-
投稿日 2020-12-23 17:27
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんは、今までに忘れられないような成功体験はありますか?そんな体験をされた方は、もしかすると大きく人生を変えた出来事なのかもしれません!とても素晴らしいことだと思います。でも、時にはそんな成功体験が弊害となってしまうこともあります。私が学ぶSCAC(スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチ)では成果=潜在能力ー弊害・阻害要因 とお伝えしています。簡単に言うと、成果を出すためには、能力を上げるか弊害を減らすか、もしくは能力を上げて弊害を下げるか。そうすれば成果が上がる。ではチームにとって弊害とは何か?例えばすぐに怒る・威圧的...
-
投稿日 2020-12-22 17:17
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です。サッカー元日本代表の中村憲剛選手が昨日引退試合となりました。想像できないようなパスを出したり、豪快なシュートを決める素晴らしい選手でした!お疲れさまでした。その、中村憲剛選手に、元日本代表監督のイビチャオシム氏が、将来指導者としてイメージしたコメントがありました。その中の一文がとても印象に残ったのでブログに書きたいと思います。選手が思い切ってプレーするためには、監督は怖がられてはいけない。選手からリスペクトされる方がいい監督かもしれないが、ミスを叱ってばかりでは選手は委縮する。叱られないためにプレーするようでは積極的なプレーや相手...
-
投稿日 2020-12-21 17:40
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です。会話をして「楽しい」と思う相手と「なんか、会話がはずまない」と思う相手いませんか?「楽しい」と思う相手となら、たくさん話ができて、思わず本音が出てくるかもしれませんよね!どんな相手なら話が気持ちよくたくさん話すことができるのか?コーチングのスキルでは「ペーシング」というものがあります。ペーシングとは、相手のペースに合わせる事例えば、話し手が「赤いボール」を投げてきたら「赤いボールを投げ返す」というイメージ同じ色、同じ重さ、同じつや、同じ速さ、同じ手触り・・・会話のスピードやテンポ、声の大きさ、内容などを相手に合わせながら聴くスキル...
-
投稿日 2020-12-21 11:47
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
当たり前なんだけどうっかりしてると忘れがちなので書いておきますかつて息子たちもスポ少に属していたし、スポーツコミュニケーションアドバイザーって肩書で活動してることや実際に指導者兼保護者のクライアントさんがいらっしゃることもあってスポーツチーム(特にジュニア)のいろーんな話をお聞きする機会がありますこ...
-
投稿日 2020-12-19 20:18
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です。思うところがあり、今日から「西国三十三ヶ所」を回ろうと思います!いろんな思いや願いがあり、思っているより行動してみようと思い始めました。コーチとして目標やゴールを描き、現在地点を明確にして、どうするのかを言葉にして、必ず行動をする!なので、計画を立てタイムマネジメントをして、令和3年3月31日までに33ヵ所を回り切りたいと思います。で、今日は第一番「那智山 青岸渡寺」へ行ってきました。始めてもらう御朱印。とても丁寧に教えてくださいました。青岸渡寺の隣には、有名な「那智大社」が。そちらもお参りしてきました。寒くて風もありましたが、天...
-
投稿日 2020-12-18 17:07
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
最近よく「多様性の時代」と言われます。今までは?というと「画一性の時代」わかりやすい例でいうと今までの教育は、4+6=□・・・・答えは10一つだけ(画一性)これからは□+□=10・・・答えは無限にある(多様性)いろんな考え方、いろんな答え、いろんな個性個性を活かしていく時代なんですね!人は、血液型が4種類(A/B/O/AB型)あるように、個性のタイプも4種類あります。コントローラー(直進)タイププロモーター(促進)タイプサポーター(援助)タイプアナライザー(分析)タイプそれぞれに特徴があります。自分がどのタイプなのかを知ることで、自分を理解できたり自分自身を認めることができて、ストレスも減るか...
-
投稿日 2020-12-17 17:03
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
自分自身がコントロールできないことに「ああだこうだ」と思い悩んでいると、どんどん時間が無くなっていきます。「タイムマネジメント」誰もが平等に与えられている24時間起こるかもしれない事故のこと人からの評判うわさ話過去の失敗確かにすごく気にはなりますが、自分ではどうにもならないことなんですよね。ならば、今日何をするのか人とどう付き合うか学校の成績今日どんな仕事に時間を使うか自分で変えることができる事を考えて時間を使った方が有効じゃないですか?自分が与えられた時間や自分が持っているエネルギーをどう使うかで、今後の自分が大きく変わります。過去や他人は変えられない未来と自分は変えられる自分自身の考え方を...
-
投稿日 2020-12-16 18:31
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
2020年 年始に書いた漢字 「続」今年続けたのは、ブログ・本を読む・学び・掃除・日記・歩くこと…完璧ではなくても、少しずつ続けてきました!続けることで、コーチングスクールの講師となり、スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチの認定をもらうこともできました!今までは、続けるということが苦手でした。でも、思い続ける、やり続ける、言い続ける。続けることが「信用」になったり「信頼」になったり「自信」になったり「絆」になったり「大切な仲間」になったり「感動」になったり今年一年は、コロナのこともあり大変な一年でしたが、こんな時だったからこそ、大切なものを手に入れられた年になったと思います。さあ、来...
-
投稿日 2020-12-15 19:03
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
「あの人と同じだ」と思っているのは自分だけ。全く同じだってことの方が珍しい。でも、人と違うと失敗したような気になっている自分がいることも事実。「人と違っていいんだよ」って自分自身に言ってみると少し楽になった気がする。少しずつやってみる。そんな人を応援したいと思います。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザーJADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ夢実現サポートコーチ 村井 大輔~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*...
-
投稿日 2020-12-14 17:09
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
昨日、スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチの認定をいただきました!半年間という長い期間、素晴らしい仲間とともにたくさんの学びがありました。「子育てや人材の育成には答えはない」だからこそ悩んだり迷ったり。スポーツコミュニケーションをより多くの人に伝えることが、より多くの子供たちの将来が輝くも...