-
投稿日 2021-10-09 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
一番はじめに仕事をした場所の仕事に対する在り方はその後の働く姿勢に強く影響を与える。こんな話をお聞きしました。新入社員教育で電話の応対について教育を受けた時「笑声(えごえ)」で応えましょう。と教わった。とても印象的で、30年経った今でも、電話に出る時は「笑声」を意識しています。と。電話の向こうに笑顔を感じる声。のことですね。安心して気持ちよく用件を話すことができますね。大きなスーパーの放送の声はまさに「笑声」時には「はーい😊」と返事をしてしまいます。笑っている彼女が想像できて、心地よいのです。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:...
-
投稿日 2021-10-08 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
誕生日の次の日。ひよちゃんのラジオ、スタエフ(スタンドFM)「NEXT STATION〜新しい自分の扉を開けるラジオ〜」に出演させていただきました。あっという間の80分。産業看護師で健康経営エキスパートアドバイザーの私が、産業看護師になるまでや、何が好きで何に喜んできたか。自分のことをたくさん聴いてもらえる経験は次への一歩を確かめることにつながりました。そして、ひよちゃんからの嬉しい(あ!すぐ嬉しいっていう)フィードバック♫やりたくていろんなことをしている私は嬉しがって生きているように見える✨嬉しいがピッタリ😆確かに⭐️楽しいじゃなく、嬉しい❣️がしっくりくる私です。番組終了後、ひよちゃんから...
-
投稿日 2021-10-07 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
健康経営エキスパートアドバイザーの資格を取ったのが、2年前の2月。東京で開催されたワークショップでは実力が試されそうで、ドキドキしながら参加しました。その直後からこのコロナ禍が始まり、来年の2月、更新時期を迎えます。はやっ!健康経営のサイトでは、課題のオンライン研修が随時アップされ必要な件数を各自視聴することととなっています。今から少しずつ見ておくと、後になって慌てないですね。ひとつ目は岡田先生の講座だった⭐️2年前のワークショップでの取り組みは、自身と会社の現在地の確認ができ、企業での進め方の理解が深まりました。そして何より、一緒のグループメンバーとの出会いはとても意味のあるものです。健康経...
-
投稿日 2021-10-06 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
ものづくり大国日本。サラリーマンと言えど、オレの背中を見て覚えろ!な職人気質な方は大勢います。マニュアル化、標準化がなかなか出来ないので、動画で撮ってマニュアルにしている企業さんもありますね。いつだったかこんなことをお聞きしました。仕事に誇りを持ち、品質にとことんこだわっているからこそ、会社が社会で信用されてきたはず。「手を抜く」ってことは、レベルを下げること。そんなことできるはずがない!客先からクレームで戻ってくるよ。と職人気質の方。一方で、別の視点から見ると、量産できる方法でやって欲しい。誰がやってもできるように若い人に教えてやって欲しい。班長さん。こんなやりとりを何年もやっていると、どん...
-
投稿日 2021-10-05 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今日は誕生日⭐️この歳もまた楽しみがいっぱい♫小学生の低学年頃の私は、実家が今で言うコンビニのようななんでも売っているお店屋さん。店番が大好きなわたしは「はい!」の返事が冴え渡り、担任の先生にとても可愛がっていただきました。ある日、お隣の席のいっちゃん、一郎くん。と授業中にお喋りが止まらなくなりました。一郎くんは現在、中学校の先生をしていらっしゃいます。その時、先生から何かの質問があり、反射的に「はい!」と手を上げてしまい、、、先生と目が合い、サーーッと血が引く音が聞こえました。今でも覚えています。なのに、先生は「なおちゃんはお喋りしていたと思ったけど、ちゃんと聞いていたね😊」と。。もう二度と...
-
投稿日 2021-10-04 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
ルーツ発表の後は、いろんなことを確かめたくなって実家へ。その前に、海王丸パークで立山の存在確認。笑笑海王丸。。帆がない。。帆が張られた海王丸の方が迫力あるな。。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。お問合せはこちら↓↓↓↓http://coccokarada.com/contactホームページはこちらからhttp://coccokarada.com/*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:...
-
投稿日 2021-10-03 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
学びの会で、自身のルーツを発表の機会をいただきました。ロンパールームのお姉さんが大好きで、買ってもらったレコードのジャケットをテレビに向けながら、「鏡よ、鏡よ、鏡さん みんなに会わせてくださいな そーっと会わせてくださいな ◯◯ちゃん、◯◯ちゃん、、」といつか名前を呼んでもらえるんじゃないかと、正座して待っていたのを覚えています。これが一番古い記憶のひとつ😊😊そこから思い起こした数々をこちらのブログにも落としてきましたが、その中のひとつのテーマに絞ってお話させてもらいました。A4ノート20ページ分の文章には、いくつもの大切な言葉。振り返ることで、光って戻ってきました。こんな経験させてもらえるな...
-
投稿日 2021-10-02 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
内定者さんたちとアチーバス⭐️もちろん感染症対策はしっかりと時間の関係上、シナジー1回だけ。ゲームの醍醐味に欠けたとはいえ、自己紹介では、持ち時間をめいいっぱい使って自分のことを話してくれました。共通の趣味も見つかって、顔を見合わせてうなづき合う😊この後も同期として仲良くしていってね⭐️と願います。アチーバスはナポレオンヒル博士が提唱する成功するための17原則をカードにしたゲーム。最後に、今日気になる言葉を発表してもらいました。▪️3.できると信じる力これまで受験や就活で、自分ができる!と思ったことはちゃんとできた経験があるので、一番大事にしている!▪️11.一つのことに集中する大学の研究も終...
-
投稿日 2021-10-01 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今日は内定式。内定者の学生たちが制服の採寸、内定証書の授与のために来社されます。感染症対策に十分配慮してAchieve+Usの造語、アチーバスというカードゲームをしてもらいます。10回の飯より、1回のアチーバス。と言われるほど、仲良くなって深い話ができるようになる、えらーいゲームなんです。2017年に取ったこのトレーナー資格はそれから毎年、内定者、新入社員の研修でお役に立たせてもらっています😊さらに、このゲームのえらいところは勝手に盛り上がってくれるところ⭐️好きなカードなことをみんなに伝えると、勝手に深い話になるところ⭐️勝手になるところが素晴らしい⭐️オンラインでは何度か顔を合わせた仲間の...
-
投稿日 2021-09-30 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
やめたいのに、ついやってしまうことありますか?たとえばよくあるのが、寝る前ギリギリまでのスマホ。ちょっとのつもりがネットサーフィンしてしまったり、禁煙しようと思っているのに、気づいたらタバコを持っていたり。ダイエット中なのに、ついお菓子に手が伸びたり。今日は飲まないぞ!と決めたのに、気づいたらプシュッと缶ビールを開けていたり。いっぱいありますねぇ。。。これはあなたの意思が弱いのではなく、脳の仕組みがこうさせているのです。一度脳が「快」と判断した行動は意識をしないと、同じ条件が重なればまた「快」を求めて、すぐ同じ行動をします。脳からは楽しいと感じて繰り返したくなる「ドーパミン」が放出されるのでま...