-
投稿日 2021-09-29 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「エンゲージメント」以前は「働きがい」最近の健康経営ではここを高めるための取り組みがとても重要なよう。産業看護師の仕事は、その他の従業員にとっては理解し難いもの。以前の私はやってもやっても認めてもらえない?やればやるほど当たり前になっている?などとモヤモヤを抱え、いっそのこと退職して、本当に必要だと思っている会社さんに雇用してもらえないか。と考えていました。甘い!笑その頃ある先生のコンサルを受けたんです。その場でも、そんな愚痴っぽいことを😅話しているうちに仕事を辞めることについては否定はされなかったのですがまだやることがある!と気づかされました。「恩返し」この会社に勤めてからたくさんの人と出会...
-
投稿日 2021-09-28 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
問題行動に注目すると問題の数は多くなり、好ましい行動に注目すると好ましいことが多くなります。例えばスーパーのお菓子売り場でよく見かけるお母さんと子供。母「今日は買わないって言ったでしょ」子「これ欲ーしーいーー!」母「買ーわーなーい!」子「1個だけーー!うわぁーん。゚(゚´Д`゚)゚。」母『この子はい...
-
投稿日 2021-09-27 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
何かに迷いや、悩みがあって前に進めないと思っている時は下を向いて自分の感情と向き合ってばかりいることがあります。雨の合間に近くのコスモスロードへ娘家族といっしょに😊自分の外側に視点を移すと晴れ晴れとした気分✨視点を変えるには実際に目線、視線を動かしてやる。ポジティブな感情を手に入れるためには視線を斜め45度上に✨上を向〜いて、あ〜るこ〜〜ぉ♫さぁ!今日も笑顔で〜😊*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談くださ...
-
投稿日 2021-09-26 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
昨晩は鬼滅の刃、無限列車。たくさんの名言もあり、それを集めた本も購入。しかし鬼退治は怖い描写で。。ただ私も煉獄さんや炭治郎、登場人物の背景に共感し引き込まれ涙します。良いお天気でした。私が好きな映画はSFファンタジー。空を見上げると「ファルコン」が😄気になっていた家の周囲の草刈り。やっと涼しくなってやる気になりました。ネバーエンディングストーリーの曲がエンドレスで流れる中、完了!予定していた用事が急にキャンセルとなりぽっかり空いた休日は気になっていた細かなことを完了しファルコンを思いながら深呼吸が何回もできました😊またがんばるよ〜⭐️*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:...
-
投稿日 2021-09-25 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
お天気も良くドライブ日和☀️SBT1級コーチ仲間、同じく田中さんの会社。(株)ファイナス様久々にリアルにセミナーをさせていただきました。「産業看護のお仕事」産業看護師さんを目指している方や産業看護師の雇用をお考え中の企業様に向けて準備をしていきました。産業看護師は何をしてくれるのか。企業に産業看護師を勧める時はどのような効果があると?大きな声で「生産性が上がります!」と言いたいところですが、なかなか数値化しにくいのが現状です。でも一人ひとり丁寧にお話を伺うことで、その人自身の仕事に対する思いや、働きがい、大切な家族に深く気づかれる時があります。働きがいを感じて仕事をする。生産性上がるでしょう。...
-
投稿日 2021-09-24 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
リーマンショックの2008年。ほとんどの企業が危機的な状況。私の勤める会社も煽りを受け、臨時休業を余儀なく。当時は多くの企業が雇用調整助成金を従業員教育に活用されていました。産業看護師の私たちも従業員教育に駆り出され◆応急処置、心肺蘇生について◆健診結果の見方◆メタボ改善講座この3つで講座を作りました。私はメタボのを担当。9時から16時までの講座を作りました。お弁当業者さんにも協力してもらい、ランチバイキングを挟んで自分の食事の傾向に気づいてもらいました。それより、7時間の講座を、何しろ講座というもの自体始めて作りました。パワポも初めて触りアニメーションも駆使して動きのあるパワポにしました。私...
-
投稿日 2021-09-23 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
産業の道で活動したくて、産業看護職を選んでお仕事されている方には申し訳ないのですが、行き当たりばったりで産業看護の世界に入ってしまった私。病院の看護師だった頃は対象となる人は患者さんで、病室に入るときは「お加減いかがですか?」「食事はどのくらい召し上がりましたか?」産業看護の場面では対象となる方は、仕事をしている人。休憩所へ入るとき、つい「お加減いかがですか?」と言ってしまい、、、、従業員さんたちは顔見合わせ「、、、元気です。」しばらく何て言って入ればいいのかわからなくて、用事があっても行けなかったです。「お疲れさまです」でいいのに、看護師さんがかけるべき言葉を探していました。新しい看護師さん...
-
投稿日 2021-09-22 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
昨年の夏から今年にかけて石川県で2本のCMに出していただいています。思い出した!私のテレビデビュー⭐️ドキュメンタリー番組でした。「困っちゃうな」を真似して歌っていた頃のこと。家の隣の空き地にどこかの建物の廃材が山積みになっておかれていました。建物の躯体で大きな梁のようなものがいくつも積み重なって。私たち子ども組は、その廃材の隙間を上手に使って台所や居間にみたてておままごと。私はお母さん役でフライパンと棒を持ってよっこらしょと廃材の上に立ち「ご飯ですよ〜!」ガンガンガン〜と棒でフライパンを叩きます。子ども役や犬役😄の子どもたちが「はーい」と廃材の隙間から何人も出てくる。「遊び場のなくなった子ど...
-
投稿日 2021-09-21 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
子どもの頃夢中になっていた事は「歌」を歌うこと。物心つくかつかないかの古い記憶には母から教わった「おおブレネリ」を覚えたのが嬉しくて歌う台所。祖母から教わった「赤とんぼ」。教わった通り歌ったのにどこか滑稽だと笑い家族で過ごす御居(居間)。小さい私の目覚めの曲に母が選んだのはいしだあゆみの「ブルーライトヨコハマ」モノマネできるほど聞いた。笑笑山本リンダの「困っちゃうな」は真似してよく歌った歌。笑笑ピンクレディは今でも歌って踊れる。笑笑あ〜古い古い。笑笑まるでちびまる子ちゃんの世界。大学生の頃はロックバンドとJ-POPバンドを掛け持ちして、放課後全部バイトの前もバイトの後も集まって忙しく練習しまし...
-
投稿日 2021-09-20 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
この仕事についた時のことをいろいろ思い出しています。。人生の棚卸し。光のつぶつぶを思い出してみよう😊19年前、新しいテニスラケットが欲しくて、看護師の資格を生かした救護のアルバイトを探そうと、ナースバンクに登録したのが、運命の分かれ道。笑笑産業の道で仕事がしたくて産業看護師になられた方の話を伺うと、申し訳なくて、申し訳なくて。。登録した次の日にナースバンクの担当者さんから電話がありました。すぐ近くの企業で看護師を募集しているので面接に行ってください。いえいえ、私はアルバイトでいいんです。フルタイムで働くのは嫌です。とお断りしたところ、「何言ってるの!世界の◯◯よ!行きなさい!」とちょっと叱られ...