English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#スポーツ"の検索結果
  • ジョギング記録・・・(47)

    投稿日 2010-11-14 23:30
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    出発するかどうか直前になって少し迷う・・・。なんとなく気分の問題なのだが・・・。こういうときはなんだかんだの気分は無視して、ぱっと準備するに限る・・・。外に飛び出して走り始めると、これがなかなか調子がいい。一週間空いてしまったので足がどうかなと思ったが、なかなか足取りが軽い・・・。呼吸もなんとなく楽...
  • 山では携帯のGPSは使えない?

    投稿日 2010-11-09 09:43
    LAN-PRO by KUMA
    結論から言えば使えません・・・・・本格的なGPSとは異なり、携帯電話に内蔵されているGPSは基地局との通信が成立している条件下での「仕様」となっています。緯度経度のみを掴むことが出来る機器もありますが、地図、それも座標のあるもので無ければ意味を持ちません。さらに携帯電話は山では圏外が多発します、連絡...
  • 最近の山行きで驚愕する事

    投稿日 2010-11-08 20:10
    LAN-PRO by KUMA
    最近の山行きで驚愕するのは、低山ならともかく一歩間違えば遭難の恐れのある山に、まったく地図・コンパス・GPSの類いを持たないで来る方々が増えたことです。行き慣れた山でも、ガスまかれれば、たちまち方向がわからなくなり、ホワイトアウトの状態になります。頼りになるのは「記憶」ではなく、地図とコンパスのはず...
  • 千葉ロッテマリーンズが5年ぶり日本一に…

    下剋上と言われるパシフィックリーグペナントレース3位からの日本一。5年ぶりの日本一とのことですが5年前もレギュラーシーズンでは2位。その年のレギュラーシーズン1位はソフトバンクホークスでした。2005年プレーオフ2ndステージでは試合勘のつかめないホークスに対して第1戦 M4-2H第2戦 M3-2H...
  • ジョギング記録・・・(46)

    投稿日 2010-11-07 21:05
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は体調も良く快調だった。出だしはかなりスピードを落としてのいつものペース。途中までは慎重にスピードをコントロールして走っていたが、次第に調子がいいことに気が付いて、これはかなりよさそうだと気分も軽くだった。往路は登りもあるもののほとんどは下り道。ペースを乱さないようにだけ気を付ける。今のところの...
  • スロートレーニング

    投稿日 2010-11-07 10:08
    my favorite by birdy
    きつかった!腿あげ、ねじり腿あげ、スクワット、腹筋、背筋、腕立て…一つ一つは簡単なんだけど、スローと言うのが効きます。とくにスクワット、腹筋、腕立て!学生時代は腹筋は得意だったのに…全然持ち上がらない。10セットがきつかった!腹筋は楽だから15セットなんだけど、そり方が少ないわ。腕立ては悲惨!沈んだ...
  • 石津御嶽からは富士山を見ることが出来ます

    投稿日 2010-11-05 16:23
    LAN-PRO by KUMA
    石津御嶽から富士山を見ることが出来ます。風の強い好天が条件です、頂上ではなく5合目が最適の場所です。ここに車で出かける方のための案内です。R258からの入り口は信号南西角の墓地が目印です。近鉄石津駅のすぐ西です。駐車場には20台程度は可能です、トイレはありません、水場もありません。矢印の方向が登山口...
  • 夜叉ヶ池トレッキングの注意

    投稿日 2010-11-05 15:40
    LAN-PRO by KUMA
    人気の夜叉ケ池トレキングですが、岐阜県側と福井県側では安全度が少し異なります。お手軽なハイキングコースではありません池までの道は良く踏まれて、分岐はないので道迷いの心配はありません。でも靴はスニーカーでは危険です、必ず登山靴を用意して下さい。トレッキングポールは最後の岩場で邪魔になります。最後の岩場...
  • 名古屋から夜叉ヶ池へのルート

    投稿日 2010-11-05 11:25
    LAN-PRO by KUMA
    夜叉ヶ池はトレッキングには人気のスポットで、紅葉シーズンには特に混み合います。最終の駐車場から池までの標高差が少なく手軽な感じが、最近の「山ガール」のオネエサン方に受けるのか、夜叉姫伝説の人気なのか定かではありませんが、とにかく混み合います。名古屋からのルートとして、通常は名神大垣IC>揖斐川右岸堤防道路>揖斐川町>横山ダム>坂内村この坂内村から登山口までが結構な距離があり、アプローチに意外な時間がかかり、駐車場に付くと満車、かなり下った路肩に停めなければならない羽目に陥ります。おすすめのルート急がば回れ!北陸自動道で木之本IC へR303 を金居原経由で坂内村に向かいます。数年前までは細くて...
  • 東海自然歩道・大洞池から善師野駅までの近道

    投稿日 2010-11-05 09:59
    LAN-PRO by KUMA
    最近、人気の鳩吹山トレッキングですが、多くのガイドに紹介されている大洞池善師野駅は(1)から(6)のコースで、かなり大回りとなります、特段景観が優れているわけでもないのですが、多くに方が林道でもない簡易舗装の道をてくてく歩かれるのを見てここで紹介します。東海自然歩道の案内は上記のコースとなっています...
  1. 228
  2. 229
  3. 230
  4. 231
  5. 232
  6. 233
  7. 234
  8. 235
  9. 236
  10. 237

ページ 233/376