-
投稿日 2015-11-26 14:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日は参加者60名中9組のご夫婦が!さかなはカップルや女性客が増えました♪カナダ、イタリア、フィリピン、韓国、香港、ロシアと国際色も豊かです! ★これもマスターとお客が作る雰囲気の良さ!...
-
投稿日 2015-11-26 14:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼ご飯に「桔梗屋」さんで、【鰯の一夜干し】 を、<大将>が焼いてくれました。一夜干しながら、身がまるまるとした<小中羽鰯>(12~15センチ)の大きさはちょうど食べごろで、炭火での焼き具合もいつもながらいい塩梅です。天日で干すことにより水分含有量を減らすことにより、独特の食感と味わいが楽しめます。鰯の旬は夏から初冬で、秋の季語でもあり、「丸干し」の一夜干しですので<はらわた>の旨みを味わいながら、「生ビール」でおいしくいただいてきました。...
-
投稿日 2015-11-26 14:25
my favorite
by
birdy
ババショフと2人でBDのお茶の時間でした。Eve.Eveを家族で祝ったので、和菓子と日本茶で。ケーキもいいけど、和菓子もいいもんです。(^_-)-☆初霜は紅葉した葉に霜が降りたんでしょうね。晩秋の景色ですね。練り柿はそのもの!中は濃いオレンジ色の練り物を重ねていて、外見はいい色合いになっています。今、野のすみに忘れられた渋柿がたわわに実っています。イチョウはちょっと前のイチョウですね。今はもう落下さかん、黄色い絨毯になっています。ずんだ豆の餡子が美味しかった!ギンナンみたいにきれいなエメラルドグリーン!(^_-)-☆織部!菓子器をうつしているよう。(^_-)-☆じょうよだから漉し餡かと思った...
-
投稿日 2015-11-26 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先月末のランチタイムには、「秋刀魚定食」(500円)と「生ビール」が付いて(500円)という特別メニューがありましたが、残念ながら顔出しできませんでした。今年は例年に比べて、不思議と各お店のランチに<秋刀魚>があまり顔出ししておらず、この【桔梗屋】さん以外では、<富士や> の
-
ベルビュー界隈には、インド料理レストランはたくさんありますが、その中でも一番人気のMayuri。最近、場所を変えリニューアルオープンしました。ブッフェラインもゆったりとして、渋滞が少し改善されました。お味は変わらず、たっぷり持ってしまえるプレートで、たんまりいただきました。2115 Bel-Red ...
-
投稿日 2015-11-26 11:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日は11月22日! 「いい夫婦の日」この日に合わせて2組が婚姻届を! 婚約者も一組!みなさんで祝福を! ★おめでとう♪ お幸せに♪
-
投稿日 2015-11-26 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
肉もパイも大好きですので、この取り合わせは盤石の調理パンです。前回は丁寧にセロハンで包まれた
-
ノースパークとヒルクレストの間にある、ソーセージがメインメニューのレストランバーS&M Sausage & Meatに行ってきました。ここではポークの他にカモ、アンテロープ、バイソン、カンガルー、ワニ、ビーバー、らくだ、和牛などの肉で作られた珍しいソーセージが頂けます。バイソンとラムのソーセージ(Bison Chipotle、Lamb Merguez)を頂きましたが、ラムがとっても美味しかったです。また、ベーコンと芽キャベツのオーブン焼きもカリカリで良し!デザートには、チョコレートでカバーされたカリカリベーコンを頂きました。これが甘味と塩分が合わさって絶妙な味!病みつきになりました。サンディエ...
-
投稿日 2015-11-26 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
牡蠣の最高峰と言われる仙鳳趾産の牡蠣です! 【仙鳳趾牡蠣とは?】 釧路町の東側で厚岸湾の端に位置します。 潮の流れが少しきつく、そこで育った牡蠣は身の締まったプリプリとした牡蠣になります。 殻に対して身が大粒で、強い甘味と濃厚でコクのある味わいが特徴です。 また、北海道東側は涼しい気候のため、年間を通じて水温が低いことから一年中牡蠣が食べられます。 (仙鳳趾や老者舞の直売所でも牡蠣を直接購入する事ができます。)...
-
投稿日 2015-11-26 07:00
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
いよいよオンナのトークです(笑)味噌ラーメンを通して熱く熱くなっていくそんな笹のみです