金利がほぼ16年ぶりの高水準を付け、株式の相対的な割高感を強めています。 米連邦準備理事会(FRB)が高水準の政策金利を長く維持するとの見方に傾いています...
-
投稿日 2023-09-23 05:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
22日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。自動車大手3社のストライキなどの懸念材料が重荷となりました。半面、長期金利の上昇が一服し、主力株の一部に押し目買いが入り、指数を支えています。 自動車大手の一部工場で全米自動車労組(UAW)によるストライキが続いています。今後、ス...
-
投稿日 2023-09-22 05:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続落して始まりました。前日発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果がタカ派的だったとの見方が改めて広がり、米株相場の重荷となっています。 (FOMC)の結果は市場の想定通り、2会合ぶりに政策金利の据え置きを決めています。参加者の政策金利見通し...
-
投稿日 2023-09-21 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。原油相場の上昇が一服し、インフレ圧力の高まりへの過度な懸念が和らぎ、午後に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表と米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>の会見を控え、様子見の雰囲気もありましたが、市場では米連邦準備理事会(...
-
投稿日 2023-09-20 05:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。原油高や米長期金利の上昇が止まらず、また、20日までの米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたい市場の流れで、積極的な売りは限られています。 米原油先物相場は19日午前に一時「1バレル=93ドル台後半」に上昇しています。連日...
-
投稿日 2023-09-19 05:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。原油高によるインフレ再燃への警戒があるなか、ディフェンシブ株の一部に買いが入り指数を支えていますが、今週開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)の内容を見極めたいという雰囲気が見られます。ダウ平均は下げに転じる場面がありました。 ...
-
投稿日 2023-09-16 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました、米長期金利が上昇し、株式の相対的な割高感が意識されやすく、高PER(株価収益率)のハイテク株などに売りが出ています。半面、中国の8月の経済指標が良好な内容となり、中国の景気回復期待が下支えしています。 15日朝朝発表の9月のニュー...
-
投稿日 2023-09-15 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。朝発表の経済指標が米連邦準備理事会(FRB)による一段の引き締めを促すほどの内容ではなかったことから、株式の買い安心感が広がっています。前日に下げが目立った景気敏感株の一角が買い直され、指数を支えています。 朝発表の8...
-
投稿日 2023-09-14 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。13日朝発表の8月の米消費者物価指数(CPI)はエネルギー・食品を除くコアの上昇率が市場予想と同じでした。インフレへの過度な警戒が後退し、米連邦準備理事会(FRB)が来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送るとの見方が改...