English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#コミュニティ"の検索結果
  • 感謝の言葉とオキシトシン

    投稿日 2020-06-13 16:25
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日のシアトルの空は完全に雨雲に閉ざされています。南方面を見ると黒い雲が低く垂れ込んでいて、その黒い塊が雨を落としてるのが見得るほどです。多分飛行場のあるSeaTacあたりだと思います。シアトルのキングカウンティーではフェイズ1からフェイズ1.5に移行して、いくらか小売店がビジネスを再開できるようになりました。本日訪問したあるお店のワーカーとは再開できた喜びをシェアしました。ある女性は両手を空高くかざしながらハレルヤを歌い、Praise The Lord ! と神様をほめたたえ出したのです。ダンスまでされていらっしゃいました。ほんとにこの3カ月間全く仕事ができないという負のストレスから解放され...
  • いまだに営業せず

    投稿日 2020-06-08 16:08
    つれづれなるままに by 高橋京太
    食料品等を扱うエッセンシャルなお店はこのコロナ禍も営業しているが、家具や雑貨などのお店は閉鎖されていた。しかし今日になってキッチン用品が欲しくて行ったお店は開いていてくれた。そのモールの中にあるスターバックス店を覗いてみると、やはりテイクアウトオーダーしか受け付けていない。早く再開してくれ〜オフィス...
  • 雷よ、カモン

    投稿日 2020-06-07 14:02
    つれづれなるままに by 高橋京太
    本日の日没の30分ほど前には雷鳴が轟、雷が光り、小規模ながら雷雨がありました。ちょうどその時はズーズー弁の達者なある宣教師と話をしていた時でしたので、日本のこの時期の空を思い出していました。もう間もなくこの数日間で日本では梅雨が始まります。長雨は嫌いですが、それに伴う豪雨や雷の音は大好きでした。ピカ...
  • 茜色の夕焼けは北方面にも

    投稿日 2020-06-06 14:07
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日の日没地点も厚い雲に覆われていてオリンピック山脈に没する日輪自体を見ることはできません。が、広い範囲にわたって地平線上に茜色の夕焼け空を見渡すことができました。その茜色の空がほぼ真北まで続いていることに気がついたのです。知らず知らずのうちに日没地点が真西から北西へと移動していました。この1週間ほ...
  • Portlandのバーンサイドブリッジで

    投稿日 2020-06-05 14:10
    つれづれなるままに by 高橋京太
    Portlandにあるこのブリッジは私にとっては裏庭のようなところです。ジョージさんの死に抗議する意味でこれだけの人が顔を地面に伏し両手を後ろに回して9分間彼を偲びました。Portland Burnside Bridge9 minutes of protestors laying face down...
  • Facebook広告には気をつけて

    投稿日 2020-06-03 14:15
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日のシアトルの上空はちょうど日の入りのあたりだけが黒い雲に閉ざされて日没を見ることができない。しかし10度ほども向きを変えればそこに雲はなく、茜色に染まる夕焼けを見にすることができる。肝心の一点だけ晴れてくれたら全部が良いのになぁと言う状況。Facebookの流している広告につられてドローンを発注...
  • シアトルの空も社会も厚い雲に閉ざされて

    投稿日 2020-05-31 15:37
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今夕のシアトルの上空は厚い雲に覆われていて日輪を見ることができません。先日の白人警察官による黒人圧殺事件でこれに抗議するデモ隊が全米各地で騒動を起こして収拾のめどが立ちません。人種問題と言うパンドラの箱を開けてしまったようで、まさに社会は暗い雲に閉ざされてしまったかのようです。シアトルのダウンタウンでもパトカーに放火したり商店の窓ガラスを割ったりと、暴徒化する事件が相次いで発生し、夜間外出禁止令が発令されました。本日土曜日に夜間の外出禁止令が出されている全米各地の都市は次のようになっています。•ミネアポリス•シカゴ• ロサンゼルス•アトランタ•デンバー• フィラデルフィア•ピッツバーグ•シアト...
  • 脳の不思議 3 コミュニティの力

    投稿日 2016-10-30 15:08
    ぼくしのめがね by bokushi
    大学院での学びの一コマ上のビデオを見て、みんなでディスカッションしました。幸い、私は日本語が分かるのでラッキー! 内容がよく分かりました。私たちの日常では、とても忙しく、少し時間を取って英語では、グリーフと言いますが、悲しむことをしないのではないでしょうか。しかし、互いに時間をとって、互いの話しを聞き、共感し、そして、涙を流す。素直に自分のつらかったことを話すことで脳に癒しが来るのだそうです。他人の脳が無ければあなたの心に癒しが来ないのです。一人で閉じこもっていては、心の中のわだかまり、悲しみは癒えないのです。子供は、素直で素晴らしいですね。プライドも、恥もなく、素直に辛かったことをシェアでき...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

ページ 5/5