-
投稿日 2014-04-30 15:42
みどりの風
by
エメラルド
今日は朝から晩まで、台所と冷蔵庫のお片づけをお友達に手伝っていただきました〜!よくぞこんなに溜め込んだことと思うくらい物が出てきました〜!反省しなくては。(≧∇≦)夕飯時になったので、元気になれる富満水餃子店へ行きました。酸辛湯と水餃子というベストコンビをオーダーしました。変わらない美味しさに舌鼓を...
-
投稿日 2014-04-30 15:23
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“かこも” でワンコイン(500円・内税)です。 (消費税アップでどうなったかは未確認)6時半まで入店すると、お一人一回のワンコインを選ぶことが出来ます。3種盛りの小鉢とお酒は、日本酒、生ビール、焼酎、チューハイ、ハイボール等が選べます。先日、隣に立った女性客 「ワンコインは6時半まで何回も頼めるの...
-
投稿日 2014-04-30 14:13
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
昨日 祭日は、お休み頂きました来週 6日火曜日もお休みさせて頂きます昨日は、ランチ しゃぶしゃぶバイキングに家族5人で行って来ましたスカイラークグループのしゃぶ葉というお店です帰宅時は、大変混雑気味でした。義妹が働いていまして 割引券頂き お安く頂戴出来ましたありがとうございます5月の連休は20日火...
-
投稿日 2014-04-30 10:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかな、ぱねぱね、のあとはお腹が空いたと言うことで、〆は “なかよし” に。この日は珍しく、いつものラーメン、餃子ではありません。久しぶりの、なかよしでの注文は、おいさんは押さえて 「きつねうどん」マドンナはいつもの 「カレーそば」、 Yさんも同じくカレーそば。ユカちゃんは 「きざみうどん」、 Mち...
-
投稿日 2014-04-30 09:49
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
都内で牛たんを食べるならこのお店と言われている『たん焼き忍』に行ってきました。予約は17時~と18時~のみ。予約の取れなかったお客さんは開店(17時)前から並んでいます。生ビール(690円)混んでますが飲み物は頼むと速やかに出てきます。まずは柔かくで美味しいと評判の「ゆでたん」から3枚で1000円で...
-
ロサンゼルス情報:レストラン神楽トーレンスのダウンタウンにある神楽。 ここはとんかつで有名な純和食レストラン。大人気でランチタイムも大忙し。 今回はヒレカツとカキフライのコンボランチ。衣はサクサク、中はジューシー。あとは説明必要ありませんね。ロサンゼルス情報:レストラン神楽*************...
-
今日は既にたくさんの人がご存知かも知れませんが、日本食レストラン・ひのてつをご紹介!Balboa Aveにあるので交通面でとても便利なお店。駐車場も一見なさそうに見えますが、お店の後ろの方に十分あります。姉妹店の焼き鳥&ラーメン・野球鳥よりも広く席数もあるので、予約無しでも入れるのが嬉しいところ。週末の夜などはさすがに忙しいです!お料理も定番おつまみからラーメンやロールも少しあり、お酒もビール、日本酒、焼酎やミックスドリンクも豊富です。サンディエゴスタッフのお勧めはやはり焼き鳥!姉妹店の野球鳥よりは種類は少ないですが、美味しさは変わらず。是非お試し下さい。日本食レストラン ひのてつ サンディエ...
-
投稿日 2014-04-30 06:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今回は串カツでシャンパンをいただきました。お店は、“ひろ” から “ぱねぱね” です。ワインもシャンパンもボトルで注文のほうがショットよりお得です。この日注文したのはイタリアのシャンパンで、 「ガビッキオーリ バロヴィエ ピノ シャルドネ ブリュット」なんとも長たらしい名前ですね、意味も分かりませ...
-
投稿日 2014-04-29 22:13
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ハクレイ酒造の試飲会が終わったら、おいさんバンドのスタートです!いつもの、“KS Brothene” おいさんバンドですが、いつもの酒井さんに代わって、今回は初登場の、山村さんにベースギターをお願いしました。山村さんは、あの永ちゃん(矢沢永吉)のバックバンドなど紅白にも出場した有名ベーシストです。ビ...
-
投稿日 2014-04-29 20:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
27日に開催された、さかなでいっぱいプラスの 『ハクレイ酒造試飲会&おいさんバンド』神戸角打ち学会より11名のグループ・メンバーが参加しました。今回は、初試みの2部制でお昼の1時から5時までの4時間をみなさん楽しみました。1部は、 「ハクレイ酒造試飲会」 初の蔵元主催の試飲会です。2部は、「おいさん...