English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#グルメ"の検索結果
  • かますご土佐酢和えで 『本州一』

    昨日、いかなご漁が解禁されました。神戸の風物詩、いかなごの釘煮が始まります。(新子とも言います)昨年は不漁で値段も高かったが、今年はどうだろうか・・・新子は未だですので変わりに、『かますご』 をいただきました。かますごとは、親いかなごの事でいかなごを釜揚げしたものです。  『本州一 大吟醸斗瓶取り』   (合)梅田酒造場  広島安芸区船越               原料米:広島産・千本錦  精米歩合:40%  日本酒度:+5  酸度:1.2               アミノ酸度:0.9  酵母:13広島吟醸酵母  杜氏:広島杜氏 土井 亨  【限定酒、八拾六の五】 【本州一は良く飲む酒です...
  • ランチとんかつ膳@豚匠とんかつ【ひらのや】竹芝店

    昨日、東京での会議に出向いた際に頂いたお昼ご飯です。時間的に余裕もありませんので、会議場近くのレストラン街に出向きました。海が見えるレストランがありましたが、数人が並んでいたのであきらめました。4人席に一人で食べているのが目立ちました。関西なら、お昼時ですので相席が当然なのですが、東京では相席はしな...
  • 東京老舗、『雪華堂』の甘納豆

    投稿日 2011-03-04 11:00
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                     今日のイレブンジズ(elevenses)は                       “ 東京老舗、『雪華堂』の甘納豆  ” の                      “ 甘納豆三色詰合せ[大納言、白花、お多福] ” です!(●^o^●)                 お茶は                          お皿に どれだけ 甘納豆を入れようか 思案中!!!!!"o(-_-;*) ウゥム…...
  • Doll Festivalの晩はやっぱり (^_-)-☆−2011/3/3 

    投稿日 2011-03-04 09:54
    my favorite by birdy
    なんで「ひな祭り」=「ちらし寿司」なんでしょうか?なんで?と思いながらも、作ってしまいました。忙しかったので、簡単に。といっても、生の穴子を買ってきて、ヌメリを取って煮穴子に。椎茸も甘辛く炊いて、高野豆腐、金時人参、ささがき牛蒡も炊いて…絹さやも茹でんといかんし…海老も塩ゆでして…この海老、養殖でなく天然でした。もちろん、東シナ海ですが。(^^ゞ錦糸卵も5個分!やっぱり時間がかかりました。(-_-;)スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://web...
  • 新物ホタルイカで山口の銘酒 『カネナカ』

    先日、ホタルイカ漁が解禁になりました。そのホタルイカの酢味噌をアテに、山口の銘酒をいただきました。  『カネナカ 家伝造り 生もと純米』  (株)中島屋酒造場  山口県周南市                 原料米:山口県産(山田錦・五百万石)  精米歩合:麹米55% 掛米:60%         ...
  • 京橋の 『岡室』 で阿蘇の銘酒を飲む

    先日、久し振りの京橋でした。京橋と来れば、立ち呑みの名店 『岡室酒店』 この店の、日本酒、焼酎の厳選された品揃えは他に類を見ません。店主の感性の鋭さが伺えます、料理の腕前も素晴らしく、酒のアテに合う料理が沢山あります。『ここは酒屋の立ち呑み・・・いわゆる角打ちです、旨いもんなどおまへん!』 と謙遜し...
  • さごしのホイル焼き-2011/3/2 Wed.

    投稿日 2011-03-04 05:53
    my favorite by birdy
    この冬は、さごしがとても安いです。有難いですね。玉ねぎスライスを下にしいてバター、お酒で。さごしには塩コショウしておいて。あとはあり合わせのキノコ類、カニかま、菜の花を。210度のオーブンで15分。簡単、ラクチン!(^_-)-☆ちょっと味が薄かったので、柚子ポン酢醤油で。スライドショーを閲覧するには...
  • 大分佐伯漁協から直送の魚

    昨日は、『大分県関係県人会等の情報交換会』 が大阪弥生会館であり、兵庫・神戸大分県人会を代表して参加しました。懇親会のあと、5人のおいさんで玖珠町出身のご主人の店、西天満の 『矢乃』 さんに。タイミングよくこの日、大分佐伯漁協から入った魚を捌いていただきました。佐伯は魚介類の宝庫、豊後水道で獲れた新...
  • 鶴の子のお豆さんのたいたん-2011/3/1 Tue.

    投稿日 2011-03-03 21:32
    my favorite by birdy
    大豆です。それも「鶴の子大豆」でないといけません。こちらでは売ってなくて、前回はババショフが大阪高島屋のデパチカで買ってきました。それを近くのスーパーで売ってるのをmy daughter-in-lawが見つけてきました。早速、ババショフの登場。コレはババショフでないと炊けないんです(そうおだてて、炊...
  • 桃色*ひな祭り

    投稿日 2011-03-03 20:23
    四季織々〜景望綴 by keimi
    夕方のショッピングセンターのケーキ売り場数店は、大賑わいです。ひな祭りのケーキが売れていました。ひな祭りには・・・やっぱり【桜餅】!!いつもの湖月堂で、【桜餅】を買いました。関東地方では、【道明寺餅】と呼ばれているタイプです。中はわたしの好きな漉し餡です。サボイのパッグが届きました。二男に見せると「...
  1. 2455
  2. 2456
  3. 2457
  4. 2458
  5. 2459
  6. 2460
  7. 2461
  8. 2462
  9. 2463
  10. 2464

ページ 2460/2863