-
投稿日 2010-12-22 10:07
四季織々〜景望綴
by
keimi
冬至を迎えました。 一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日です。 冬至にゆず湯に入り、カボチャを食べると風邪をひかないと言われているので、 今夜は南瓜の煮物を作ります。 本日のおちゃのじかんは和菓子の【柚子】です。 かぼちゃの和菓子と思い込んで家に帰ると【柚子】でした。 昼間が一番短い日・・・最速...
-
投稿日 2010-12-22 07:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜は、「建築士試験業務連絡会議」の後、部屋を移して懇親会が行われました。 呑み介のわたしには、コース料理は不向きなのですが、ここはブログネタだと割り切り、順番に写真撮影をしてきました。 なんと前菜から最後のコーヒーまで、写真構成を考えてくれたのか、ぴったり9品の料理構成でした。 申し訳ないことです...
-
投稿日 2010-12-22 07:22
my favorite
by
birdy
息子がお友達の船でスズキと真鯛を釣ってきました。 a daughter-in-lawがさばいて届けてくれました。 スズキのホイル焼きとアラでお澄ましに。(^_-)-☆ マドモアゼル久美子のお教室の御近所の奥様には、とれたてのカブラとお大根をいただいていました。 マンバも。讃岐特有のお野菜です。 「マ...
-
投稿日 2010-12-22 05:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
錦寿司でお腹が一杯になったので、食後のコーヒータイムということで。 佐伯市出身のHAKUDOU師匠に電話して、佐伯で一番美味しいコーヒー店を教えていただくことに。 東京銀座の有名な珈琲専門店である、「カフェ・ド・ランブル」 の流れを汲んでるお店を紹介していただいた。 まさしく、 珈琲店も寿司も世界一...
-
投稿日 2010-12-21 22:23
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
フライドチキンにかけてみました。味はタバスコと比べ、ピリッとした辛さはなく、むしろ甘みがありました。 実は、このソースは1998年にニューオーリンズで開かれた展示会でもらったものです。先日の引越しの際、未開封で保管してあったのを見つけ、今回、開封しました。不思議な味でした。12年物なので、このあと、...
-
投稿日 2010-12-21 20:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日、いよいよ4軒目に突入です。 HAKUDOU師匠とブログル仲間さんと公園前で別れました。 JR神戸駅から近い立ち呑み店です、帰りが楽です。 なんと! 大分県杵築市の麦焼酎がありました。 『十王(じゅうおう)』 みろく酒造(株) 杵築市十王台から取った名 ★減圧蒸留やイオン交換をしない...
-
投稿日 2010-12-21 20:06
Otto's blog
by
Teragoya Otto
On the weekend I visited a Thai restaurant in Ichinomiya called Restaurant Bangkok. It is the only one I know of in this area. If, like me, you love Thai food, I recommend you check it out! http://www.e-shops.jp/local/nsh/5537121305.html
-
投稿日 2010-12-21 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東九州自動車道、大分インターから40分(高速料金無料区間)足らずで佐伯市です。 瀬戸内海からの潮と南からの黒潮がぶつかりあう豊後水道は、日本有数の魚場、魚介類の宝庫です。 その豊後水道の荒波にもまれた魚は、身が引き締まって旨い。 その魚介類をネタにした寿司は 「世界一」 と言われ、県内外から多くの人...
-
投稿日 2010-12-21 16:02
四季織々〜景望綴
by
keimi
千鳥屋のチロリアンをご存知ですか? 子どもの頃から慣れ親しんだお菓子です。 親しみ過ぎた感じもしますが(笑) 千鳥屋では、千鳥饅頭も有名です。 新発売のチロリアンアイスがお歳暮で届きました。 バニラ・ストロベリー・抹茶・チョコ・きな粉アイスが、クッキー生地で巻かれています。 少し甘めなのですが、バニ...
-
投稿日 2010-12-21 13:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は午後3時30分から、大坂城の南側にあります「KKRホテル」にて、近畿2府4県の代表者が集まり「建築士試験業務連絡会議」が開催されます。 会議の後は懇親会が行われますので、中途半端な開催時間ですが、早めに大阪入りしました。 懇親会の後、2次会のお誘いがなければ覗いてみようかと思い、ブログル仲間の...