-
投稿日 2013-12-31 16:18
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日の12時過ぎ頃母上と蒲田へ歩いて向かい立ち食い蕎麦屋なんだけど年越し蕎麦を食べて来ました。普通の蕎麦は売れ切れて居たのでかき揚げ蕎麦にしました。かき揚げ蕎麦でもかき揚げはパリパリで蕎麦は程良い硬さと長さで汁も美味しかったです。今の立ち食い蕎麦屋って普通の蕎麦屋と変わらないぐらいの美味しさなので私...
-
投稿日 2013-12-31 13:25
my favorite
by
birdy
市販の甘くてとろ~んとした千枚漬けも好きですが、産直に綺麗な大きいカブラがあったので買いました。レシピ検索して…ゆこう酢を使ったので香りがよくて、とても美味しい千枚漬けになりました。アッサリした千枚漬けです。(^_-)-☆...
-
投稿日 2013-12-31 10:24
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分の繁華街の外れにある屋台街の一角にその店はあります。美味しい洋食を食べたい時には迷わずにここです。山ちゃんのこだわり、化学調味料や冷凍食品が溢れる中で、素材を厳選し、ソースから全て手作りにこだわっています。フランス料理の技法を生かした、こだわりの創作料理のお店です。大分では超有名店で、多くの常連...
-
投稿日 2013-12-31 10:20
my favorite
by
birdy
2013/12/30 Mon.一体、1年に何回讃岐うどん店に行くか数えてみました。61回でした。少なくとも61玉、食べたということです。それ以外にも家で食べるから…かなりの玉数になりますね。同じお店にも何度も行ってるので、店舗数は数えていませんが。来年は何回かな?また数えようっと!ファルコンさんから「カレーうどんはないのですか?」と尋ねられたんですが、あることはあります。ないお店の方が多いですが。ここはありました。カレーうどんにしようか迷ったけど、マンネリの「かけ小+天ぷら」です。(^^ゞスライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== ...
-
投稿日 2013-12-31 08:32
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
今年のクリスマスもたくさんのお客様に御来店いただき誠にありがとうございました。たくさんの笑顔にお会いできて本当に幸せです。 クリスマスが終わって 年末年始の準備にもご利用いただき 毎日 バタバタさせていただいています。今年一年 様々なシーンで すえひろのお菓子をお使いいただいて お客様のそばに お菓...
-
投稿日 2013-12-31 03:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分市にわずか3軒しかない角打ち店、その中でも一番の正統角打ちです。正統角打ちとは、基本的には作った料理を一切出さず、まな板・包丁を使いません。店舗で販売している乾き物、缶詰、チーズ、ソーセージなどをアテにします。更に、皿や箸の提供は無く、紙やチーズのフタが皿代わりとなり、爪楊枝を使います。要するに...
-
投稿日 2013-12-30 22:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ここも、大分市で3軒しかない角打ち店の一軒です。天社酒店から程近いところにあります。こちらは本格角打ちになります。もちろん調理した料理の提供はありませんが、箸やお皿は使えます。お客さんが持ち込んだ、イカや丸干し、エイヒレなどを火鉢で焼いて食べる事が出来ます。それでここは、”本格角打ち” と言います。...
-
投稿日 2013-12-30 22:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の忘年会も(その3)で終わりかなと考えておりましたが、カラオケ「やす」でエネルギーを発散したのか、危惧したとおり(その4)となり、またまた大通りを渡り、【おでぶ】さんに顔出しです。軽めの肴の注文かなと思いきや、「アボカドとトマトのサラダ」(780円)や「おでぶ餃子」(300円)の注文、さらに「オ...
-
投稿日 2013-12-30 20:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4時から大衆酒場 「尾張屋」 さんで忘年会を開始、二軒目は大通りを渡り 「寿し廣」 さんで芋焼酎「酔心」の四合瓶を空け、また大通りを渡り三軒目として【やす】に顔出しです。わたし的には、もう突き出しの小鉢物を食べる余裕がありませんが、女性陣は平気な顔して小鉢物に箸を付けています。あまりお腹にこたえない...
-
投稿日 2013-12-30 19:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
おいしい「いわしの酢」などを肴に、 「尾張屋」 さんで一杯呑んだ次は、以前に教えていただいた<なおちゃん>御用達の 【寿し廣】 さんに移動です。「尾張屋」さんでビールを呑んでいますので、ここでは日本酒に切り替えました。途中からは、モンドセレクション金賞受賞という鹿児島県の<さつまゑびす堂>が出してい...