-
投稿日 2024-07-22 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは AIを駆使して内視鏡でも検査のがんの発見率を驚異的に飛躍させた医師の話です。 ただ、そのスタートアップを軌道に乗せるための考え方が、とても参考になります。 以下のような考え方の解説は見習いたいと思わせていただけます。 ・目標力 ・孤高力 ・傾聴力 ・徹底力 ・連帯力 ・確信力 ...
-
日本人は語呂合わせで縁起を昔からよく担ぎますね。という事で気が付いた時は既に遅し〜いい夫婦の日。でも私が独身時代駐在していたフォートワースの隣町ダラスで11月22日といえば、そうケネディ大統領暗殺事件の日です。高校生頃に手にしたノンフィクション小説が、落合信彦著の「2039年の真実」でした。2039...
-
Boot Campのメンター講師の一人として参加して来ました。メンター4名のうち日本人は私一人。参加したスタートアップは、全部で14社。日本人でない起業家・社長がそのうち6社。セッションは全て英語での講義とドリル。今まで色々な講演や講義を担当した経験がありますが、Boot Campとしてのメンターは...
-
8日にシリコンバレー銀行の破綻し、その2日後には米国政府が救済措置で別銀行を設立。さて今回なぜこのようなことが起こったのか、現地から聞いた情報含めてまとめてみました。詳細は下記note手記をご覧になってみてください。https://note.com/ponpon0630/n/nfd5a284851f...
-
西日本新聞社主催の西日本支店長会、パートナーズクラブ12月合同例会での講演は、福岡トヨタ自動車社長の金子直幹氏だった。90年と比べると昨年の全国での車の販売数も登録者数もほぼ半減しているという車社会と一時言われた時代とは程遠い状況の今日のようです。そうした厳しい市場のなか全国にあるトヨタ販売店の中で...
-
投稿日 2022-08-23 07:21
マカロン先生のメランコリー(PC編)
by
マカロンです。
■症状スイッチを入れてデスクトプ画面に来るまでの時間が長い。■原因パソコン起動時に起動するアプリが多いことが一因。特にマイクロソフトやクラウド系のものは、自動的に起動し、かつネット接続を前提に進行しようとするものが多いことが影響■処置パソコンの電源を入れてもアプリが起動しないようにする。■手順Win...
-
正月3日間で初めて神社⛩を5宮ほど新春参拝させて頂きました。元旦に福岡護国神社、2日が鳥飼神社と光雲(テルモ)神社、そして今日が住吉神社と博多と言えば、櫛田神社❗️神社で神様に願い事するのではなく、自分の決意を名前と住所も述べながら伝えることが本来だそうです。という事で今年の決意を全ての神社であげて...
-
19日のイベントご案内。シアトルでスタートしたFoundersLiveイベントを福岡で開催します。生中継(YouTube経由)で参加可能です。今回は全て日本語での3起業のピッチと私がQ&Aを担当します。お時間のある人は、下記から無料チケット登録の上、ご参加してみてください。FoudersLive F...
-
11年前の誕生日の今日に会社登記をしました。今日から12年目に入ります。干支で言えばようやく1周ですからこれからですね。ここまで来れたのも多くの人々に支えられたからとこの場をお借りして感謝申し上げます。永住権が取得できたタイミング、50歳という節目、それにリーマンショック後の景気後退でこれ以上環境は悪くはならないから始めるなら「今でしょう」と一歩を踏み出しました。しかし、世の中そんなに甘くはないですよね。その後景気後退・低迷は1−2年続き、スタートから大変でした。そして、今年はCOVID-19。節目には何やら起こるものですね。ところで皆さんはエンジェルナンバーって聞かれたことありますか?最近歩...
-
Tech Blitzの資料から転載させて頂いていますが、今回のコロナウイルスの影響下でStay-Home環境における起業が数多く出てきています。遠隔WORKを助けるツール 25社ミールキット 10社出前サービス 6社宅配ロボット 4社オンライン教育 18社娯楽関連 8社フィットネス 8社ヘルスケア 19社遠隔診断 4社当然、市場や慣習なども違うのでこれらがそのまま日本に当てはまるとは言えません。VUCAの時代と言われる昨今にコロナウイルスがどれだけの影響を与えたか想像が及びません。...