-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪わたしは何に喜ぶのか。わたしは何に腹が立つのか。わたしは何を悲しいと感じるのか。わたしはどんな瞬間に幸福を覚えるのか。自分を知ることで嫌なこととは距離が置けるし幸せに感じる時間を増やすこともできる。組織の中では周囲に合わせられることが良しとされるけれどそれば...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪今年の秋で在職して18年がたちます。先輩たちに励まされたしなめられいろいろなことを教わってきました。気がつけば今度は自分が誰かを励ましている。長い時の中で必ず人は変わり成長することを知ることができました。現状に不安や悩みを抱える若い世代の方を前に「大丈夫。」...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪どんなに計画してもどんなに考えてもひとつの行動には敵わない。行動して得られるのは成功か学び。思い描く理想と違ってしまった時失敗だと自分を責めたくなります。それほどに大切なことだから。それほどに真剣に取り組んでいたから。その姿勢が強みであり周囲を惹きつける魅力...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪会社員をしていると組織の要望に応えるために必死で自分の理想を描くことを忘れがち。真面目であればあるほど組織に貢献することに力をつくしているもの。実はわたしもそうです(笑)組織が目指すものが自分の価値観とあまり差がないうちは組織の中で認められることにやりがいや...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪ウクライナの美しい街が砲弾で壊れていきます。これまでも様々な国の国民が圧倒的な暴力に当たり前の暮らしを奪われてきました。圧倒的な暴力の傷跡は命を奪うばかりではなく日々の大切な習慣まで奪っていきます。よく歯を磨くように習慣を身につけると言います。圧倒的な暴力の...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪夫婦二人とはいえ、平日の朝はとかく慌ただしいもの。そんな朝でも夫婦でスロースクワットを実践中。朝ごはんの支度に台所に立っていると「そろそろやるけど、どうする?」と夫。「やるやる」とわたし。リビングの時計を前にゆっくりと4秒かけてしゃがみ4秒かけて立つ。それを...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪どうしてか理解できない間柄があります。何をしていても、その人間関係に心捉われてエネルギーを消費して疲れてしまう。そんな時、わたしは自分にこう聞くようにしています。「わたしはどう扱われたい?」自分がどのような態度で扱われると安心して過ごせるのか。まずは、自分が...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪忙しくなってくると用件だけを処理する会話になりがち。日常の関係性があるから成り立っているなぁと申し訳なくなることも。そんなとき、できるだけ「ありがとう」を言葉にすることを意識します。「わざわざ届けてくださってありがとうございます。」「早く仕上げていただいて助かりました。ありがとうございます。」「あ、ここ気が付かなかった。教えてくれてありがとう。」「メッセージ残してくれてありがとう。」感謝の気持ちを表されて悪い気持ちはしないもの。周りで聞いている方たちもほっこり。「ありがとう」は与えるばかりで消耗する感じがする。実はそう思ったこともありました。でも意識し...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪若い時、わかならいことはわかったふりをよくしていました。わかならいということは恥ずかしいことだと思っていたからです。でも仕事や子育て、介護にしても誰かに教わることが一番の早道だと感じる今日この頃。結局一人で考えていても前に進むことはできませんでした。わからないままにせず素直に教えてもらうことわかる人に頼ることで物事を前に進めてこられたと感じます。ある時こんなことを言われました。「わかったふりをするということはわからない人への偏見もあるということよ。」わからないことがある自分は恥ずかしい。裏返せば、わからないことがある あなたは恥ずかしい。そういう価値観...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪3ヶ月間グループコーチングを受けていました。8人の仲間たちと支えあいながら目標に向かった時間。初めて会った方、会ったことはあっても深く話したことのなかった方。3ヶ月経つ頃にはかけがえのない「仲間」になっていました。独りでは口にしたことがなかった思いも独りでは...