-
投稿日 2014-01-08 08:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、HAKUDOU師匠とさかなでの打ち合わせのあとにお邪魔しました。この日、豊潤が入荷したとのかこものブログを拝見しての来店。2人で真っ先に頂いたのがこのお酒です。大分県は宇佐の小さな蔵で醸された爽やかな究極の食中酒です。この蔵の蔵杜氏である小松潤平君とは長年の付き合いです。 ★2月に蔵出しされ...
-
投稿日 2014-01-08 07:02
my favorite
by
birdy
2014/1/3 Fri.風工房でお茶しての帰り、道の駅かわうその里 すさきに寄りました。ここは以前にも行ったことがある、大きな道の駅です。藁焼き鰹のたたきの実演販売をしてます。翌日のババショフのお誕生会のために買いました。クーラーボックスを持って行ってよかった!(^_^)v...
-
投稿日 2014-01-07 23:56
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この時期は、次ぎから次にと各蔵は競って新酒を発表します。年度最初に発売となる 「初しぼり」 季節限定酒、これもその一つです。 『群馬泉 初しぼり 特別本醸造』 島岡酒造 群馬県太田市由良酒造好適米の 「群馬若水」 を60%磨いて使用、日本酒度:+2 酸度:2.1 山廃独特の酸味を押さえつつお...
-
投稿日 2014-01-07 23:21
みどりの風
by
エメラルド
お隣からいただいたチョコレート、見た目はベルギーのチョコレートに良く似ています。食べ比べしてみたいですが、一旦開けたら全部食べたくなりそうです。ベルギーのチョコレート、一日一個では済みませんので、食べない日を作っています。(^_^;)...
-
投稿日 2014-01-07 20:48
my favorite
by
birdy
2014/1/3 Fri.「風工房」にきましたこだわりの苺が美味しい人気のカフェ。苺農家の主婦たちのcake shopです。my daughter-in-lawがどうしても行きたかったカフェ。この時期しか美味しい苺が採れないので、苺のケーキ類は12~6月までしかたべられない。「今でしょ!」。高知IC...
-
投稿日 2014-01-07 19:22
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
公園前世界長で新年初の昭和のナポリタンです。新春初オープンの4日にはおせち料理があり出ていませんでした。次ぎの日の5日には出てきました。これが出てくるとホットして何故か嬉しいのです。さっそく注文して、日本酒と一緒に楽しみました。 ★これが出てくると皆さん競って注文します。...
-
投稿日 2014-01-07 19:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
次ぎの酒も、新政酒造謹製の酒です。この酒の凄いところは、なな何と!酸度が通常の3倍はある ”5.5”!普通の酒の酸度は、1~2ですから3倍ほどあります。「亜麻猫」 自体が元々酸度が高い酒ですが、これは特別に高いですね。 『新政 亜麻猫(あまねこ) 改(かい) 純米酒』 更に驚く事に、”白麹” のみでの醸造、黄麹は全く使用していません。ですから味は、白ワインを飲んでいるような錯覚になります。 ★まさに日本酒の白ワイン! とても美味しいワイン通にお薦めです。...
-
投稿日 2014-01-07 14:22
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
十四代の 「龍月」 を味わった後はこの酒です。決して龍月には負けない素晴らしい味でした。秋田流の醸造技術を完成させ全国に知らしめた屈指の銘醸蔵。米と水にこだわり、緩やかで澄んだ香りを最大限に引き出す丹念な酒造りが身上。百五十余年の歴史を刻む蔵の如く風格漂う淡麗酒を生みだしています協会6号酵母発祥蔵が...
-
投稿日 2014-01-07 12:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年末、いつもお昼ご飯でお世話になっています【まるさ】にて、「おせち料理」を頼みました。2段重ねのお重を持っていったのですが、女将さんの気遣いでしょう、余分に一重分を追加していただき、量の多さにうれしい悲鳴のお正月でした。年明けの営業は昨日6日(月)からということで、借りたお重の返却とお礼をかねて、...
-
投稿日 2014-01-07 12:14
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
年の瀬から新年にかけて搾り、元旦に出荷した新酒の生酒です。秋田の太平山三吉神社で祈祷した縁起の良い酒です。めでたい絵馬付き、干支をイメージしたおしゃれなプリントボトル。原料は酒こまち100%で麹40%掛け65%の特別純米生原酒です。 新政らしいスッキリと甘みのある心地良い酸味のある味わいです。 ★八代目佐藤祐輔氏が蔵に戻り新しいチャレンジを続ける注目の新政。...