English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#コミュニティ"の検索結果
  • 日本語の特訓を開始

    投稿日 2020-08-10 07:59
    つれづれなるままに by 高橋京太
    昨日できなかった日本語学習教材を買うためにダウンタウンにある紀伊国屋書店へ。これを使って早速我が子達に日本語の特訓をはじめました。改めて私自身が普段使っている母国語を俯瞰して見る機会ともなります。漢字の読み方に音読みと訓読みがあり、さらにそれぞれのケースに異なる読み方が、言葉の組み合わせによって存在していたとは。。。改めて日本語が学習困難な言葉であると発見しました。日本人が英語学習に費やすエネルギーのザックリ3倍はかかってるのではないかしらん?こんな言語にも果敢にチャレンジしていく娘を誇らしく思いました。おやつや夕食、そしてそのデザートまでフルコースを子供たちが協力して作ってくれました。日本語...
  • あきらめない

    投稿日 2020-07-17 17:16
    つれづれなるままに by 高橋京太
    昨日のオーナー会ズーム会議を終えてから、あるメンバーの方が次ようなメールを会員の皆さんに送ってくれました。「人生はあきらめず、何歳になっても常に希望をもち、しつこくやれば定刻通りに飛ばなかった飛行機に間に合うというラッキーなこともなんどもありました。収容所に行った日系一世の方がたが良く口にしたことば、もったいない、がまん、しかたがない、それに加えて新一世としてはどんなことがあっても”あきらめない”という言葉を送りたいと思います。」ステイホーム政策が続いてメンバーの中には収入が半減どころかほとんどない数ヶ月間を暮らしている方々もいらっしゃいます。そんな窮状に対しての大きな励ましを先輩から頂いた言...
  • COSTCO最強のコスパ商品

    投稿日 2020-07-17 16:44
    つれづれなるままに by 高橋京太
    あらゆるものは多面体で出来上がっています。ダイアモンドが妖しい光を放つのは、精緻な多面体カットが施されているからです。高騰する医療費に米国の行き着いた資本主義社会の弱肉強食の負の面を見る思いがしました。一方でここ地元で発生したCOSTCOの誇る最強のコスパ商品があります。それはチキンの丸焼きローストでこれがわずか4ドル強で買えてしまうのです。日本円でワンコインの500円。家族全員がお腹いっぱいチキンを食べられるのですから、最もお得なコスコ商品だと私は思っています。本日コスコへ行った時もやはりこれを買いました。私のすぐ前に並んでいたおじさんは、そのチキンだけを買っていました。今日の夕日自体は全く...
  • コロナに感染した場合の入院費用

    投稿日 2020-07-14 17:40
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日もズームでのシアトルのオーナー定例会に参加しました。ここ最近の米国ではコロナ感染者の数がうなぎ登りに増えている懸念の声が出ました。そしてもし感染者として入院し治療を受けた場合の費用について伺ってみました。先日ある方から質問を受けて答えられなかったからです。やはり私も感じていたように公的支援は全く...
  • コロナを怖がりすぎていないですか?

    投稿日 2020-07-12 15:26
    つれづれなるままに by 高橋京太
    オレゴン州にはワシントン州のような50%の顧客入店制限がないと聞いてやってきました。ところが同様の制約がいたるところにあって困惑してしまいます。まずほとんどのレストランはテイクアウトオーダーのみの対応です。たまに入店できるところもありますが、テーブルは1つおきに空席とせねばならず、がらんとしています...
  • インスタント味噌汁とキリシタン

    投稿日 2020-07-10 15:38
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日も寿司をグローサリーでピックアップし宿舎で夕食をとる。こんな時味噌汁は必需品なのでインスタントのものを日系グローサリーで調達した。自宅にいるときには決してインスタントのものやテイクアウトのものは口にしない。私以外の家族はだれも味噌汁を飲まないが、1人分だけを鰹節から出汁を取ってシアトルの友人が手作りした味噌を味わっている。少し手を加えるだけで味はともかく健康な食品を摂取できるのなら手間を省く理由がない。日本のコンビニが誇る弁当だってMSGのオンパレード。化学薬品で生体を蝕むのは御免被りたい。自宅から離れた今、そんなスタンスを保ち付けることはできない。テイクアウトの寿司に味噌汁をいただけない...
  • 独立記念日おめでとう

    投稿日 2020-07-05 14:19
    つれづれなるままに by 高橋京太
    ハッピーバースデーアメリカ!本日7月4日は言わずと知れた米国独立記念日で休日です。先ほどは日の入りを迎え現在は夜10時前。家の周囲から盛んに花火を打ち上げるけたたましい音が聞こえてきます。飲食店でのパーティーや大掛かりな集まりはどこもできないのですが、それぞれの家庭で花火を打ち上げてるんでしょうね。...
  • コロナ後のキャリア形成

    投稿日 2020-06-24 14:27
    つれづれなるままに by 高橋京太
    ひさかたぶりに見た真っ赤な夕焼け。コロナによるステイホームオーダーが日本でも米国でも徐々に解除されて行き、元の生活に段階的にシフトする中にあります。確かコロナ騒ぎの初期にもこのような真っ赤な夕日を見ては、いつか収縮する時が来るのかなあ、なんて絶望的に夕焼けを見上げたことがありました。世界3大投資家の1人と言われているジム・ロジャーズさん。この方は大変な勉強家で近未来の世界のあり方を歴史の教訓から予測することにたけていると定評があります。あのリーマンショックも予測できたとか。彼に言わせると、コロナ後の世界はアメリカが没落し中国の世界覇権が始まり、さらに日本に未来はなく日本人は日本列島から逃げ出す...
  • 親切とは強制されるべきものでなし

    投稿日 2020-06-21 15:00
    つれづれなるままに by 高橋京太
    "しかし、あなたの同意なしには何も行いたくありませんでした。それは、あなたの親切が強いられたものではなく、自発的なものとなるためです。"ピレモンへの手紙 1章14節パウロがその弟子ピレモンに書いた手紙です。2人の関係からすれば、パウロはピレモンに命じることができたのです。しかし彼は命じる代わりに彼の同意を求めています。オネシモと言う人物を扱う際に「こうしたらどうでしょうか」と提案しているに過ぎないのです。なぜなら親切行為は命じられたするものではなく、自発的なものでなくてはならないというのが理由です。なぜなら義務とか命令によって行うなら、すでにそれは愛によるものではないから。「親切」とは、自発的...
  • 3ヶ月ぶりのレストラン

    投稿日 2020-06-19 14:55
    つれづれなるままに by 高橋京太
    3ヶ月ぶりにレストランに入りました。シアトルダウンタウンで寿司屋に入りたかったんですが、どこの日本料理店もテイクアウトか予約しか受け付けてくれていないんです。仕方なく自宅へ向かったのですが、その途中、米系チェーンレストランが開いているのを知って立ち寄りました。テーブル1つおきに空席を作らなくてはなら...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

ページ 4/5