-
投稿日 2015-11-29 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食は、【POMPADOUR(ポンパドウル)】の「ハムエッグデリカ」(216円)です。調理パンの名称として「デリカ」と付いていますが、明らかにサンドイッチや持ち帰り用の惣菜を売る飲食店の「デリカテッセン」の略だと思えるのですが、あまり関係ないかなと少し訝りました。言葉の解釈は別として、素材とし...
-
投稿日 2015-11-28 23:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『富久錦 純米しぼりたて』 富久錦酒造(兵庫県加西市)これも新酒! 日本酒のヌーボーです! ★フレッシュで若々しい!
-
投稿日 2015-11-28 21:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『千代むすび』 千代むすび酒造 (鳥取県境港市)★鳥取特産の酒造好適米の強力米ではなく山田錦です!H27BY!新酒です!
-
投稿日 2015-11-28 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
高速長田駅地下通路にあります<立ち呑み「しゅう」>の常連客の <春風堂> の西側です。今宵は<村岡>さんおすすめの吟醸酒や生酒を4種類ばかり呑み、味比べをしてきました。 * 羽根屋「煌火(きらび)」 ・・・ 富山県富山市「富美菊酒造」 * 「射美」 ・・・ 岐阜県揖斐郡「杉原酒造」 * 「まごころ」 ・・・ 兵庫県稲美町「井澤本家」 * 羽根屋「純米大吟醸50 翼」 ・・・ 富山県富山市「富美菊酒造」どれもすっきりとした好みの辛口仕上げで、おいしくいただいてきました。営業時間が21:00までと少し早いのが残念ですが、帰宅路線の途中にありますので、これから足蹴よく通ってしまいそうです。...
-
投稿日 2015-11-28 19:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
70%精米ながらほどよい果実系の香りと米本来の旨みとコクを持つコスト性にすぐれた純米酒です。大山地区は昔、数十件の造り酒屋が軒を並べ、東北の小灘と言われてたところです。大山の地に明治5年創業。製麹装置、仕込タンク等を考案し近代的な造りの蔵。。 『大山 辛口純米酒』 加藤嘉八郎酒造 (山形県鶴岡市大山)...
-
投稿日 2015-11-28 18:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
風邪の要望対策ではありませんが、今宵は<ねぎ>が中心の肴になってしまいました。一品目に選んだのは
-
投稿日 2015-11-28 17:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
韓国料理の「ビビンバ」の具材として欠かせない「ナムル」ですが、<モヤシ>や<ワラビ>などの山菜が多いと思います。今宵の【しゅう】では、「青ねぎのナムル」(150円)がありました。以前には
-
投稿日 2015-11-28 16:34
my favorite
by
birdy
1
-
投稿日 2015-11-28 10:52
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
京都伏見を代表する日本酒。一昨年まで生産量が日本一でしたが、灘の白鶴に取って変わられました。 『月桂冠 純米吟醸』 京都市伏見 ★さかな移転2周年記念乾杯酒です!...
-
投稿日 2015-11-28 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
玉子が好きな方は嬉しい卵がいっぱいのポテトサラダです。トロリと食べやすく玉子とポテトのマッチングが見事です。他には玉子焼き、イカゲソ焼きも注文しました。 ★住吉の 「立ち とも」 です。...