-
投稿日 2014-03-07 10:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これは美味しくて食べやすい料理です。牡蠣を生姜で煮たシンプルな料理です。ボイルやソテーではありません。生姜の香りと味がマッチして食べやすくなっています。温かいうちに食べるのが美味しい。 ★かこもで日本酒と一緒にいただきました。...
-
投稿日 2014-03-07 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
香川県多度津・琴平にある蔵元、西野金陵酒造の米焼酎です。4月1日から新発売される新商品です。この蔵は、もともと米焼酎や黒大豆焼酎などを造っています。その中の 「讃州米焼酎 ゆるび」 を詰めた 『タイガースボトル』 です。阪神タイガース・ラベルの焼酎は 大分・八鹿酒造の 「阪神なしか!」 の芋と麦焼酎以来です。 ★阪神ラベルを使うことは難しい中、よく許可が取れたなと思います。 ...
-
投稿日 2014-03-07 05:51
my favorite
by
birdy
寒の戻り、とても寒い一日でした。啓蟄というのに…今年は鮭のアラが出ていなくて。粕汁が食べたいと思っているのに作れませんでした。やっと生協とスーパーに!一度に2か所で!皮肉?なことですよねぇ、あんなに待っていたのに…待っている時はなくて、諦めかけたら一度に!!!\(◎o◎)/!ちょうど寒い日だったので...
-
投稿日 2014-03-07 00:04
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりの 「住吉なかよし」 です。午前0時前で、客は誰もいません。さかなでいっぱいの帰り、何か食べようという事で入る。マドンナはいつもの 「カレーそば」おいさんは迷うことなく 「とんかつ定食」 ★久しぶりの “とんかつ” 美味しかったです。...
-
投稿日 2014-03-06 22:29
みどりの風
by
エメラルド
この日お友達とダウンタウンに用事があって出かけました。ちょうどお昼時だったのですが、後の用事が1時からだったので遠出をせず探し出したのがこちらの量り売りバフェスタイルアジアンフードでした。お寿司もあってサラダや中華料理、マカロニグラタンまでありバラエティのあるバフェでした。これなら一日30品目はクリ...
-
投稿日 2014-03-06 22:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「あまえび」 は学名が、ホッコクアカエビ(北国赤海老)と呼ばれ、アマエビ(甘海老)、ナンバンエビ(南蛮海老) とも称される。名のとおり、身は甘く全身がピンク色から赤橙色をしている。“ナンバンエビ” という別名は、外見が赤く熟した唐辛子の実に似ることに由来する。これは造りにして食べるのが美味! 特に頭...
-
投稿日 2014-03-06 22:07
my favorite
by
birdy
中居君の金スマでしてたから揚げのレシピで作りました。焼き肉のたれ、米粉、二度揚げがポイントです。ふっくらと揚がってとても美味しかったです。
-
投稿日 2014-03-06 20:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
メトロこうべ(新開地タウン)の某店舗の経営者が変わるとの情報を耳に挟み、【きゅうちゃん】の大将なら何か聞いているかなとウラを取りに出向いてみましたが、「何も知らないなぁ~」とのご返事でした。今宵の肴は、色々な味が楽しめる超お得な「生ビールセット」(1000円)です。<焼き豚・鶏のから揚げ・すじコン・...
-
投稿日 2014-03-06 20:26
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
魚の王様! 高級魚のひとつです。“キンメダイ” と呼び 「金目鯛」 と書くが通称は 「きんめ」 と呼ぶ。目が金色に輝き、魚体の色が赤いことから 「キンメダイ」 の名があるが、鯛の仲間ではない。水揚げが最も多い伊豆半島などでブランド化して、価格の高騰と流通量の減少が続いている。旬は冬だが、最近は1年を...
-
投稿日 2014-03-06 16:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ひと仕事終えたとは、気分転換にちょっと一杯です。前回の訪問時に、お店の若いオネイサンが神戸出身だとわかり驚きましたが、今回も【舞ちゃん】を覗いてみました。これまでは 「6Pチーズ」(100円) を肴としていましたが、料理ケースを見ますと「紅しょうがの天ぷら」(200円)がありました。「紅しょうがの天...